【シルバーシークルーズ】おすすめクルーズ旅行一覧 2025・2026年
クルーズに併せて、【航空券・ホテル・送迎】の手配も承っております。お気軽にご相談ください。
-
- 早期割引料金


シルバーシークルーズの紹介
シルバーシークルーズは、中小型船7隻をエーゲ海・地中海・世界1周・南極北極・ガラパゴス等に就航。
伝統を守りつつモダンに進化した、オールスイートでバトラー・バスタブ付き。「より優雅」な世界で注目のウルトララグジュアリーの客船会社。
シルバーシークルーズのポイント
シニア層・ご夫婦・富裕層の方におすすめ。「オールインクルーシブ」で、リゾート&グルメの名門ルレエシャト―が監修する食事は芸術。
創立以来「NO」を言わない6スターのサービスと、お客様1.3人に1人のスタッフが付きアットホームな接客。探検小型船エクスプローラー号・ガラパゴス号も注目。リピーター割引も充実。弊社では航空券付・添乗員付ツアーも充実しています。
シルバーシークルーズの発着地と寄港地・料金(値段)の紹介
シルバーシーは、主に地中海(バルセロナ、ベニス)・カリブ海(サンファン)を発着地としてクルーズを行います。また、シルバーシーは、南極クルーズを行い、ウィッシュアイアからもクルーズが出港します。シルバーシーで人気の寄港地は、ロンドン、アムステルダム、南極です。クルーズ料金は、1泊約80,000円~100,000円前後で参加可能です。ラグジュアリークラスです。
シルバーシークルーズのパンフレット
シルバーシークルーズの新造船
シルバー・ドーン
・周遊する寄港地…地中海、バルセロナ
・発着場所…バハマ
・船の特徴…クラシックでありながらモダンな船内には8つのダイニングオプションがあり、姉妹船のシルバー・ミューズとシルバー・ムーン同様に最先端の設備を備えています。
1) 客室内でのフルコースのお食事も可能
2) 客室代、食事代はもちろん、アルコール類代金(特定銘柄ワインを除く)、サービススタッフへのチップを旅行代金にすべて含んだオールインクルーシブサービス
シルバーシークルーズ 受賞歴
- Awards
- Africa's Leading Cruise Line
シルバーシークルーズのおすすめ関連コンテンツ|キャンペーン・お得情報はこちらクリックで開く…
シルバーシークルーズのおすすめ動画|YouTubeで臨場感のあるクルーズを体験クリックで開く…
人気クルーズランキング
シルバーシークルーズ 口コミレビュー•評価
- 「シルバーウィスパー号で行く カナダ北米クルーズ 南行きコース 10泊11日」
投稿日時: 2014年7月24日 11時28分
- 「シルバー・ウインド号チヴィタベッキア(ローマ)/モンテカルロ 7泊8日」
投稿日時: 2014年7月24日 11時22分
シルバーシークルーズの新着ニュース
-
投稿日時: 2022年12月27日
2023年1月7日(土)午前9:30~9:55放送 BS朝日「2023年1月7日(土)午前9:30~9:55放送 BS朝日「世界最高峰!6つ星サービスで楽しむ 憧れの地中海クルーズ」が放映されます。
2022年1月7日(土)テレビ放映のお知らせ 下記の番組内で、シルバー・スピリットが登場致します。ぜひ、ご覧下さい。 ■放送局:BS朝日 ■放送日時:2022年1月7日(土) ■番組名:「世界最高峰!6つ星サービスで楽しむ 憧れの地中海クルーズ」 ■番組HP:https://www.bs-asahi.co.jp/funatabi/nextonair/prg_265-3/
詳細はこちら -
投稿日時: 2022年01月 7日
2022年1月15日(土)BS朝日「世界の船旅」で世界最高峰6スターシルバー・スピリットで行く地中海クルーズが放映されます。 「世界最高峰!6つ星サービスで楽しむ 憧れの地中海クルーズ」
20221年1月15日(土)テレビ放映のお知らせ 下記の番組内でシルバー・スピリットが登場予定です。是非ご覧ください。 ■放送局:BS朝日 ■放送日時:1月1日 (土)午前9:30~9:55 ■番組名:世界の船旅 「シルバー・スピリットで行く 世界最高峰!6つ星サービスで楽しむ 憧れの地中海クルーズ」 ■番組HP:https://www.bs-asahi.co.jp/funatabi/
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年11月22日
シルバーシー・クルーズ、南極クルーズを再開
