【南太平洋(ニューカレドニア・フィジー)】おすすめクルーズ旅行一覧 2025・2026年
クルーズに併せて、【航空券・ホテル・送迎】の手配も承っております。お気軽にご相談ください。
- 早期割引


南太平洋(フィジー・ニューカレドニア)クルーズの紹介
ニューカレドニア・フィジークルーズは、主にシドニー・ブリスベン発着で、冬の10~3月をメインにクルーズ船が就航。10泊以上がメインで比較的長期クルーズが多い。温暖な南太平洋のリゾートや自然・青い海が楽しめる。
南太平洋(フィジー・ニューカレドニア)クルーズの紹介のおすすめポイント
夫婦・シニア層など旅慣れたにも大人気です。ホーランド・プリンセス・セレブリティ等の客船会社が就航。広大な青い海、リゾート、未踏の大自然は圧巻。終日クルーズ日が多い。バヌアツ・フィジ―・ニューカレドニアの島々を寄港。格安な料金多数。弊社ではニューカレドニア・フィジークルーズのクルーズのみ、航空券付き・添乗員付きツアーも充実。
南太平洋(フィジー・ニューカレドニア)クルーズのベストシーズン
ベストシーズンは、5月~11月の乾季になります。とくに、6月~9月は天候も安定しており、過ごしやすい時期になります。日本の夏季休暇(夏休み)との時期も同じタイミングですので、人気の観光地となります。
南太平洋(フィジー・ニューカレドニア)クルーズの運行状況
プリンセンスクルーズ客船
【オンライン予約可】2024年3月15日(金)出発|ロイヤル・プリンセス号で行く フィジーと南太平洋クルーズ 14泊15日 シドニー発着(オーストラリア)
【寄港地】ヌーメア(ニューカレドニア)、ミステリーアイランド(バヌアツ)、ポート・ヴィラ(バヌアツ)、スヴァ(フィジー)、ドラブニ島(フィジー)、ラウトカ(フィジー)
【クルーズ料金(値段)】18.3万円~
【おすすめ特典】ベストワンクルーズお年玉スーパーセール実施中!お気軽にご予約・ご相談ください。
カーニバルクルーズ客船
【オンライン予約可】2024年5月19日(日)出発|カーニバルスプレンダー号で行く 南太平洋クルーズ 9泊10日 -シドニー発着(オーストラリア)-
【オンライン予約可】2024年5月28日(火)出発|カーニバルスプレンダー号で行く オーストラリア/ニュージーランドクルーズ 10泊11日 -シドニー発着(オーストラリア)-
【オンライン予約可】2024年6月24日(月)出発|カーニバルスプレンダー号で行く 南太平洋クルーズ 10泊11日 -シドニー発着(オーストラリア)-
【オンライン予約可】2024年7月8日(月)出発|カーニバルスプレンダー号で行く 南太平洋クルーズ 9泊10日 -シドニー発着(オーストラリア)-
【寄港地】タンガルーマアイランド(オーストラリア)、ウィリス島クルージング(オーストラリア)、ポート・ダグラス(オーストラリア)、カサブランカ(モロッコ)、アーリービーチ(オーストラリア)など
【クルーズ料金(値段)】7万円~
【おすすめ特典】ベストワンクルーズお年玉スーパーセール実施中!お気軽にご予約・ご相談ください。
シドニー発(オーストラリア) | ブリスベン発(オーストラリア) |
ヌーメア(ニューカレドニア) | イル・デ・パン島(ニューカレドニア) |
ラウトカ(フィジー) |
ヌーメア(ニューカレドニア)
「天国に一番近い島」と言われているニューカレドニアの首都。植民地の歴史は、多様な人種と色とりどりのヨーロッパ式の建築物からは見て取ることができます。周りには約24,000平方キロメートルにも及ぶサンゴ礁があり、その規模は世界最大。フランスの海外領土のため、公用語はフランス語です。
イル・デ・パン島(ニューカレドニア)
地元の言葉で“海の宝石箱”という意味のクニエという別称を持つイル・デ・パン島は首都ヌーメアから南東へ約100kmの場所にあります。島を縁取るように続くパウダーサンドのクト湾とカヌメラ湾をはじめ、神秘的な天然プール“ピッシンヌ・ナチュレル”、自然が創造した宝石箱のような絶景が随所に散りばめられています。世界遺産のラグーンに囲まれた島。エメラルドブルーの海の中では色とりどりの熱帯魚や珊瑚礁を見ることができます。
