飛鳥Ⅱ よくある質問
飛鳥Ⅱに乗船されるお客様から、ご質問をいただく内容を「よくある質問」としてまとめました。ぜひ、ご予約前や、ご乗船前の参考にご覧ください。
Q1.
チップの必要はありますか?
A.「飛鳥Ⅱ」ではチップは不要です。お気遣いなくクルーズライフをお楽しみください。
Q2.
船内は全て日本語で大丈夫ですか?
Q3.
車椅子で乗船できますか?
A.できます。車椅子をご利用の方のための客室もございますので、事前にご連絡ください。ご乗船の際には介助ができる同伴者のご同行をお願いいたします。また、同伴者のお客様は車椅子ご利用のお客様と共に行動していただき、単独行動はご遠慮ください。 通船を使っての上陸地では、安全確保のため、車椅子でのテンダーボート、地元ボートへのご乗船はできませんので、あらかじめご了承ください。
※電動車椅子のご利用には一部制約がございますので、事前にご相談ください。 ※車椅子を客室の外に置いたままにされますと、他のお客様の通行の妨げにもなりますので、必ず客室内にお入れください。 ※貸し出し車椅子は船外に持ち出しできません。
Q4.
喫煙はできますか?
A.受動喫煙対策により、2020年3月から飛鳥Ⅱの喫煙スペースは「スモーキングラウンジ(6デッキ)」および11デッキ後方(食事時間を除く)のみとなります。バルコニーを含む客室内および11デッキ後方以外の外部デッキも電子タバコを含め全面禁煙です。
※スモーキングラウンジでは飲食サービスの提供および葉巻の販売はいたしません。
Q5.
船酔いや体の具合が悪くなったときはどうしたらよいですか?
A.飛鳥Ⅱには船医と看護師が乗船しています。診察をご希望の場合、診療室(4デッキ)にお越しください。
ただし、船内診療室での診察や処置には限りがありますので、状況によっては陸上病院での治療・処置となる場合がございます。なお、船内では歯科治療は行っておりません。
※社会保険や国民健康保険の保険診療は受診できません。
Q6.
船酔いが心配なのですが。
A.「飛鳥Ⅱ」は横揺れ減揺装置(フィン・スタビライザー)などにより、揺れが抑えられるように設計されていますが、天候によっては揺れを感じることがございます。
船酔いに備えてご自身の体質に合った酔い止め薬をお持ちください。
法律により医薬品の譲渡は禁止されているため、船内では船医による処方の場合を除き医薬品の譲渡は出来ません。
※船内で酔い止め薬を処方する場合は、船医による診察が必要となります(有料)。
おかゆのルームサービス(無料)もございますのでお気軽にお申し付けください。
Q7.
お食事の席は決まっていますか?
A.朝食と昼食の席はご自由です。「フォーシーズン・ダイニングルーム」での夕食は原則として2回制で、お席は指定させていただく場合もございます。Sロイヤルスイート・W和洋スイート・Aアスカスイートのお客様専用プレミアダイニング「ザ・ベール」はオープンシーティング制です。詳細は乗船後にご案内いたします。
※感染症対策のため当面の間、座席を指定してご案内します。また、「ザ・ベール」もオープンシーティング制を中止し2回制でご案内します。
Q8.
ルームサービスはありますか?
A.以下のようなメニューをご用意しています(有料/客室タイプによって一部無料)。詳しくは客室に備え付けの『ルームサービスのご案内』をご覧ください。
《ルームサービス(有料)》
06:30~23:00 コーヒー・紅茶・ソフトドリンク・フルーツなど
10:30~23:00 サンドイッチ・焼きおにぎり・うどん・チーズ盛り合わせ・サラダ・お酒(ビール・ウイスキー・スピリッツ・リキュール)など
海彦営業時間内 海彦(11デッキ)の寿司など
※時間は変更となる場合があります。
《インルームダイニングサービスについて》 S・W・A・Cスイートのお客様には、朝・昼・夕食を客室へお届けするサービスがございます(無料・予約制)。シェフおすすめのメニューを客室でお召し上がりいただけます。
※ご乗船前の予約はお受けしておりません。 ※ご乗船後客室係・ルームサービスまでご連絡ください。 ※朝・昼食は和・洋食のいずれかを選択できます。 ※夕食は当日のダイニングルームのメニューとなります。 ※クルーズによりご利用いただけない場合がございます。
Q9.
夕食後にも食事はできますか?
