【カナリア諸島】おすすめクルーズ旅行一覧 2025・2026年
クルーズに併せて、【航空券・ホテル・送迎】の手配も承っております。お気軽にご相談ください。
- 早期割引


カナリア諸島クルーズの紹介
カナリア諸島クルーズは、冬・春のコースがメインで充実しており、ポルトガルやスペインの島々を寄港するコースで見所満載です。7泊がメインで10泊以上のコースもあり、雄大な自然や歴史的建造物などが見られます。普通の地上ツアーでは行けない、独特で好奇心をそそられるクルーズ旅行になります。

カナリア諸島クルーズのおすすめポイント
ご夫婦・シニア・旅慣れたに大人気です。MSC・セレブリティ・クリスタル・キュナード・プリンセス等の客船会社が就航。ロンドンサウサンプトンかイタリアジェノバ出港がメインで、コロンブスで有名な港湾都市ポルトガルのリスボン、スペインの島々マディラ島やテネリフェ島の大都市とリゾートを巡ります。弊社ではカナリア諸島クルーズのクルーズのみ、添乗員付きツアーも充実。
カナリア諸島クルーズのベストシーズン
ベストシーズンは、一年を通じて楽しめます。平均気温は冬が17℃、また夏は24℃と冬は暖かく、夏も厳しい暑さはなく過ごしやすいのが特徴です。
カナリア諸島クルーズの運行状況
MSCクルーズ客船
MSCビルトゥオーザ
:2024年発 リスボン / フンシャル(マディラ島) / ラスパルマス / サンタ・クルス・デ・テネリフェ / アレシフェ / ビーゴ|出発地 サウサンプトン(イギリス)
MSCマニフィカ
:2024年発 バルセロナ / ジェノバ / カサブランカ / サンタ・クルス・デ・テネリフェ / フンシャル(マディラ島) / マラガ|出発地 マルセイユ(フランス)
【MSCクルーズ特典内容】
13才未満でご両親と同室のお子様は、クルーズ料金が無料です。ただし、ポートチャージがかかります。この料金設定は部屋数に限りがあり、季節によって変わりますので、ご予約時にご確認ください。
プリンセス・クルーズ客船
エンチャンテッド・プリンセス
:2024年発 リスボン / フンシャル(マディラ島) / ラスパルマス / サンタ・クルス・デ・テネリフェ / アレシフェ / ビーゴ|出発地 サウサンプトン(イギリス)
【プリンセス・クルーズ特典内容】
早朝から深夜まで営業のビュッフェレストランや24時間無料のルームサービスなどのうれしいサービスも好評です。
ロイヤルカリビアンインターナショナルクルーズ客船
アンセムオブザシーズ
:2024年発 ビーゴ / リスボン / ランサローテ島 / ラス・パルマス/カナリア諸島 / テネリフェ / フンシャル(マディラ島) / ラコルーニャ|出発地 サウサンプトン(イギリス)
【ロイヤルカリビアンインターナショナルクルーズ特典内容】
全世界、全船、12歳以下のお子様が無料!、大人は全員クルーズ代金より30%オフ!
セレブリティクルーズ客船
セレブリティ シルエット
:2024年発 ビーゴ / ランサローテ島 / テネリフェ / ラス・パルマス/カナリア諸島 / リスボン / レイショエス港|出発地 サウサンプトン(イギリス)
【セレブリティクルーズ特典内容】
お二人目クルーズ代金より60%オフ!
バルセロナ発(スペイン) | リスボン発 (スペイン) |
チビタベッキア(ローマ)発(イタリア) | サウザンプトン(ロンドン)発 (イギリス) |
バルセロナ発(スペイン) | リスボン発 (スペイン) |
チビタベッキア(ローマ)発(イタリア) | サウザンプトン(ロンドン)発 (イギリス) |
テネリフェ島(スペイン)
カナリア諸島で最大かつ最も人口の多いテネリフェ島の魅力は、その多様性にあります。もちろん、いくつかの素晴らしいビーチがありますが、ワールドクラスのゴルフコース、洗練されたブティックホテル、ファミリー向けのリゾートも自慢です。しかし、注目すべきは内陸部の山々。ハイカーたちの注目の的となっています。
グラン カナリア(スペイン)
グラン カナリア島の活気あふれるラス パルマスは楽しみが詰まった首都。クラブやパーティーが好きな人々にはたまりません。手始めに、ラス パルマスの独特な旧市街のベゲタで木曜日のタパスの食べ歩きを楽しみましょう。
ラ ゴメラ(スペイン)
ラ ゴメラの美味しい料理は地理を反映しています。この島はわずか 24 km 程度の広さにもかかわらず、内陸部と海岸沿いの代表的な料理は、まさにあるべくしてあるものと言えるでしょう。アグロのラス ロサスのレストランでは、スタッフが互いに口笛を吹くのを耳にすることでしょう。この独特なコミュニケーション方法は、エル シルボとして知られており、2009 年にユネスコによって人類の口承及び無形遺産の傑作として認められました。
人気おすすめランキングTOP5
カナリア諸島 口コミレビュー•評価
- 「MSCスプレンディダ号で行く 西地中海クルーズ カナリア諸島とモロッコの宝石 11泊12日 -ジェノバ発着-」
投稿日時: 2015年4月15日 16時2分
- 「クイーン・ヴィクトリア号 イベリア半島周遊 10泊11日」
投稿日時: 2014年7月23日 12時34分
カナリア諸島の新着ニュース
-
投稿日時: 2022年07月25日
【オーシャニアクルーズ】BS朝日『世界の船旅』放映スケジュール
BS朝日 7/30(土)午前9:30~午前9:55『世界の船旅』にて、オーシャニアクルーズ「くつろぎの客船で巡る カナリア諸島クルーズ ポルトガル、スペイン」ぜひ、ご覧ください。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年09月11日
ノルウェージャン、2023年までのコース販売開始 東京発着も
ノルウェージャンクルーズラインは、2021年~2023年のコースの販売を開始しました。300以上のコースに20港の新しい寄港地が登場します。2021年からは「ノルウェージャン サン」(7万309トン)がアジアに就航し、同年11月、2022年3~4月、2022年11月に東京発着などを行います。同社初寄港は名古屋、姫路、別府、宮古島。今年改装を終えた「ノルウェージャン スピリット」(7万5904トン)が2021年は地中海に就航いたします。2022年3月からは「ノルウェージャン スター」(9万1740トン)が南米クルーズを行い、ブラジルのフォルタレザ、サルバドルに初寄港します。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年09月 7日
コスタ、イタリア国内クルーズで運航再開
コスタクルーズは6日、「コスタ デリチョーザ」(9万2720トン)の運航をイタリアで再開した。トリエステ発着7泊で、イタリア国内の港のみ寄港するクルーズ。再開後、最初の3本はイタリア在住の人を対象とする。再開にあたり、8月に発表した健康衛生プロトコル「コスタ・セーフティー・プロトコル」に従い、オンラインチェックインや乗船時の検温、抗原検査などを実施していく。 同社は今後、9月19日から「コスタ ディアデマ」(13万3019トン)で同じくイタリアの港のみに寄港するジェノバ発着クルーズを再開予定。そのほか10月には「コスタ スメラルダ」(18万3731トン)、12月からは現在建造中の新造船「コスタ フィレンツェ」(13万5500トン)で、順次再開していく。 コスタグループ&カーニバル・アジアのマイケル・タン最高経営責任者(CEO)は「5カ月以上の運航休止を経て、お客さまを再び船上に迎えることができ、またここイタリアで運航を再開できることを大変うれしく思う。ここ数週間、私たちは当局と協力して、お客さまの安全を最大限に確保しながらクルーズができるよう、新しい健康管理手順の実施に取り組んできた。10月以降、そのほかの欧州市場からのお客さまも参加いただけるようコースを拡大し、徐々に再開できるよう引き続き状況を見ていく」とコメントした。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年08月27日
シルバー・スピリット、感染症予防認証「CIP-M」を取得