シルバーシー・クルーズは10日、「シルバー・エクスプローラー」による南極クルーズをプエルト・ウィリアムズ(チリ)から再開した。チリの首都サンティアゴからプエルト・ウィリアムズまでの航空便は30年以上途絶えていたが、同社がDAP南極航空と提携、直行便をチャーターして乗客を運び、今回のクルーズが実現した。14日には「シルバー・クラウド」もプンタ・アレナス(チリ)を出航し、南極クルーズを再開。両船は2022年3月まで南極クルーズを実施する。 12月11日からは、ドレーク海峡を通航せずに南極大陸に直行できるフライ・クルーズ「アンタークティカ・ブリッジ」を開始するほか、2022年1月27日からは、20日間かけて南極圏を越え、南緯69度に到達することを目指す「ディープ・サウス・エクスペディション」も実施する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年09月 3日
シルバー・ムーン、試験運航を実施
シルバーシー・クルーズは、11月就航予定の「シルバー・ムーン」(4万1000トン)の試験運航を実施しました。健康管理ガイドラインの規定により参加者を320人に減らし、フィンカンティエリ造船所からトリエステまでを運航しながらさまざまなテストを行い、トリエステで1週間のドライドッグを実施しました。引き渡しは10月31日、デビュークルーズは11月8日発バルセロナ~フォート・ローダーデールを予定しています。 シルバーシー・クルーズのロベルト・マルティノーリ社長兼CEOは、「シルバー・ムーンは姉妹船『シルバー・ミューズ』の成功を引き継ぎ、“旅”の枠をさらに広げ、世界中のお客さまに意義深い体験を提供する予定です。新たに導入するS.A.L.T.プログラムは、目的地を深く掘り下げる体験をするための先駆的なプログラムです。近い将来、この船にお客さまをお迎えする日を楽しみにしている」と述べました。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年08月27日
シルバー・スピリット、感染症予防認証「CIP-M」を取得
シルバーシー・クルーズは、「シルバー・スピリット」(3万9519トン)がノルウェー・ドイツ船級協会による新型コロナウイルスの感染予防に関する新たな認証「CIP-M」を取得したと発表しました。ラグジュアリー船では初めてです。7月にドリームクルーズの「エクスプローラー ドリーム」(7万5338トン)が世界で初めて取得しました。 CIP-M認証はノルウェー・ドイツ船級協会が2008年から行っているヘルスケア事業における感染リスク管理業務をベースにしたもの。衛生管理の強化、食品の準備と取り扱い、公衆衛生に不可欠なシステムの維持管理、緊急時対応計画、乗船前スクリーニング、乗船と下船のプロセス、旅程や寄港地の計画のプロトコルなどを含む船舶の運航を評価します。 シルバーシー・クルーズのロベルト・マルティノーリ社長兼CEOは、「感染症予防の認証をラグジュアリー船で初めて取得したことを誇りに思う。スピリットを皮切りに残りの船体でも認証を取得し、安全に運航再開できるよう努めたい」と述べました。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年08月12日
ICM、シルバーシー・チャリティ・バウチャーを販売
インターナショナル・クルーズ・マーケティング(ICM)は、「シルバーシー プレミアム付きチャリティ・バウチャー」を販売する。これは一枚1,000ドルのバウチャー(商品券)で、購入額の115パーセント分のクルーズ料金として利用することができる。ほかの割引プログラムとの併用も可能。家族や友人に譲渡することもできる。新型コロナウイルスの収束を願い、売上の一部をICMが負担し、医療関係団体に寄付する。寄付金額はバウチャー一枚につき1万円。寄付先は国境なき医師団または日本財団を予定している。バウチャーの販売期間は9月25日まで。2021年12月24日までに予約を確定・支払いすればよいので、コースを検討する時間は十分にありそうだ。ICMはシルバーシー・クルーズの日本販売代理店の一つ。
-
投稿日時: 2020年06月27日
シルバーシー、今秋まで運航停止期間を延長