ラウトカ(フィジー)
フィジー諸島共和国の第2の都市。メイン・ストリートのビトンゴ・パレードには南国の美しさを象徴するダイオウヤシの並木があり、落ち着いた雰囲気が漂う港町です。青空市場のようなマーケットは規模も大きく商品も豊富と評判です。
南太平洋(ニューカレドニア・フィジー)のおすすめ関連コンテンツ|キャンペーン・お得情報はこちらクリックで開く…
南太平洋(ニューカレドニア・フィジー)クルーズのおすすめ動画クリックで開く…
人気おすすめランキングTOP5
南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) 口コミレビュー•評価
- 「サンプリンセスで行く フィジーと南太平洋クルーズ 14泊15日 -シドニー発着-」
投稿日時: 2015年4月27日 11時52分
- 「サンプリンセスで行く フィジーと南太平洋クルーズ 14泊15日 -シドニー発着-」
投稿日時: 2015年4月1日 12時45分
- 「サンプリンセスで行く フィジーと南太平洋クルーズ 14泊15日 -シドニー発着-」
投稿日時: 2015年4月1日 12時30分
南太平洋(ニューカレドニア・フィジー)の新着ニュース
-
投稿日時: 2022年11月 2日
2022年11月12日(土)午前9:30~9:55放送 BS朝日「2022年11月12日(土)午前9:30~9:55放送 BS朝日「飛鳥Ⅱ オセアニア グランドクルーズ(3) 紺碧の海と南国の島々 ~オークランド・ヌーメア・グアム~」が放映されます。」が放映されます。
2022年11月12日(土)テレビ放映のお知らせ 下記の番組内で、飛鳥Ⅱが登場致します。ぜひ、ご覧下さい。 ■放送局:BS朝日 ■放送日時:2022年11月12日(土) ■番組名:「飛鳥Ⅱ オセアニア グランドクルーズ(3) 紺碧の海と南国の島々 ~オークランド・ヌーメア・グアム~」 ■番組HP:https://www.bs-asahi.co.jp/funatabi/nextonair/prg_310-3/
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年08月24日
カーニバル新造船名「カーニバル・セレブレーション」に決定
カーニバル・クルーズ・ラインは2022年11月就航予定の新造船名を「カーニバル・セレブレーション」に決定しました。船名には2022年に迎える同社創立50周年を祝う意味を込めました。同船は総トン数18万トン、液化天然ガス(LNG)燃料船「マルディ・グラ」の同型第2船。マイアミ発着クルーズを実施予定で、10月から販売を開始いたします。
-
投稿日時: 2020年03月 1日
『CRUISE』読者投票、飛鳥Ⅱが総合1位、ダイヤモンド・プリンセスが外国船1位
『CRUISE』は、読者が選ぶ「第28回クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」の投票結果を27日発売の最新号で発表した。 総合部門第1位は「飛鳥Ⅱ」で、初代「飛鳥」から28年連続の受賞となった。 外国船部門では「ダイヤモンド・プリンセス」が6年連続で1位に選出。 その他のランキングは以下の通り。 【総合部門】 第1位 飛鳥Ⅱ 第2位 にっぽん丸 第3位 ダイヤモンド・プリンセス 【日本船部門】 第1位 飛鳥Ⅱ 第2位 にっぽん丸 第3位 ぱしふぃっく びいなす 【外国船部門】 第1位 ダイヤモンド・プリンセス 第2位 クイーン・エリザベス 第3位 クイーン・メリー2 【外国船社部門】 第1位 プリンセス・クルーズ 第2位 キュナード・ライン 第3位 コスタクルーズ 【エリア部門】 第1位 カリブ海 第2位 世界一周 第3位 地中海 【海外の港部門】 第1位 ベニス 第2位 シドニー 第3位 香港 【日本の港部門】 第1位 横浜港 第2位 神戸港 第3位 長崎港