シルバーシー・クルーズは、「シルバー・スピリット」(3万9519トン)がノルウェー・ドイツ船級協会による新型コロナウイルスの感染予防に関する新たな認証「CIP-M」を取得したと発表しました。ラグジュアリー船では初めてです。7月にドリームクルーズの「エクスプローラー ドリーム」(7万5338トン)が世界で初めて取得しました。 CIP-M認証はノルウェー・ドイツ船級協会が2008年から行っているヘルスケア事業における感染リスク管理業務をベースにしたもの。衛生管理の強化、食品の準備と取り扱い、公衆衛生に不可欠なシステムの維持管理、緊急時対応計画、乗船前スクリーニング、乗船と下船のプロセス、旅程や寄港地の計画のプロトコルなどを含む船舶の運航を評価します。 シルバーシー・クルーズのロベルト・マルティノーリ社長兼CEOは、「感染症予防の認証をラグジュアリー船で初めて取得したことを誇りに思う。スピリットを皮切りに残りの船体でも認証を取得し、安全に運航再開できるよう努めたい」と述べました。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年08月24日
MSCクルーズ、新クラス第1船「MSCシーショア」の進水式開催
MSCクルーズは、シーサイドEVOクラス第1船「MSCシーショア」(16万9500トン)の進水式をイタリアのフィンカンティエリ造船所で実施しました。同船は2021年7月就航予定。全長339メートルとMSCクルーズの艦隊の中で最長、イタリアで建造された中で最大となります。 同船には窒素酸化物の排出量を90パーセント削減するSCR脱硝装置や高度排水処理システム(AWT)、船舶から排出される硫黄酸化物の98パーセントを除去する排気ガス浄化システム(EGCS)、米国沿岸警備隊の認可を受けたバラスト水処理システム、停泊中に寄港地での送電網を活用した充電を可能とする電力供給機能など、環境への影響を最小限に抑えることができるさまざまなシステムが導入されます。 船内には1万平方メートルもの広々とした屋外スペースが設けられ、MSCヨットクラブを含むスイートルームを拡大。新しいレストランやバー、2階建ての船尾ラウンジ、カジノ、子供向けスペースなどが搭載されます。バーチャルクルーズアシスタント「ZOE (ゾーエ)」 が各客室に設置され、同社のアプリ「MSCフォー・ミー」も利用できます。 MSCクルーズのピエルフランチェスコ・ヴァーゴ会長は、「MSCシーショアは、イタリアで建造された中で最大かつ最も革新的なクルーズ客船であり、最先端の環境技術を搭載しています。2021年に引渡しを受ける2隻の新造船のうちの1隻であり、われわれの長期的な成長を裏付けるものとなる」と述べました。
-
投稿日時: 2020年06月 3日
コスタ、2021年シーズン海外クルーズ販売開始 世界一周など
コスタクルーズは、2021年4月から2022年4月までの海外発着クルーズの販売を開始した。 2021年就航予定の「コスタ トスカーナ」(18万トン)を加えた全10隻で実施する。 ベニスやチビタベッキア、マルセイユ、バルセロナなど 欧州の各都市やドバイを発着する3泊~35泊のクルーズを通年で運航。 2022年1月には「コスタ デリチョーザ」(9万2720トン)で50都市以上をめぐる 世界一周・ワールドクルーズ、同年3月には「コスタ ルミノーザ」(同)による グランドクルーズ、大西洋横断クルーズを予定している。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年03月 1日
『CRUISE』読者投票、飛鳥Ⅱが総合1位、ダイヤモンド・プリンセスが外国船1位
『CRUISE』は、読者が選ぶ「第28回クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」の投票結果を27日発売の最新号で発表した。 総合部門第1位は「飛鳥Ⅱ」で、初代「飛鳥」から28年連続の受賞となった。 外国船部門では「ダイヤモンド・プリンセス」が6年連続で1位に選出。 その他のランキングは以下の通り。 【総合部門】 第1位 飛鳥Ⅱ 第2位 にっぽん丸 第3位 ダイヤモンド・プリンセス 【日本船部門】 第1位 飛鳥Ⅱ 第2位 にっぽん丸 第3位 ぱしふぃっく びいなす 【外国船部門】 第1位 ダイヤモンド・プリンセス 第2位 クイーン・エリザベス 第3位 クイーン・メリー2 【外国船社部門】 第1位 プリンセス・クルーズ 第2位 キュナード・ライン 第3位 コスタクルーズ 【エリア部門】 第1位 カリブ海 第2位 世界一周 第3位 地中海 【海外の港部門】 第1位 ベニス 第2位 シドニー 第3位 香港 【日本の港部門】 第1位 横浜港 第2位 神戸港 第3位 長崎港
-
投稿日時: 2020年01月16日
オデッセイ・オブ・ザ・シーズ、2021年5月から地中海へ
ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、2020年11月就航予定の「オデッセイ・オブ・ザ・シーズ」(16万8000トン)を2021年5月から地中海に就航させる。同船はクァンタム・ウルトラ・クラス第2船。デビューシーズンはフォート・ローダーデール発着でカリブ海クルーズを行い、2021年5月からチビタベッキア発着でサントリーニ島、ミコノス島、ナポリ、イラクリオンなど東地中海をめぐる7、9、12泊のクルーズを実施する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年11月27日
コスタクルーズ、ブラックフライデーセール開催
コスタクルーズは、11月29日(金)から12月13日まで、2020年日本発着クルーズ6コースを特別価格で販売する「ブラックフライデーセール」を実施する。対象となるのは内側客室、海側客室、食事はビュッフェだけの使用となる「ビュッフェオンリープラン」となる。コース、料金の詳細は下記の通り。 ■韓国と太平洋をたっぷり満喫。釜山&済州島ぐるっとクルーズ 日程:5月11日(月)~17日(日) コース:横浜~釜山~済州島~長崎~横浜 クルーズ代金:内側客室5万8800円、海側客室6万800円 ■韓国・佐世保・名古屋をのんびりめぐる。太平洋ゆったりクルーズ 日程:5月17日(日)~23日(土) コース:横浜~釜山~佐世保~名古屋~横浜 クルーズ代金:内側客室5万8800円、海側客室6万800円 ■たっぷり洋上を満喫。釜山と佐世保ひとめぐりクルーズ 日程:5月23日(土)発、6月2日(火)発 コース:横浜~釜山~佐世保~横浜 クルーズ代金:内側客室5万1800円、海側客室5万2800円 ■太平洋をゆったり満喫。韓国&福岡周遊クルーズ 日程:5月28日(木)~6月2日(火) コース:横浜~釜山~福岡~横浜 クルーズ代金:内側客室5万1800円、海側客室5万2800円 ■釜山・済州島をぐるっと1周。横浜から福岡の片道クルーズ 日程:6月7日(日)~12日(金) コース:横浜~釜山~済州島~長崎~福岡 クルーズ代金:内側客室4万1800円、海側客室4万3800円
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年09月18日
酒田港、「MSCスプレンディダ」が初入港
MSCクルーズの「MSCスプレンディダ」(13万7936トン)が16日、山形県の酒田港に初入港した。 コースは、横浜発着 シルバーウィーク日本周遊クルーズ8日間。 乗客は約3,400人で、約75パーセントが日本人。(外国人はロシアやドイツ、オーストラリアを中心とする約850人)。 同港に入港した外国船としては、MSCスプレンディダが3隻目。 入港時は多くの市民や、山形県や酒田市などのご当地キャラクター、酒田舞娘(まいこ)らが岸壁で出迎え、酒田吹奏楽団による演奏を披露。 岸壁には物販スペースも設置され、地酒など地元産品や伝統工芸品などが並び、大勢の人でにぎわった。 乗客はオプショナルツアーやシャトルバスを利用して、酒田市内や庄内などを観光。 シャトルバスの発着地となった中町には大勢の乗客が訪れ、高校生ボランティアによる書道や手ぬぐい縫い体験、居合抜きなど日本文化を体験するなどして楽しんだ。 同船の初寄港を記念して、“プロスパーポートさかた”ポートセールス協議会は、船内で歓迎式典を開催。記念品や花束の贈呈を行った。 吉村美栄子山形県知事の代理として武田啓子観光文化スポーツ部長があいさつに立ち、初寄港への感謝を述べるとともに、山形県の観光地や食などについて紹介。 式典後、関係者や市民に向けて船内見学会を実施した。 同船は同日17時、次港の金沢に向けて出港。「やまがた愛の武将隊」の演武や、約80人による花笠踊りの演舞で盛大に見送った。