A.おやすみ前に、夜食(レイトナイトスナック)をご用意しています。麺類やケーキ、フルーツなど、日替わりでお楽しみください。「海彦」でのお寿司やルームサービスもございます。
■フォーシーズン・ダイニングルーム(5デッキ)
■海彦(11デッキ)23:30頃(当日の海彦営業終了時間)まで(有料)
■ルームサービス 23:00まで(有料)
※クルーズによって時間・場所は変更となる場合があります。
Q10.
クリーニングはできますか?
A.
《クリーニング》2泊以上のクルーズより承ります(有料)。客室内に備え付けの申込書にご記入になり、客室係・ルームサービスまでお申し付けください。特殊素材(皮革・着物など)・特殊加工品(プリーツ加工・スパンコール使用品など)や高級ブランド品はお受けいたしかねます。
※有料クリーニングにて発生した紛失、損害等の場合の賠償基準は全国生活衛生営業指導センターの「クリーニング事故賠償基準」に基づくものといたします。
《セルフサービスランドリー》 客室階の各階に、24時間自由にご利用いただける洗濯機や乾燥機、アイロンなどの設備がございます。洗剤・柔軟剤・漂白剤・アイロン時のスプレーのりをご用意しております(無料)。入室には乗船証(お部屋の鍵)が必要となります。ご自身の客室階のセルフサービスランドリーをご利用ください。
※お客様の責任においてご利用ください。本船では、盗難、紛失については一切の責任を負いかねます。
Q11.
船内で有料のものは何ですか?
A.ルームサービスやクリーニング、マッサージなど、お客様が個人的に利用されるもののほか、アルコール飲料、一部のソフトドリンクなどが有料になります。
《お食事》 ●海彦でのお食事 ●ルームサービスメニュー
《お飲物》 ●アルコール飲料・フレッシュジュース ●バーコーナー(マリナーズクラブ・ピアノバー・シガーバー・ギャラクシーラウンジ・クラブ2100)および「海彦」でのお飲物
※「プレミアダイニング ザ・ベール」では、ビールを無料でお召し上がりいただけます。
《その他》 ●寄港地観光ツアー ●通信(電話・FAX・Eメール・Wi-Fiサービスのオプションプラン) ●ショッピング ●クリーニング(ランドリーサービス) ●アスカ アヴェダ サロン&スパ ●インルームマッサージ(客室でのマッサージ) ●診療 ●「モンテカルロ」で使用するチップコイン ●教室などの催し物の一部 ●郵便切手代 ●コピー代 ●宅配便の備品(ダンボールなど) ●タバコ
Q12.
自動販売機はありますか?
A.ございません。客室冷蔵庫内の飲み物はご自由にお飲みください。
インスタントカメラ、電池など…アスカコレクションズ「ル ブルー」(6デッキ)でお求めください。
タバコの販売…アスカコレクションズ「ル ブルー」(6デッキ)にて一部の銘柄のタバコを取扱っております。
Q13.
電話やファックス、Eメール、インターネットなどは可能ですか?
A.
《電話》
外線着信の際はレセプションから客室へお繋ぎいたします。
発信について
●客室から 直接、国内・国際電話がかけられます(有料)。
●携帯電話 航海中は圏外となりますが、沿岸航海中は電波が届く場合もあります。
《陸上から「飛鳥II」へのご連絡》
各クルーズご出発前に送付している日程表をご覧ください。
《ファックス》
送信、受信ともにA4サイズまで可能です。レセプション(5デッキ)にて承ります(有料)。
《Wi-Fi、Eメール》
「Wi-Fiサービス(一部有料)」、乗船中のみ有効のアドレスを使った「飛鳥Ⅱメールサービス(有料)」を提供しています。
詳しくは
「飛鳥II Wi-Fiサービス・Eメールサービス」へ
《封書・ハガキの投函》
レセプション(5デッキ)にて承ります(有料)。
※現金のみのお取扱いとなります。
Q14.
子ども向けのイベントはありますか?
A.「ハッピーファミリークルーズ」では、お子様向けのキッズプログラムなどにご参加いただけます。ベビーシッタールームやキッズルームを開設するクルーズもございます。
Q15.
クルーズ中のイベントやショーはどうやって知るのですか?
A.クルーズ中に船内で行われる、イベントやショー、各種のプログラムは、毎日客室にお届けする、船内新聞『アスカデイリー』にてご案内いたします。
Q16.
食物アレルギーがある場合はどうしたらよいですか?
A.
感染症対策に万全を期するため、体質上(アレルギー)の理由で食べ物に制限をお持ちの方への特別食の対応は当面の間、中止いたします。
食材の情報についてはご乗船後に係員にお尋ねください。