新型コロナウイルスの影響により全船で運航を一時停止しているシルバーシー・クルーズは、運航停止期間を延長することが決定いたしました。各船、9月~11月の運航再開を目指す。運航再開予定は以下の通りです。 <運航再開予定> ・北海(シルバー・スピリット) 9月3日発 コペンハーゲン~ロンドン ・大西洋横断(シルバー・ウイスパー) 9月8日発 バルセロナ~ニューヨーク ・環太平洋(シルバー・ミューズ) 9月10日発 スワード~東京 ・地中海(シルバー・シャドウ) 9月13日発 リスボン~バルセロナ ・アドリア海(シルバー・ムーン) 10月2日発 ベニス~ベニス ・カリブ海(シルバー・エクスプローラー) 10月20日発 フォートローダデール~コロン ・南米(シルバー・クラウド) 10月28日発 リマ~ウシュアイア ・南極(シルバー・ウインド) 11月11日発 ウシュアイア~ウシュアイア ・ガラパゴス(シルバー・オリジン) 8月22日発 バルトラ~サン・クリストバル
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年06月 8日
ガラパゴス専用「シルバー・オリジン」、経営トップ集め引渡式
オランダのデ・フープ造船所は3日、シルバーシー・クルーズ向け 5800トン型ラグジュアリー客船「シルバー・オリジン」を引き渡した。 同船は、シルバーシーがロイヤル・カリビアン・クルーズ・リミテッド(RCCL)の傘下に入って初めての新造船。 「目的地専用船」として、ガラパゴス諸島クルーズに8月22日から通年就航する予定。 ロッテルダムでの式典にはマンフレディ・ルフェーブル・デヴィディオ会長、 ロベルト・マルティノーリ社長兼CEO、 ダミアン・オコナーホテルオペレーション担当SVP、 バーバラ・マッカーマン最高マーケティング責任者らシルバーシーの経営トップが出席。 ロックダウンが講じられて以降、関係者を集めてクルーズ船の引渡式が行われたのはこれが初めて。 「シルバー・オリジン」は目的地の自然環境、条件に合わせて特別に設計した専用客船で、 乗客定員100人に対して乗組員は90人。 クルーズ代金はオールインクルーシブ。 シルバーシーの他の客船と同様、業界最上級クラスのホスピタリティーを提供する。 客室は全室スイート・バルコニー付き(30〜160平方メートル)で、 バトラーがサービスする。 一部のスイートには、ボタンを押すだけで床から天井までの窓になるホライゾンバルコニーを用意。 また、ほとんどの上級スイートにはオーシャンビューのバスタブとシャワーが付いており、 バルコニーからアクセスできるタイプもある。 船尾に格納型のマリナー施設を備えるほか、8隻のゾディアックボートを搭載。 船内ではガラパゴスの永住者で国が認定した専門家が、 ガラパゴスの希少な野生動植物や景観、歴史などについてレクチャーする。 さらに、624×162センチメートルのインタラクティブ・デジタルスクリーンを配置。 ロンドン王立地理学会が提供する歴史的な写真、 航空写真や水中写真を収めたビデオ、ショアエクスカーションのプレビューなど、 目的地に関する特別なコンテンツを用意する。 船内2カ所のレストラン(100人席)、グリル(120席)ではエクアドルの食材などを生かした料理を提供する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年03月 1日
『CRUISE』読者投票、飛鳥Ⅱが総合1位、ダイヤモンド・プリンセスが外国船1位
『CRUISE』は、読者が選ぶ「第28回クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」の投票結果を27日発売の最新号で発表した。 総合部門第1位は「飛鳥Ⅱ」で、初代「飛鳥」から28年連続の受賞となった。 外国船部門では「ダイヤモンド・プリンセス」が6年連続で1位に選出。 その他のランキングは以下の通り。 【総合部門】 第1位 飛鳥Ⅱ 第2位 にっぽん丸 第3位 ダイヤモンド・プリンセス 【日本船部門】 第1位 飛鳥Ⅱ 第2位 にっぽん丸 第3位 ぱしふぃっく びいなす 【外国船部門】 第1位 ダイヤモンド・プリンセス 第2位 クイーン・エリザベス 第3位 クイーン・メリー2 【外国船社部門】 第1位 プリンセス・クルーズ 第2位 キュナード・ライン 第3位 コスタクルーズ 【エリア部門】 第1位 カリブ海 第2位 世界一周 第3位 地中海 【海外の港部門】 第1位 ベニス 第2位 シドニー 第3位 香港 【日本の港部門】 第1位 横浜港 第2位 神戸港 第3位 長崎港
-
投稿日時: 2020年02月19日
シルバー・ムーン、命名者に伊ワイン「ガヤ」5代目
シルバーシー・クルーズは8月に就航予定の「シルバー・ムーン」(4万1000トン)の命名者にイタリアのバルバレスコ村にあるワイナリー「ガヤ」の5代目、ガイヤ・ガヤ氏を任命した。命名式は8月5日にトリエステで行われる。 シルバー・ムーンで始まるS.A.L.T.プログラムでは、それぞれのクルーズで訪れる地域に合わせて、その土地ならではの料理や飲み物を取り上げ、食文化を取り巻く環境そのものを深く体感することができる。