-
投稿日時: 2019年07月29日
プルマントゥール「ゼニス」、ピースボート用船へ
プルマントゥール・クルーズの「ゼニス」(4万7413トン)は2020年春からジャパングレイスに用船される。ジャパングレイスは年数回の世界一周クルーズを実施するピースボートクルーズを運営する会社。同船は2020年1月からマルタ島へ回航してドック入りし、4月8日から横浜発の世界一周クルーズに出航する。ピースボートクルーズの他船で好評の「洋上和風居酒屋」は同船でも実施する。 ピースボートの世界一周クルーズは「オーシャン・ドリーム」(3万5265トン)との2隻体制になる。
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年03月 3日
NCL、ジョイでミュージカル『フットルース』を洋上初上演
ノルウェージャンクルーズライン(NCL)は、5月からアラスカに就航する「ノルウェージャン ジョイ」(16万7725トン)で、トニー賞にノミネートされたミュージカル「フットルース」を上演する。同作品の洋上での上演は初めて。音楽とダンスのアクロバティックショー「エレメンツ」、ワインを飲みながらミュージカルコメディーが楽しめる「ワインラバーズ」なども上演する。 ノルウェージャン ジョイは5,000米ドルをかけて姉妹船「ノルウェージャン ブリス」と同仕様に改装され、4月末に北米に配船。5月4日からシアトル発着のアラスカクルーズに就航する。10月はパナマ運河、11月からはロサンゼルス発着のメキシカンリビエラクルーズを実施する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年12月14日
コスタ、オンボードクレジットプレゼントキャンペーン実施
コスタクルーズは、「コスタ ネオロマンチカ」(5万7150トン)の2019年日本発着クルーズを2019年2月28日までに予約した人を対象に、一人につき1万円分のオンボードクレジットをプレゼントするキャンペーンを実施する。 同キャンペーン実施期間中に「あなたの大切な人にクルーズを贈ろう。~ギフトクルーズキャンペーン~」を実施する。クルーズをギフトとして贈りたい相手と、その理由をフェイスブックもしくはツイッターで応募した人の中から毎月1組2名に、20万円分のコスタクルーズオリジナルギフト旅行券をプレゼントする。当選者がクルーズを贈呈したい相手には2019年5月~8月に出航するいずれかのクルーズに乗船する必要がある。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年12月12日
MSCクルーズ、2021年の世界一周クルーズを発表
MSCクルーズは、2021年の世界一周クルーズを発表した。「MSCポエジア」(9万2627トン)が119日間で33カ国53寄港地をめぐる。今回はアジアの寄港地に焦点を当て、日本へも石垣、那覇、大阪、清水、東京、長崎の6港に寄港する。15の寄港地で無料のエクスカーションを提供する。リピーター会員向けの先行販売を開始しており、2019年1月10日から一般販売を開始する。代金は1万4749USドル~。コースは下記のとおり。 ■MSCワールドクルーズ2021 日程:2021年1月5日~5月3日 寄港地:ジェノバ~マルセイユ~バルセロナ~フンシャル~ブリッジタウン~セントジョージ~ウィレムスタッド~オラニエスタッド~カルタヘナ~プエルトリモン~プンタレナス~コリント~プエルトケッツァル~プエルトバヤルタ~カボ・サン・ルーカス~サンディエゴ~サンフランシスコ~カウルイ~ホノルル~アピア~スヴァ~オークランド~シドニー~ブリスベン~ケアンズ~アロタウ~キリウィナ~ラバウル~ボラカイ~マニラ~基隆~石垣~那覇~大阪~清水~東京~長崎~釜山~上海~香港~蛇口~ダナン~ナチャン~シンガポール~ポートケラン~ペナン~コロンボ~ドバイ~ハッサブ~マスカット~アカバ~イラクリオン~チビタベッキア~ジェノバ
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年11月21日
RCI、2020年にオベーションをアラスカに配船、過去最大規模
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は、2020年に「オベーション・オブ・ザ・シーズ」(168,666トン)をアラスカに配船すると発表した。同地を航行する客船の中では最大サイズとなり、2019年に続き2年連続。レディアンス・クラスの「セレナーデ・オブ・ザ・シーズ」と「レディアンス・オブ・ザ・シーズ」(90,090トン)の配船も予定しており、アラスカを航行する同社の客船は計3隻と、過去最大規模となる。2020年のアラスカクルーズの予約はすでに開始している。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年11月 7日
セレブリティ・エッジ、引き渡し 同型2船目の起工式も
セレブリティクルーズは31日、同社の新クラス船「セレブリティ・エッジ」(12万9500トン)の引き渡し式をフランスのアトランティーク造船の同船上で実施した。 セレモニーにはロイヤル・カリビアン・クルーズ・リミテッドのリチャード・D・フェイン社長とセレブリティクルーズのリサ・ルトフ・ペルロ社長が出席し、72カ国から集まった1,377人のクルーと引き渡しを祝った。 フェイン社長は「セレブリティのチームはすばらしい仕事をなしとげた。アトランティークのチームには、この革新的な船を引き渡してくれたことと継続的なパートナーシップに、感謝をしきれない。彼らの仕事(であるこの船)は、我々の乗客が世界を体験する方法を変えてしまうだろう」とコメント。ルトフ・ペルロ社長「4年以上この時を待望してきた我々にとって今日は特別な日。セレブリティ・エッジの多様な側面は想像以上に画期的で、この壮大な船に生命を吹き込んだすべての人の勤勉さ、創造性、才能の証だ」とたたえた。 同船は6日から大西洋を横断し、19日に母港となるフォート・ローダデールのポートエバーグレース港ターミナル25に到着予定。11月21日からバハマプレビュークルーズを数本行い、正式なデビュークルーズは12月9日の西カリブ海7泊から。デビューシーズンは7泊の東・西カリブ海クルーズを交互に行う。 アトランティーク造船ではセレブリティ・エッジの引き渡し式に続き、同型第2船「セレブリティ・エイペックス」の起工式を実施。同船のキールにコインを埋め込む伝統的なセレモニーを行った。 写真1点目:セレブリティ・エッジ。右舷には上下可動式デッキ「マジックカーペット」が設置されている 写真2点目:中央右から、フェイン社長、ルトフ・ペルロ社長、セレブリティ・エッジのコスタス・ネストルディス船長 写真3点目:セレブリティ・エイペックスの起工式
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年09月11日
セレブリティ、日本発着料金や新造船についてアップデート
ミキ・ツーリスト クルーズカンパニーは、同社がと日本総代理店をつとめるセレブリティクルーズの商品について、アップデートを行った。 12月に就航予定の「セレブリティ・エッジ」のレストランの全容(29カ所のレストラン/バー/カフェの設置)や、5億ドルと4年間の歳月をかけて行っている全船における大幅改装計画“セレブリティ レボリューション”の進捗状況、2019年に「セレブリティ・ミレニアム」(9万1000トン)で行う日本発着クルーズの料金などを改めて公表した。 ■セレブリティ・ミレニアムで航く 春の日本一周クルーズ 13泊14日 日程:2019年4月13日(土)~26日(金) コース:横浜~清水~神戸~高知~広島~済州島~釜山~函館~青森~横浜 クルーズ代金:27万円(スタンダード内側)~110万円(スカイスイート) ■関門海峡と日本の景勝地巡り 10泊11日 日程:2019年9月22日(日)~10月2日(水) コース:横浜~広島~関門海峡クルーズ~北九州~釜山~舞鶴~金沢~秋田~青森~横浜 クルーズ代金:19万8000円(スタンダード内側)~130万円(ペイントハウススイート) ■秋の日本周遊クルーズ 9泊10日 日程:2019年10月2日(水)~11日(金) コース:横浜~清水~大阪~福岡~釜山~青森~横浜 クルーズ代金:18万8000円(スタンダード内側)~58万円(スカイスイート) 13泊14日 日程:2019年11月9日(土)~22日(金) コース:横浜~清水~神戸~高知~広島~鹿児島~福岡~釜山~函館~青森~横浜 クルーズ代金:27万円(スタンダード内側)~110万円(スカイスイート) ※代金は2名一室利用の大人一人分。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年09月 4日
プリンセス新造船、最上デッキに新スイートが登場
プリンセス・クルーズは、来年10月就航の新造船「スカイ・プリンセス」(14万3000トン)に、同社最大のバルコニーを持つ新客室「スカイ・スイート」を登場させる。その他施設の詳細と併せ発表した。 スカイ・スイートは5名定員で、トップデッキに2室設置される。65平方メートルのバルコニーは270度の眺望を持ち、プールデッキの大型スクリーン「ムービーズ・アンダー・ザ・スターズ」も一望できる。 このほか、同船の後方デッキには「ウェイクビュー・プール」を新設。姉妹船と比べジャクジーの数を増やし、リラクゼーションスペース「サンクチュアリ」も2倍の数のカバナを備える。「ビスタ・ラウンジの内装を一新し、「プリンセス・ライブ」には新しくカフェを併設させる。
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年09月 3日
コスタ、2019年日本発着で特別割引 全額返金キャンペーンも
コスタクルーズは「コスタ ネオロマンチカ」(5万6769トン)の2019年日本発着クルーズで「my first costa割」を実施する。対象コースは2019年4月~8月発の日本発着クルーズの全コースで、早期割引料金からさらに18~35パーセント割引となる。11月30日(金)までの申し込みに適用され、初乗船・リピーターのどちらでも申し込み可。同割引での申し込み者を対象に、全額返金キャンペーンを併せて実施する。2019年日本発着クルーズに参加し、内容に満足できなかった場合に、出港後24時間以内に下船可能な港にて下船できる。後日、予約した旅行代理店よりクルーズ代金のみ返金される。下船してから自宅までの交通費は自己負担となる。 コスタクルーズのホームページにて、ショートムービー「はじめてのコスタクルーズ」を公開中。 コスタクルーズ ホームページ https://www.costajapan.com
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年09月 1日
コスタ・ネオロマンチカ、今秋クルーズに最大55%オフの新価格
コスタクルーズは「コスタ・ネオロマンチカ」(5万6769トン)の2018年日本発着クルーズの一部代金を値下げするキャンペーン価格を発表した。対象となる秋の太平洋クルーズの一部が、最大55パーセントオフとなる新価格と、ドリンクパッケージなどの特典が含まれないバリュープライス(変動制料金)の2種類を設定。9月30日(日)までの予約に適用となる。対象のクルーズは下記のとおり。 ■太平洋周遊1Weekクルーズ 釜山・佐世保コース 7泊8日 出発日: 東京発着2018年9月23日(日)、10月21日(日) 神戸発着 2018年9月24日(月)、10月22日(月) 秋の新価格:10万5800円~ バリュープライス:6万9800円~ (通常料金:14万1800円~) ■済州島・九州 ロマン紀行 鹿児島コース 6泊7日 出発日:東京発着 2018年9月30日(日)、神戸発着 2018年10月1日(月) 秋の新価格:9万9800円~ バリュープライス:5万9000円~ (通常料金:12万5800円~) ■日本一周グランドクルーズ 8泊9日 出発日:東京発着2018年10月6日(土)、神戸発着 2018年10月7日(日) 秋の新価格:12万800円~ バリュープライス:8万9800円~ (通常料金:16万6800円~) ■太平洋周遊1Weekクルーズ 済州島・長崎コース 7泊8日 出発日:東京発着2018年10月14日(日)、神戸発着2018年10月15日(月) 秋の新価格:10万5800円~ バリュープライス:6万9000円~ (通常料金:14万7800円~) ■済州島・九州 ロマン紀行 福岡コース 6泊7日 出発日:東京発着2018年10月28日(日)、神戸発着 2018年10月29日(月) 秋の新価格:9万9800円~ バリュープライス:5万9800円~ (通常料金:11万8800円~)
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年09月 2日
ハーモニー・オブ・ザ・シーズ、Netflix映画に登場
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」(22万6963トン)がオンラインストリーミングサービスNetflix(ネットフリックス)のオリジナル映画『パパと娘のハネムーン』の舞台となった。同船のロイヤルプロムナードやライジングタイドバー、フローライダーなどの施設が登場しているほか、RCIのプライベートアイランド・ラバディで俳優陣がジップラインに挑戦する場面も。同作品は現在、Netflixにて公開中。 RCIはこれを祝して3日、シンフォニー、ハーモニー、アリュール、オアシス※の4船のアクアシアターで同作品の上映を行った。上映前には乗客を招待し、ボードウォークでの特別イベントを実施した。 ※船名の「・オブ・ザ・シーズ」略 ■Netflix映画『パパと娘のハネムーン』 https://www.netflix.com/jp/title/80174897
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年08月28日
セレブリティ、新造船のエンターテインメント詳細を発表
セレブリティクルーズは、12月デビュー予定の新造船「セレブリティ・エッジ」(12万9500トン)のエンターテインメントの詳細を発表した。最新のテクノロジーを備えた「ザ・シアター」をはじめエンターテインメント施設の数が増え、同社史上最多となるショーが登場する。 「ザ・シアター」はメインステージを客席が囲む円形の設計となる。高さ2.1メートルまでせり上がる回転可能なメインステージを含む4つのステージと、移動式の巨大プロジェクションスクリーン3台、パノラマプロジェクションスクリーン10台、らせん階段2つ、空中パフォーマンス用の装置などを設置。これらの最新技術を駆使し新たなショー「ホットサマー・ナイト・ドリーム」「ザ・ジュエリーボックス」「カレイドスコープ」「ゲット・アップ」「ザ・パーパス」の5つが登場する。 「ザ・クラブ」は、昼と夜で姿を変えるエンターテインメント施設。日中は空間にめぐらされたレーザー光線を避けてゴールを目指すレーザー・メイズ・チャレンジなどのアクティビティーが楽しめ、夜は空中で奏でるサックス奏者による音楽と特製カクテルで禁酒法時代の独特な雰囲気に満ちた空間となる。ハイテクカメラを手渡しし、映された写真を巨大なLEDスクリーンに表示しながら行う洋上初のダンスパーティーも開催。 さらに、子供専用プログラム「キャンプ・アット・シー」をバージョンアップ。500以上のアクティビティーや、キッズとティーンエイジャー向けの2施設を備える。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年08月20日
クイーン・メリー2、2019年3月北九州に初寄港 区間乗船も