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年09月 5日
シルバー・ムーン、進水式実施
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年05月21日
シルバー・シャドー、2019年秋に大改装
シルバーシー・クルーズは2019年11月に「シルバー・シャドー」(2万8258トン)の大規模改装を実施する。今回の改装は同社がロイヤル・カリビアン・クルーズ傘下になったことで実現した全船の改装計画「プロジェクト・インビクタス」の一環。最新船「シルバー・ミューズ」のデザインを踏襲したものとなる。 現在のロビーがレセプション機能やアートカフェを備えた交流の場として新たなアトリウムに生まれ変わるほか、客室も最新船同様の機能とデザインを備えたものとなる。改装後の最初のクルーズは2019年12月3日フォートローダデール発サンファン(7泊)の予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年05月18日
シルバーシー、2020年・21年コース発表 ミューズの東京発着も
シルバーシー・クルーズは、2020年秋から2021年冬のコースを発表した。同社の艦隊5隻で54本実施し、20港に初入港する。「シルバー・ミューズ」(4万791トン)が2021年4月5日から東京発着で清水、神戸、広島、麗水、金沢、新潟、秋田、青森、函館をめぐる14.泊のクルーズを実施する。2020年8月に就航する「シルバー・ムーン」(4万700トン)はカリブ海やアジア、オーストラリアをめぐるコースに就航する。 「シルバー・シャドー」(2万8258トン)、「シルバー・ウィスパー」(同)、「シルバー・ムーン」の3隻がフォート・ローダーデール発着でカリブ海クルーズを行い、46寄港地をめぐる。ヨスト・ヴァン・ダイク島(バージン諸島)やベキア島(グレナディーン諸島)、メイルー島(グレナディーン諸島)などの小さな島をめぐるコースもある。 「シルバー・ミューズ」、「シルバー・スピリット」(3万6009トン)の2隻は2020年9月から2021年5月にアジアクルーズを行い、ムンバイ、シンガポール、香港、上海、東京などの18カ国58寄港地をめぐる。2020年10月から2021年3月の間にはオーストラリア・ニュージーランドの8カ国49寄港地をめぐる。
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年01月 8日
シルバー・ウインド、耐氷船に改装 2020年夏に
シルバーシー・クルーズは、「シルバー・ウインド」(1万7400トン)を2020年に改装し耐氷船にする。2020年8月からドック入りし、11月10日にドックから出た最初のシーズンは南極に就航する。改装では船体を耐氷仕様にし、ゾディアックやカヤックを搭載。船内もシアターと全客室のアップグレード、スパ、レセプションエリアの全面改装、スペシャリティー・レストランやバー、ラウンジも改修するなど全面リニューアルする。2020年の南極クルーズは11月21日または12月5日出航ウシュアイア発着15日間など。 同船は2018年12月にもドライドック入りし、ショーラウンジ、レストラン、カードルーム、会議室、図書館などの内装を大幅に改装し、パブリックスペースのカーペットの交換や屋外デッキの改修、家具の入れ替え、客室のアップグレードなどを行っている。シルバーシー・クルーズは昨年10月、新クラス客船2隻と探検船1隻の建造を発表しており、それ以前の発表分を含め今後5隻が就航予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年12月10日
リッツ・カールトン、第1船船名は「アゾーラ」
ホテルブランド大手のザ・リッツ・カールトンが立ち上げたザ・リッツ・カールトン・ヨット・コレクションは、第1船の船名を「アゾーラ」(Azora)と発表した。空色や青色を指す「azure」「azul」から派生したスペイン語由来の船名で、スカイブルーを意味する。同社はヨットタイプの客船3隻の建造を発表しており、アゾーラは2020年2月にデビュー予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年12月10日
リッツ・カールトン、第1船船名は「アゾーラ」