キュナード・ラインは、「クイーン・メリー2」(15万1400トン)が来年3月に北九州港に初寄港すると発表した。グランドクルーズ途上、上海~香港のクルーズで仁川(韓国)に寄港予定だったものを変更した。3月1日8時入港、同日18時出港予定。これにともない、北九州で下船または乗船できる区間クルーズが追加設定されている。概要は下記のとおり。クルーズ代金は5日間コースで7万5000円(スタンダード内側・諸税
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年08月24日
RCI、2019年就航新クラス第一船建造開始 アジアに配船
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は、ドイツのマイヤー・ベルフトで新造船の起工式となる鋼材切断式(スチールカット)を行った。2019年就航予定で、船名は「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」と発表した。現在最新の「クァンタム・クラス」を進化させた「クァンタム・ウルトラクラス(仮)」の第一船として就航させ、中国をはじめとするアジアに配船する。同社のマイケル・ベイリーCEOは、「今日は記念すべき日。スペクトラム・オブ・ザ・シーズはアジア圏のお客さまに今まで体験したことのないような革新的なクルーズ体験をお届けし、クルーズ業界においても大きな革新となることだろう」とコメントしている。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年07月17日
マジェスティックP日本初来航 同型船の日本発着の可能性も
プリンセス・クルーズの「マジェスティック・プリンセス」(14万2229トン)が3日、横浜港大黒ふ頭に入港した。今年3月にデビューした同船にとって今回が日本初寄港となった。船内でのセレモニーでは、同社による日本発着クルーズに将来マジェスティック・プリンセスと同型の「ロイヤル・クラス」客船を投入する可能性も語られた。チビタベッキア発50日間の「海のシルクロード」クルーズ途上での寄港。乗客は欧米系を中心に約3500人、満船での寄港となった。5日大阪、9日に上海に寄港し、9日に上海で就航記念式典を実施。その後は上海発着クルーズに就航する。プリンセス・クルーズとカーニバル・ジャパンは船内で初寄港記念セレモニーとメディア向け会見を実施した。プリンセス・クルーズのインターナショナル・オペレーション担当エグゼクティブ・バイス・プレジデントのアンソニー・Hカウフマン氏は「マジェスティック・プリンセスはプリンセス・クルーズが業界をリードするクルーズラインであることを証明する船。2018年には上海~シンガポールクルーズ、オーストラリア・ニュージーランドクルーズも実施する」と同船を紹介。現在「ダイヤモンド・プリンセス」(11万5875トン)が就航する同社の日本配船について「日本はプリンセス・クルーズにとって重要な市場。2013年から始めた日本発着は顧客満足も高いスコアを記録している。2018年は通年配船を行い、コースもより充実する。将来的にはマジェスティック・プリンセス級も日本発着に配船したい」と語った。堀川悟カーニバル・ジャパン社長は「日本発着クルーズは年々就航期間を延ばし、2018年は念願の通年就航となる。さらに供給を増やすには就航隻数を増やすか、船のサイズを大きくするか。現在日本発着に就航するダイヤモンド・プリンセスが入港できる港の数は35港前後。マジェスティック・プリンセス級は20前後の港しか入れない。国交省に港湾設備の強化など協力をいただき、より多くの港に寄港させたい。プリンセス・クルーズは日本市場をアジアの中でも重要視しており、供給を増やそうと考えている」。具体的な配船数増加の時期については「2018年は満船となれば10万人。2019年はドック期間のない分日程が増え12万人を想定している。(ダイヤモンド一隻では)これ以上供給量を増やせないので、2020年以降に2隻体制にするか、より大きな船を就航させるか、検討している」とした。プリンセス・クルーズでは今後マジェスティック級「ロイヤル・クラス」を3隻新造予定で計6隻となることも踏まえ、日本を含む全世界の配船計画がなされるという。マジェスティック・プリンセスは「ロイヤル・クラス」の第3船。海上40メートルのガラス張りの通路「シーウォーク」や噴水の光と水のショーがあるプールデッキなど同クラスの人気施設のほか、中国発着仕様のカスタマイズとして中国料理レストランや、ヌードルバー、カラオケなど同船から登場した新施設を多く備える。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年07月16日
キュナード、シャンパン「ローランペリエ」と提携 QM2に新施設
キュナード・ラインは、シャンパンメーカー、ローラン・ペリエ社と提携、「クイーン・メリー2」(14万8528トン)に「ローラン・ペリエ・シャンパン・ラウンジ」が登場した。ローラン・ペリエのシャンパンを無料のカナッペとともに楽しめるほか、飲み比べをすることもできる。同施設はヴーヴ・クリコのシャンパン・バーの代わりに新設されたもの。ローラン・ペリエは、フランス国内外の高級レストランなどに置かれるなど高品質のシャンパンとして知られ、英国のチャールズ皇太子主催の晩さん会で振る舞われるなど英国王室との関わりも深い。そのほか、同社は王立園芸協会(RHS)、アスコット競馬場とも提携を発表。RHS主催の「RHSチャッツワース・フラワーショー」や、アスコット競馬場の「フード&ワイン・フェスティバル・レーシング・ウィークエンド」に登場する予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年07月 2日
キュナード、英国ブランドとコラボした旅行バッグを販売
キュナード・ラインは、英国の高級トラベルケース(旅行バッグ)ブランド「グローブ・トロッター」とコラボレーションしたオリジナルのトラベルケースを限定販売する。同社のクルーズをイメージし、ネイビー色の本体にホワイトレザーをあしらい、ケースの内側にリーフ柄のプリントを施した。7月17日(月・祝)から英国アイテムのセレクトショップ「ヴァルカナイズ・ロンドン」の各店舗(青山・銀座・名古屋・心斎橋・札幌)で販売を開始する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年06月30日
RCI、「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」が進水
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」(23万トン)が9日、マイアミで進水した。姉妹船の「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」(22万7000トン)よりも28室多く、就航後は世界最大の客船となる。船内には新しい設備を搭載するほか、ロボットバーテンダーがカクテルを作る「バイオニックバー」や洋上最高のスライダー「アルティメットアビス」などの施設を設置する。同船は夏にバルセロナやパルマ・デ・マヨルカ、マルセイユ、ラスぺツィアなどに帰港するデビュークルーズを実施する。11月上旬にはマイアミを母港に西カリブ海・東カリブ海をめぐる7泊のクルーズを行う。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年06月23日
MSC、LNG焚き20万トン客船をSTXフランスへ発注
MSCクルーズは、STXフランスとLNG燃料推進の大型客船2隻とオプション2隻について覚書(MOA)を交わした。20万総トン型で、MSCクルーズの運航船で最大になる。確定分2隻は2022年と2024年、オプション建造分は2025年と2026年に引き渡しを予定している。昨年春に基本合意を交わした「ワールド・クラス」と題する新クラス客船。「ワールド・クラス」シリーズは、全長330メートル、幅47メートル、乗客数6850人、客室数2760室。LNG燃料推進エンジンを搭載する。調印式にはフランスのエマニュエル・マクロン大統領も同席した。MSCはSTXフランスと2026年まで客船の開発や建造でパートナーシップを結んでいる。MSCは先日就航した「MSCメラビリア」(17万1598トン)の「メラビリア・クラス」もう一隻と、「メラビリア・プラス・クラス」2隻をSTXフランスに発注しているほか、イタリアのフィンカンティエリへ16万トン「シーサイド・クラス」3隻を発注している。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年06月 2日
MSC、新クラス4隻でシルク・ドゥ・ソレイユのショー上演
MSCクルーズは、シルク・ドゥ・ソレイユと提携し、2020年までに就航する新クラス「メラビリア・クラス」「メラビリア・プラス・クラス」の4隻でオリジナルショーを上演する。4隻それぞれに異なる2種類のショー、計8作品を制作する。各船のオリジナルショー2種類はそれぞれ異なるコンセプトで制作。ストーリーや雰囲気、衣装など全く違うものになり、週6日、各1日1回ずつ上演する。さらに、ショーとともにディナーを楽しめる同社初の試みも登場。ディナーは、テーブルセッティングからメニューまでショーの世界観を補完するよう特別に考案する。メニューは3コースをそろえ、上演1時間前から開始。上演開始30分前からはカクテルの提供もし、そこでディナーをしない乗客もカクテルや菓子とともにショーを楽しむことができる。同社は6月4日に初就航する「MSCメラビリア」(16万7000トン)で上演されるショーの概要を発表。一つ目は「VIAGGIO」(ヴィアッジョ)で、情熱的でエキセントリックなアーティストが正体不明の女神の呼び声を聞くというストーリー。2つ目の「SONOR」(ソノール)は、ダンスやアクロバットなどリズム感のあるパフォーマンスを提供する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年05月20日
MSC、イタリアイベントに出展 日本発着プレゼントも
MSCクルーズジャパンは、5月20日、21日に六本木ヒルズにて開催されるイベント「イタリア・アモーレ・ミオ!2017」に出展する。 同イベントは昨年、イタリアと日本の国交樹立150周年を記念して在日イタリア商工会議所が開催したもので、5万人以上が来場し好評を博した。今回はイタリアの料理、音楽とスポーツの代表ブランドを紹介する。MSCは、同社初となる2018年の日本発着クルーズや、まもなく就航を開始する新造船MSCメラビリア(16万7600トン)を中心にイタリア客船でのクルーズの魅力を伝える。ブースでは、日本発着クルーズの航路紹介や、MSCスプレンディダのレセプションエリアを背景に写真撮影ができる。SNSに投稿すると、メモ帳やステッカーのプレゼントがある。 さらに、メールマガジンに登録すると日本発着クルーズが当たるキャンペーンを実施する。開催の概要は以下のとおり。■「イタリア・アモーレ・ミオ!2017」日 時:平成 29年5月20日(土)、21日(日)10時~20時会 場:六本木ヒルズ 大屋根プラザ、ヒルズカフェ、66プラザ(MSCクルーズジャパンのブースは大屋根プラザ)
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年03月18日
NCL、「プロジェクト・レオナルド」を発表
ノルウェージャンクルーズライン(NCL)は、2022年から2026年の間に4隻の新造船を建造する「プロジェクト・レオナルド」を実施する。ノルウェージャンクルーズライン・ホールディングス(NCLH)が16日、都内で開催したイベントで発表した。新クラスの4隻はイタリアのフィンカンティエリ造船で建造され、洋上初の施設などを備える。環境にも配慮し、エネルギー効率を上げて燃費を抑えるといったエコ・シップとなる。また、同イベントでは「ノルウェージャン ジュエル」(9万3502トン)が2018年3月に日本へ初来航することも発表された。2018年3月21日香港発横浜着で上海、天津、仁川、、神戸に寄港する10泊クルーズを実施。3月30日に神戸、4月1日に横浜へ初寄港する。NCLHのアジア・パシフィック地区を統括するスティーブ・オデル・シニアバイスプレジデント&マネージングディレクターは「わが社はこの1年で東京をはじめ香港、シンガポール、ムンバイ、シドニーと、アジア太平洋地区に5つのオフィスをオープンした。新しく100名のスタッフが加わり、これからが楽しみだ」とあいさつした。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年01月28日
本誌読者投票 飛鳥Ⅱが総合1位、Dプリンセスが外国船1位
雑誌『CRUISE』読者が選ぶ「第25回クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」の投票結果を27日発売の最新号で発表した。総合部門第1位は「飛鳥Ⅱ」で、初代「飛鳥」から25年連続の受賞となった。外国船部門では「ダイヤモンド・プリンセス」が3年連続で1位に選出。その他のランキングは以下のとおり。【総合部門】第1位 飛鳥Ⅱ第2位 にっぽん丸第3位 ダイヤモンド・プリンセス【日本船部門】第1位 飛鳥Ⅱ第2位 にっぽん丸第3位 ぱしふぃっく びいなす【外国船部門】第1位 ダイヤモンド・プリンセス第2位 クイーン・エリザベス第3位 クリスタル・セレニティ【外国船社部門】第1位 プリンセス・クルーズ第2位 ロイヤル・カリビアン・インターナショナル第3位 クリスタル・クルーズ【エリア部門】第1位 地中海第2位 カリブ海第3位 世界一周【海外の港部門】第1位 ベニス第2位 シドニー第3位 釜山【日本の港部門】第1位 横浜港第2位 神戸港第3位 長崎港
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年01月26日
QM2、旅行専門誌でベスト・ラグジュアリー・クルーズシップ受賞
キュナード・ラインの「クイーン・メリー2」(14万8528トン)が、旅行専門誌『トラベル・ウィークリー』が実施する「2016リーダーズ・チョイス・アワード」において、「ベスト・ラグジュアリー・クルーズシップ」を受賞した。同誌は旅行業界における最新の動向やニュースを提供する業界専門誌。キュナード・ラインのジョシュ・レイボヴィッツ上級副社長は「キュナードが誇る船上のラグジュアリー体験が最も権威のある業界誌の一つに認められたことを光栄に思う」とコメントした。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年01月20日
シーボーン・アンコール、シンガポールで命名式開催
シーボーン・クルーズは9日、昨年12月にデビューした「シーボーン・アンコール」(4万350トン)の命名式をシンガポールで開催した。命名者は英国のソプラノ歌手、サラ・ブライトマン氏が務めた。ブライトマン氏によりシャンパンボトルを船体にぶつける伝統の儀式が行われ、地元の人々による音楽演奏や獅子舞、スティルツ(脚に装着する竹馬)などのパフォーマンスが行われた。同社のリチャード・メドウ社長は「シーボーン・アンコールの就航で、新しいウルトラ・ラグジュアリー・クルーズの時代が始まる。この船は素晴らしく美しい。乗客が船内に足を踏み入れ、それを目にしたら、絶対にとりこになってしまうだろう」とコメントした。命名式後、同船は10日間のインドネシアクルーズに出航した。同クルーズ終了後は、16日間のオーストラリア・ニュージーランドクルーズを2本実施し、再びシンガポールに戻りインドネシアクルーズを実施。その後、ドバイに向けてインド洋・アラビア海クルーズを実施予定。2017年夏シーズンは地中海クルーズに就航する。シーボーン・アンコールの同型第2船「シーボーン・オベーション」は現在建造中で、2018年春に就航予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年01月 3日
ベストワンクルーズ 迎春クルーズスーパーセール開始☆1/10迄・先着500名様のみ!