ホテルブランド大手のザ・リッツ・カールトンが立ち上げたザ・リッツ・カールトン・ヨット・コレクションは、第1船の船名を「アゾーラ」(Azora)と発表した。空色や青色を指す「azure」「azul」から派生したスペイン語由来の船名で、スカイブルーを意味する。同社はヨットタイプの客船3隻の建造を発表しており、アゾーラは2020年2月にデビュー予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年10月11日
シルバーシー、新クラス客船2隻と探検船1隻発注
シルバーシー・クルーズと親会社ロイヤル・カリビアン・クルーズ・リミテッドは、客船2隻をドイツのマイヤー・ベルフトに、ガラパゴス探検船1隻をオランダのデ・フープにそれぞれ発注したと発表した。 マイヤー・ベルフトに発注したのは新クラス「エボリューション・クラス」2隻で、第1船が2022年就航予定。デ・フープに発注した探検船は2020年3月に就航予定、船名が「シルバー・オリジン」となる。 シルバーシーの新造船はこのほか、「シルバー・ミューズ」(4万700トン)の同型船を2隻イタリアのフィンカンティエリ造船に発注しており、 2020年に「シルバー・ムーン」、2021年に「シルバー・ドーン」が就航予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年06月29日
「シルバー・ミューズ」、2019年日本初来航、GWに東京発着
シルバーシー・クルーズの今年4月デビューした新造船「シルバー・ミューズ」(4万700トン)が2019年春に日本に初来航し、東京発着クルーズを実施する。4 月16日~29日と、4月29日~5月12日の同一コース14日間が2本。寄港地は鹿児島、佐世保、釜山、舞鶴、青森、函館。シルバー・ミューズは4万トンの船体に乗客定員596名のゆったりしたスペース、全客室スイート仕様でバトラー付き、洋上のルレ・エ・シャトーを含む8つのダイニングなど、ラグジュアリー船社の代表格の1つである同社の最新客船。2017年6月28日までに申し込むと10パーセント割引きになる早期割引も設定されている。概要は下記のとおり。■2019年春 東京発着クルーズ2019年4月16日(火)~4月29日(月・祝) 13泊14日/2019年4月29日(月・祝)~5月12日(日) 13泊14日/東京(停泊)~(終日航海)~鹿児島~佐世保~釜山~(終日航海)~舞鶴(停泊)~(終日航海)~青森~函館~(終日航海)~東京/クルーズ料金(2名1室利用1人分) 8,250ドル(クラシックベランダスイート)~2万4450ドル(オーナーズスイート) 早期割引適用料金(同)/7,425ドル(クラシックベランダスイート)~2万2005ドル(オーナーズスイート)
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年04月18日
シルバー・ミューズ、引き渡し完了
シルバーシー・クルーズの新造船「シルバー・ミューズ」(4万700トン)のイタリアのフィンカンティエリ造船からの引き渡しが完了した。3日、引き渡しに伴い、同船に掲げられていたフィンカンティエリ造船の旗を下げ、シルバーシー・クルーズの旗を掲揚するセレモニーを開催した。19日にモナコで命名式を開催する。シルバー・ミューズは同社の8年ぶりとなる新造船で、新たなフラッグシップとなる。同船はメイン・ダイニングがなく、8カ所設置されるダイニングから選択できるなどの特徴を持つ。■就航したシルバー・ミューズの動画https://www.youtube.com/watch?v=24iVCAq-lq8
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年03月19日
シルバーシー、早期予約キャンペーン実施 4月28日まで
シルバーシー・クルーズは、対象コースを新規で申し込み、全額支払いした場合にクルーズ代金が10パーセント引きになるキャンペーンを実施している。対象コースは2017年9月から2018年12月までに出航する全コース(ワールドクルーズは対象外)。全額支払いの締め切りは2017年4月28日(金)の18時。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年01月 3日
ベストワンクルーズ 迎春クルーズスーパーセール開始☆1/10迄・先着500名様のみ!
ベストワンクルーズの迎春クルーズスーパーセールがスタート!過去最高お客様還元キャンペーン中☆先着順のため、1/10迄にご予約ください!