ベストワンクルーズの迎春クルーズスーパーセールがスタート!過去最高お客様還元キャンペーン中☆先着順のため、1/10迄にご予約ください!
詳細はこちら -
投稿日時: 2016年11月16日
コスタ、米誌読者投票でベスト地中海クルーズに選出 17年連続
コスタクルーズは米誌『ポートホール・クルーズ・マガジン』の2016年の読者による人気投票で、地中海クルーズの旅程が最も優れたクルーズ会社に贈られる『ベスト・メディテラニアン・アイテナリー』を受賞した。同賞の受賞は17年連続。コスタ・ヨーロッパおよびコスタ・アジアのレベニュー・マネジメント担当上級副社長のマリオ・ザネッティ氏は「コスタクルーズが地中海クルーズで成功を収めていることが評価され、大変うれしく思う。2017年夏にはギリシャの島々、バレアレス諸島、スペイン、サルデーニャ島をめぐる2つの新コースを提供する予定だ」とコメントした。コスタクルーズの「コスタ・ネオクラシカ」(5万2926トン)は2017年5月13日から9月30日まで、毎週土曜にバーリを出港し、コルフ島、クレタ島、サントリーニ島、ミコノス島をめぐる7日間のクルーズに就航。「コスタ・ネオリビエラ」(4万8200トン)は2017年6月4日から9月24日まで、毎週日曜にサボナを出港、ポルト・トッレス(サルデーニャ島)、メノルカ島、イビサ島、パルマ・デ・マヨルカをめぐる7日間のクルーズに就航する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2016年04月13日
MSC、20万トン超LNG客船を4隻建造合意
MSCクルーズは、STXフランスとLNG駆動の新造船4隻の建造について基本合意を交わした。「ワールド・クラス」と題するこの新クラスは総トン数20万トン超、客室数2,700室以上、乗客定員5,400人以上。MSCクルーズ最大、世界の客船としてもロイヤル・カリビアンの世界最大22万トン客船「オアシス・クラス」の3隻に並ぶ大きさとなる。4隻のうち2隻はオプションで、2022年、2024年、2025年、2026年に就航予定。MSCクルーズはすでにSTXフランスへ「メラビリア・クラス」(17万7600トン)2隻と同クラスを上回る大きさの「メラビリア・プラス・クラス」2隻、フィンカンティエリへ「シーサイド・クラス」(16万トン)3隻を発注しており、2017年から2026年にかけ最大11隻の新造船を就航させることになる。既存船の改装を含め計90億ユーロを投資する。MSCクルーズのピエルフランチェスコ・ヴァーゴ会長は、「11隻の新しい客船の導入は当社が革新性へコミットしているという表れだ。STXフランスと再びパートナーシップを結び我々の歴史の中で6度目となる全く新しいプロトタイプの客船を設計する。最先端のデザイン、最新かつ最高のスマート技術はもちろん、LNG駆動エンジンによる環境にやさしい最先端技術を採用している」と述べている。STXフランスのロラン・キャスタンCEOは「MSCクルーズとの異例の契約は、今後10年間当社の生産性への展望を提供し、当社とMSCクルーズとの長年の友好な関係をさらに強化するものとなる。われわれはこれまでMSCのオペラ、ムジカ、ファンタジア、メラビリアの各新クラスを設計してきた。そして今新世代のワールド・クラス客船を開発している。2026年までにMSCクルーズの客船計20隻をSTXフランスで設計・建造する。当社の比類なき技術と生産性を評価し、長期的なパートナーシップとしてSTXフランスを選択していただき非常にうれしく思う」と契約の喜びを語った。
詳細はこちら -
投稿日時: 2016年02月15日
ゆたか倶楽部とMSC、イタリア文化講座を開催
フジテレビが主催する教養講座シリーズ「フジテレビpresents素敵なスマートライフ」で開講中のクルーズ講座では20日、「豪華クルーズ船でイタリア文化に触れよう!」をテーマにした講演を開催する(協力:MSCクルーズジャパン、クルーズのゆたか倶楽部)。イタリアに本社を置くMSCクルーズの船旅を紹介する。講師は在日イタリア商工会議所のファントーニ・ダヴィデ事務局長、MSCクルーズジャパンのオリビエロ・モレリ代表、同社小林真紀子セールスマネージャー。司会はクルーズのゆたか倶楽部の永井ひろみクルーズマスターが務める。同講座は「フジテレビpresents 素敵なスマートライフ銀座校」が開催するセミナーの一つ。事前申し込み不要。参加希望者は講義開始の10分前までに会場入りのこと(先着順のため混雑状況により立ち見の可能性あり)。■素敵なスマートライフ「豪華クルーズ船でイタリア文化に触れよう!」日時:2016年2月20日(土) 14:00~15:30会場:銀座三越9階(東京都中央区銀座4-6-16)受講料:無料。持ち物:筆記用具 ※任意。問い合わせ:素敵なスマートライフ事務局。TEL:03-3408-8999 (10:00~18:00)
詳細はこちら -
投稿日時: 2014年11月20日
<世界の船旅>BS朝日 11/26(水)夜10時00分~10時54分「最上級の船でアクティブに楽しむカナリア諸島・異文化の旅~スペイン・ポルトガル・モロッコ~ 」メインクルーズ:クリスタル・セレニティ
「大西洋のハワイ」と称される、カナリア諸島。 一年を通して温暖な気候に恵まれた人気のリゾート地には、 300以上のクレーターが見られる火山島や美しいビーチなど、 他にはない豊かな自然がいっぱい。 ヨーロッパの人々に人気の高い穴場リゾートとも言えるアフリカ大陸の 沿岸地区や、カナリア諸島の魅力を紹介します。出発地は、ポルトガルの首都リスボン。 大航海時代の幕を開いたエンリケ航海王子ゆかりの港を出港し、 マデイラ島では地元の特産を使った手作りのかごで、坂道を一気に 駆け下りるユニークなアトラクションを体験。 火山島のランサローテ島では、複雑な地形を利用した豪快なバギーで島内 ドライブなどのアクティブなイベントを満喫。さらに映画の舞台で有名な カサブランカで最近日本でも知られるようになったモロッコの郷土の味に 出会い、情熱の国スペインのフラメンコと絶品のグルメとお酒を堪能します。そんな心躍るクルーズに誘うのは、世界トップクラスのラグジュアリーシップ、 クリスタル・セレニティ。 日本の船会社の子会社が運営する船なので、繊細な和のおもてなしで人気 を集める客船です。 天然の植物を使ったグリーンウォールや居住性を重視した客室、 一流のアーティストによる ショーなど、上質なサービスが魅力。 異文化との出会いと、エキサイティングなアクティビティが待つ、 カナリア諸島クルーズを紹介します。
詳細はこちら
クルーズ検索|出発地・寄港地・客船・クチコミから自由に探す クリックで開く…
- 検索結果:397件
- 検索条件
- 方面:カナリア諸島
カナリア諸島
客船 | MSCビルトゥオーザ | 泊数 | 12泊13日 |
---|---|---|---|
出発地 | サウサンプトン発(イギリス) / サウサンプトン(イギリス)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 08/09、10/04続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
$989~$5,918 1日/$70~ |
〈主要な寄港地〉 サウサンプトン / リスボン / フンシャル(マディラ島) / ラスパルマス / サンタ・クルス・デ・テネリフェ / アレシフェ / ビーゴ
コースの詳細を見る オンライン最安値予約客船 | セレブリティ エイペックス | 泊数 | 11泊12日 |
---|---|---|---|
出発地 | サウサンプトン発(イギリス) / サウサンプトン(イギリス)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 09/27続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
$4,001~$69,055 1日/$330~ |
〈主要な寄港地〉 サウサンプトン / レイショエス港 / リスボン / ラス・パルマス/カナリア諸島 / テネリフェ / フンシャル(マディラ島) / ビーゴ
コースの詳細を見る オンライン最安値予約
【夏休みクルーズキャンペーン7/31まで!】
【オンライン予約可】エメラルドプリンセス号で行く カナリヤ諸島クルーズ 29泊30日 -サウサンプトン発(イギリス)フォート・ローダデール着(アメリカ)-

客船 | エメラルド・プリンセス | 泊数 | 21泊以上~ |