詳細はこちら -
投稿日時: 2016年11月29日
シルバーシー、2018年コースを発表 2隻が日本へ寄港
シルバーシー・クルーズが2018年のコースを発表した。同社の船隊全9隻で、130カ国1,000もの港をめぐる。寄港地のハイライトとなるのはユネスコ世界遺産。イタリアのアマルフィ海岸からベトナムのハロン湾まで、世界各地の世界遺産を訪ねる。2018年には「シルバー・クラウド」(1万6927トン)が改修・改造し、極地クルーズに対応したアイスクラスのエクスペディション客船として再就航する予定。その他の客船も順次大規模な改装を実施している。「シルバー・ディスカバラー」(5,218トン)は2018年3月から4月にかけて日本に寄港。計3本のクルーズで、沖縄本島、石垣島など南西諸島や、新潟、金沢、境港、萩など日本海側の港などに寄港する。「シルバー・シャドー」(2万8258トン)は春、秋に東京、大阪、清水、広島に寄港を予定。2017年4月に就航予定で同社のフラッグ・シップとなる「シルバー・ミューズ」(4万700トン)は44泊の地中海クルーズを実施。ベスト・シーズンを迎えたギリシャの島々やスペインのバレアレス諸島、フランスのコートダジュールなど9カ国39の寄港地をめぐる。アジア・クルーズには「シルバー・シャドー」「シルバー・ミューズ」「シルバー・ウィスパー」(2万8258トン)が就航。フィリピンのプエルト・プリンセサ(パラワン島)などをめぐる新コースが登場した。
詳細はこちら -
投稿日時: 2016年11月23日
シルバー・ディスカバラー改装完了、ラウンジなど刷新
シルバーシー・クルーズは「シルバー・ディスカバラー」(5,218トン)の改装を終えた。ラウンジやプール、バーの家具やレストランのビュッフェエリアのカーペットなどを刷新した。これは2016年の間に、同社所有の客船を計1億7000万ドルかけて改装するプロジェクトの一環。
詳細はこちら -
投稿日時: 2016年06月14日
シルバーシー船上でアンドレア・ボチェッリの公演が決定
イタリアを代表するテノール歌手の一人、アンドレア・ボチェッリがシルバーシー・クルーズの「シルバー・スピリット」(3万6009トン)船上で公演することが決定した。同氏は1999年グラミー賞授賞式やアカデミー賞授賞式でのセリーヌ・ディオンとのデュエットや、2006年トリノオリンピック閉会式でのステージなどでも知られる。対象コースは2016年10月19日~29日のベニス発チビタベッキア着10泊。10月26日ソレント寄港中の夜の公演を予定している。前回も発表後すぐに完売したため、今回も早い時期の完売が予想される。クルーズ代金はビスタ・スイート6,750ドル~(一室2人利用の場合、1人あたりの代金)。
詳細はこちら -
投稿日時: 2016年05月10日
「シルバー・シャドー」、東京港に入港
シルバーシー・クルーズの「シルバー・シャドー」(2万8258トン)が6日、東京港晴海ふ頭に入港した。香港発東京着の17日間のクルーズによるもの。約300人が乗船しており、同船は翌7日まで同港に停泊。その後、東京発スワード着の13日間のクルーズに出航し、9日に釧路へ寄港した。
詳細はこちら -
投稿日時: 2016年04月15日
シルバーシー、バレエ、ワインなど特別体験プログラムを企画
シルバーシー・クルーズは、オペラやバレエ、美食などをテーマにした特別体験ができる「エクスクルーシブリー・ユアーズ~充実のクルーズ」を実施する。無料で参加できる船上での特別イベントのほか、一部クルーズでは寄港地ツアーもある。例として、ミラノ・スカラ座オペラ研修所によるオペラ・ショーや、ロシアの誇るボリショイ劇場ソリストによるクラシックバレエ・パフォーマンスを船上で上演。世界の名だたるホテルやレストランが加盟するルレ・エ・シャトーのシェフによるクッキング・デモンストレーションやグルメディナー、世界トップソムリエによるワイン・クルーズではワインセミナーやカナリア諸島でワインをテーマにした無料の寄港地ツアーを実施するなど、特別な体験ができる企画となっている。
詳細はこちら -
投稿日時: 2015年09月 4日
神戸港の9月、外国客船が続々来航
神戸港に9月、外国クルーズ客船が続々来航する。神戸市と神戸市客船誘致協議会は入港の際、歓迎行事を実施する。来航するクルーズ客船の入港日時などは次のとおり。寄港予定:ボイジャー・オブ・ザ・シーズ、シルバー・ディスカバラー、セレブリティ・ミレニアム
詳細はこちら -
投稿日時: 2015年08月 4日
「シルバー・ミューズ」着工
シルバーシー・クルーズの「シルバー・ミューズ」(4万700トン)の建造が、ジェノバのフィンカンティエリ・セストリポネンテ造船所で始まった。24日、スチール・カットが行われたもの。同社の新造船は「シルバー・スピリット」(3万6,009トン)以来8年ぶり。2017年春就航予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2015年07月 9日
シルバーシー新造船発表、船名は「シルバー・ミューズ」
シルバーシー・クルーズは1日、新たな客船「シルバー・ミューズ」の建造を発表した。総トン数約4万トン、乗客定員596人。イタリアのフィンカンティエリ造船で建造、2017年4月に引き渡し予定。2009年に就航した「シルバー・スピリット」(3万6009トン)以来8年ぶりとなる新造船で、同社の新たなフラッグシップとなる。新造船はシルバー・スピリットを発展させ、スイート客室の設備をより向上させる予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2016年06月26日
シルバーシー、2016年から上級客室でWi-Fi無料に
シルバーシー・クルーズは2016年1月出発のクルーズから、全船の上級客室でWi-Fi利用を無料にする。スピリット、シャドー、ウィスパー、クラウド、ウインドの5隻では、メダリオン・スイート以上の客室に宿泊の乗客は時間の制限なく無料でWi-Fiを利用することができる(エクスプローラーではエクスペディション・スイート以上、ガラパゴスではベランダ・スイート以上、ディスカバラーではビスタ・スイート以上)。その他の客室では一日1時間無料となる。Wi-Fiは全船のパブリックスペース、全客室で利用可能。
詳細はこちら -
投稿日時: 2015年05月26日
シルバーシー・クルーズ6名様+1バースフリー!
シルバーシー・クルーズでは、下記のコースにて6名様のご予約をいただいた場合、次の一名様を無料とさせていただきます!(7人目がシングルでのご利用の場合は、別途シングルサプリメントが必要になります。) 【アジア】シルバーシャドー11/22・12/1・12/12【地中海】シルバースピリット9/28・10/26・11/2【カリブ海パナマ運河】シルバースピリット12/4
詳細はこちら -
投稿日時: 2015年05月14日
シルバーシー、アップグレードなど特典販売
シルバーシー・クルーズは2015年に実施する52本のクルーズを対象に、2ランクのアップグレードや、1室当たり1,000ドルのオンボード・クレジットを提供するプロモーションを展開している。同時に予約した場合、2室目は半額となる特典も用意している。これらの特典はカリブ海、地中海、南太平洋、南米、アジア、アラスカ、ガラパゴス、アフリカ、北極クルーズの一部のクルーズを対象に、2015年5月7日~6月30日までの予約に適用している。同社には「シルバー・クラウド」「シルバー・シャドー」などのいわゆるラグジュアリー・タイプの客船と、「シルバー・ディスカバラー」「シルバー・ガラパゴス」といったエクスプロラー・タイプの客船を運航している。ラグジュアリー船については客室のアップグレード、オンボード・クレジット、2室目半額の中から特典を選択できる。オンボード・クレジットはショアエクスカーション、スペシャリティー・レストラン、スパなどに利用できる。エクスプローラー客船は、客室アップグレードまたは2室目半額のどちらかを選べる。
詳細はこちら -
投稿日時: 2015年04月25日
<世界豪華客船紀行>BS11 4/30 (木)夜8時00分~8時54分 第22回「オールスイート六つ星客船で贅沢な旅 サンクトペテルブルクと北欧バルト海クルーズ」メインクルーズ:シルバーウィスパー
創設以来、世界一のクルーズラインとなることを常に目標とし、数多くの賞を受賞してきたシルバーシークルーズ。 今回は、そのシルバーシークルーズが誇るラグジュアリー船「シルバーウィスパー」をご紹介します。 1人のスタッフがお客様1.3人をケアするという質の高いおもてなしと洗練されたサービスで、世界最高峰と賞賛され続ける落ち着いた雰囲気。 全室大理石のバスタブが付いたスイートルーム仕様で、シャンパンとフルーツは毎日補充。 各スイートのアメニティーは、「ブルガリ」「フェラガモ」「ニュートロジーナ」から選ぶという、それぞれのスタイルでお寛ぎいただけます。
詳細はこちら -
投稿日時: 2015年04月 9日
シルバーシークルーズ、食とワインのクルーズを発表
シルバーシー・クルーズは、食とワインに焦点を当てた2015年から2016年のクルーズを発表した。 食に焦点を当てた「キュリナリー・クルーズ」では、体験型のイベント「ルレ・エ・シャトー レコール・デ・シェフ」を開催(参加費無料)。ロンドンの権威ある料理学校「ル・コルドン・ブルー・クッキング・スクール」でインストラクターを務めたクッキング・トレーナーの指導により、基本的なナイフの使い方やキッチン用語、ソースの作り方、パンや菓子の焼き方についてのワークショップを開催する。そのほか、クッキング・デモンストレーションや、クッキング・トレーナーと船のキッチン・スタッフとの料理対決、特別に用意された料理を試食するワークショップなども開催。自宅で料理を楽しめるようレシピの配布もある。
詳細はこちら -
投稿日時: 2015年04月 7日
シルバーシークルーズ、シングル向け割引キャンペーン実施
シルバーシー・クルーズは一部コースを対象に、シングル利用追加料金が10パーセント割引になるキャンペーンを実施する。コースは7月20日発イスタンブール発着7泊(4,565ドル~)、8月27日発ストックホルム~サウサンプトン12泊(6,765ドル~)ほか。
詳細はこちら -
投稿日時: 2014年12月18日