---|---|---|---|
出発地 | サウサンプトン発(イギリス) / フォート・ローダデール(アメリカ)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 9/27続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
お問合わせ下さい |
客船 | コスタフォーチュナ | 泊数 | 14泊15日 |
---|---|---|---|
出発地 | バルセロナ発(スペイン) / バルセロナ(スペイン)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/02続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
205,995円~330,460円 1日/13,000円~ |
〈主要な寄港地〉 バルセロナ / マルセイユ / サボナ / マラガ / フンシャル(マディラ島) / アレシフェ / ラスパルマス / テネリフェ / カディス
コースの詳細を見る オンライン最安値予約客船 | コスタフォーチュナ | 泊数 | 14泊15日 |
---|---|---|---|
出発地 | バルセロナ発(スペイン) / バルセロナ(スペイン)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/02続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
205,920円~330,495円 1日/13,000円~ |
〈主要な寄港地〉 バルセロナ / マルセイユ / サボナ / マラガ / タンジール / アレシフェ / ラスパルマス / テネリフェ / フンシャル(マディラ島)
コースの詳細を見る オンライン最安値予約客船 | コスタフォーチュナ | 泊数 | 14泊15日 |
---|---|---|---|
出発地 | バルセロナ発(スペイン) / バルセロナ(スペイン)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/02続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
205,968円~358,848円 1日/13,000円~ |
客船 | コスタフォーチュナ | 泊数 | 14泊15日 |
---|---|---|---|
出発地 | マルセイユ発(フランス) / マルセイユ(フランス)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/03続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
205,995円~330,460円 1日/13,000円~ |
〈主要な寄港地〉 マルセイユ / サボナ / マラガ / フンシャル(マディラ島) / アレシフェ / ラスパルマス / テネリフェ / カディス / バルセロナ
コースの詳細を見る オンライン最安値予約客船 | コスタフォーチュナ | 泊数 | 14泊15日 |
---|---|---|---|
出発地 | マルセイユ発(フランス) / マルセイユ(フランス)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/03続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
205,920円~358,875円 1日/13,000円~ |
〈主要な寄港地〉 マルセイユ / サボナ / マラガ / タンジール / アレシフェ / ラスパルマス / テネリフェ / フンシャル(マディラ島) / バルセロナ
コースの詳細を見る オンライン最安値予約客船 | コスタフォーチュナ | 泊数 | 14泊15日 |
---|---|---|---|
出発地 | / マルセイユ(フランス)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/03続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
205,968円~358,848円 1日/13,000円~ |
〈主要な寄港地〉 サボナ / マラガ / タンジール / アレシフェ / ラスパルマス / テネリフェ / フンシャル(マディラ島) / バルセロナ / マルセイユ
コースの詳細を見る オンライン最安値予約客船 | コスタフォーチュナ | 泊数 | 14泊15日 |
---|---|---|---|
出発地 | ジェノバ/サボナ港発(イタリア) / サボナ/ジェノバ(イタリア)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/04続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
205,995円~530,255円 1日/13,000円~ |
〈主要な寄港地〉 サボナ / マラガ / フンシャル(マディラ島) / アレシフェ / ラスパルマス / テネリフェ / カディス / バルセロナ / マルセイユ
コースの詳細を見る オンライン最安値予約客船 | コスタフォーチュナ | 泊数 | 14泊15日 |
---|---|---|---|
出発地 | ジェノバ/サボナ港発(イタリア) / サボナ/ジェノバ(イタリア)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/04続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
205,920円~358,875円 1日/13,000円~ |
〈主要な寄港地〉 サボナ / マラガ / タンジール / アレシフェ / ラスパルマス / テネリフェ / フンシャル(マディラ島) / バルセロナ / マルセイユ
コースの詳細を見る オンライン最安値予約客船 | MSCプレチオーサ | 泊数 | 16泊17日 |
---|---|---|---|
出発地 | ハンブルグ発 / サルバドール(ブラジル)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/05続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
$1,058~$2,618 1日/$60~ |
〈主要な寄港地〉 ハンブルグ / サウサンプトン / ルアーブル / ヒホン / ラコルーニャ / フンシャル(マディラ島) / サンタ・クルス・デ・テネリフェ / サルバドール
コースの詳細を見る オンライン最安値予約客船 | MSCプレチオーサ | 泊数 | 20泊21日 |
---|---|---|---|
出発地 | ハンブルグ発 / リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/05続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
$2,218~$5,838 1日/$100~ |
〈主要な寄港地〉 ハンブルグ / サウサンプトン / ルアーブル / ヒホン / ラコルーニャ / フンシャル(マディラ島) / サンタ・クルス・デ・テネリフェ / サルバドール / イリェウス / ブジオス / リオデジャネイロ
コースの詳細を見る オンライン最安値予約客船 | MSCプレチオーサ | 泊数 | 18泊19日 |
---|---|---|---|
出発地 | サウサンプトン発(イギリス) / リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル)着 / カナリア諸島 | ||
出発日 |
2025年 10/07続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
$2,048~$4,388 1日/$100~ |
〈主要な寄港地〉 サウサンプトン / ルアーブル / ヒホン / ラコルーニャ / フンシャル(マディラ島) / サンタ・クルス・デ・テネリフェ / サルバドール / イリェウス / ブジオス / リオデジャネイロ
コースの詳細を見る オンライン最安値予約