<世界の船旅>BS朝日 12/24(水)夜10時00分~10時54分「「大自然の中で楽しむグルメとアート 至高のアラスカクルーズ 」メインクルーズ:シルバーシャドー
深い森と雪山のコントラストが鮮やかな北の大地、アラスカ。 神秘的な大自然の営みと生命のきらめき、伝承される先住民の文化や、 長い時を経て形作られた氷の芸術に出会える大自然の宝庫を、 ラグジュアリー客船シルバー・シャドーでめぐります。旅の始まりはカナダのバンクーバー。アラスカ最南端の町ケチカンで体感 するフィヨルドツアー、水上飛行機で上空から見たフィヨルドは絶景です。 ジュノーでは世界でもっとも都市に近いメンデンール氷河などをカヌーで 訪れ、水面に近い視点で圧倒するような迫力の氷河を捉えます。 スキャグウェイではゴールドラッシュ時代、一獲千金の夢を追った人々が 金鉱のある山に向かった歴史ある鉄道を、唯一現役の蒸気機関車で辿り ます。大自然のパワーを体感できるアラスカは見どころが尽きません。旅を誘う豪華客船、シルバー・シャドーは全室オールスイート、専属の バトラーが付き、非日常の世界を演出してくれます。 食事も超一流。厳格な審査をクリアしたホテルとレストランのみが加盟できる 世界的権威の会員組織ルレ・エ・シャトーがプロデュースした料理はまさに 芸術品。そして、この船のもっとも特徴的なのは、ピカソやダリなど、歴史に 名を残す芸術家の絵画や彫刻が多数展示され、間近で鑑賞できること。 さらにキュレーターや画商などが乗船し、それらの作品をその場で購入する ことも可能、その驚きの金額はまさにラグジュアリーシップならでは。 圧倒的なスケールの大自然と、芸術を満喫するアラスカクルーズを紹介し ます。
詳細はこちら -
投稿日時: 2014年11月20日
<極上のクルーズ紀行>BS TBS11/26(水)夜9時00分~9時54分 #191 「雄大な自然と伝統文化に触れるアフリカンクルーズ」メインクルーズ:シルバー・ウインド
今回は6つ星を謳うシルバーシーの小型ラグジュアリー船「シルバー・ウインド」で南アフリカの東海岸を11日間で巡るクルーズをスペシャルでお届。その世界最高峰のサービスを提供してくれる船とアフリカの未知なる大自然、その両方を堪能できるのが今回の旅の大きな魅力。南アフリカの美しき港町、ケープタウンを出発した船は「ポートエリザベス」へ。ここでは、アフリカンクルーズの醍醐味サファリで。BiG5と呼ばれるライオン・ゾウ・バッファロー・ヒョウ・サイなど希少な動物達との出会いを楽しむ。続いての寄港地「リチャーズ・ベイ」では映画のモデルにもなった、ズールー族の元を訪れたりアフリカ大陸で最も古いと言われる動物保護地区でのボートサファリを楽しむ。南アフリカNo.2の都市「ダーバン」では絶景の「サウザンドヒルズ」を訪れる。その昔、イギリス人の駐在地として作られた「イーストロンドン」ではシーラカンスの標本を展示するミュージアムでこの地の歴史に触れる。終日航海の日には、優雅な船内でゆったりとした贅沢な時間を堪能し、寄港地では雄大な自然と伝統文化に触れる、極上の船旅をお楽しみに。
詳細はこちら -
投稿日時: 2014年10月16日
シルバーシー、客室アップグレードキャンペーン実施
シルバーシー・クルーズが客室のアップグレードキャンペーンを実施している。2015年1月~4月の対象コースを10月31日までに新規で申し込むと、無料で客室が2カテゴリー・アップグレードされる。※対象のコースはお問い合わせください。
詳細はこちら -
投稿日時: 2014年09月17日
シルバーシー・エクスプローラー、北西航路航行に成功!!
シルバーシー・クルーズが運航する探検船「シルバー・エクスプローラー」(6,130トン)が北西航路の航行に成功した。8月9日にカンゲルルススアークを出港、カナダの北極諸島周辺を航行し、9月1日にアラスカのノームに帰着した。
詳細はこちら -
投稿日時: 2014年08月25日
シルバーシー、15年クルーズの陸上ツアー発表、南米などで新たに11商品
詳細はこちら