-
投稿日時: 2020年02月17日
プリンセス、クルーズ旅行が1組2名に当たるキャンペーン実施
プリンセス・クルーズは、同社が運航する「ダイヤモンド・プリンセス」で撮影が行われた映画『嘘八百 京町ロワイヤル』の公開を記念し、プレゼントキャンペーンを実施する。抽選で1組2名にクルーズの旅行が当たるほか、10名にTOHOシネマズギフトカードが当たる。応募締め切りは2月29日(土)。下記URLより応募のこと。 https://www.princesscruises.jp/campaign/uso800-2/
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年12月20日
スカイ・プリンセス、命名式開催 命名者にNASAの宇宙飛行士ら
プリンセス・クルーズは、10月にデビューした新造船「スカイ・プリンセス」(14万3700トン)の命名式を開催した。同船のテーマである「リーチ・フォー・ザ・スカイ」にちなみ、米国の宇宙計画のパイオニアとして功績のあるNASAの宇宙飛行士、キャサリン・P・ハイヤー氏と同エンジニア、フランシズ・ノースカット氏の2名が命名者を務めた。 命名式は、両氏がスカイ・プリンセスの「発射ボタン」を押すというNASAのスタイルに則って実施。ボタンが押されると15リットルのシャンパンボトルが空中に放たれ、ボトルが同船にぶつかって正式に命名となった。同社のジャン・スワーツ社長は「テクノロジーが駆使され、冒険心や探求心をくすぐる仕掛けがちりばめられたスカイ・プリンセスは、その名前の持つ壮大さに見事にマッチしている」とコメントした。
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年11月27日
コスタクルーズ、ブラックフライデーセール開催
コスタクルーズは、11月29日(金)から12月13日まで、2020年日本発着クルーズ6コースを特別価格で販売する「ブラックフライデーセール」を実施する。対象となるのは内側客室、海側客室、食事はビュッフェだけの使用となる「ビュッフェオンリープラン」となる。コース、料金の詳細は下記の通り。 ■韓国と太平洋をたっぷり満喫。釜山&済州島ぐるっとクルーズ 日程:5月11日(月)~17日(日) コース:横浜~釜山~済州島~長崎~横浜 クルーズ代金:内側客室5万8800円、海側客室6万800円 ■韓国・佐世保・名古屋をのんびりめぐる。太平洋ゆったりクルーズ 日程:5月17日(日)~23日(土) コース:横浜~釜山~佐世保~名古屋~横浜 クルーズ代金:内側客室5万8800円、海側客室6万800円 ■たっぷり洋上を満喫。釜山と佐世保ひとめぐりクルーズ 日程:5月23日(土)発、6月2日(火)発 コース:横浜~釜山~佐世保~横浜 クルーズ代金:内側客室5万1800円、海側客室5万2800円 ■太平洋をゆったり満喫。韓国&福岡周遊クルーズ 日程:5月28日(木)~6月2日(火) コース:横浜~釜山~福岡~横浜 クルーズ代金:内側客室5万1800円、海側客室5万2800円 ■釜山・済州島をぐるっと1周。横浜から福岡の片道クルーズ 日程:6月7日(日)~12日(金) コース:横浜~釜山~済州島~長崎~福岡 クルーズ代金:内側客室4万1800円、海側客室4万3800円
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年04月 8日
ホーランド・アメリカ、2021年就航の新造船は「ラインダム」
ホーランド・アメリカ・ラインは、2021年に就航させる新造船の船名を「ラインダム」とすると発表した。同船は総トン数9万9500トン。2016年就航の「コーニングスダム」、2018年就航の「ニュースタテンダム」に次ぐ、「ピナクル・クラス」の第3船となる。 「ラインダム」の名はホーランド・アメリカにとって4代目。先代「ラインダム」(5万5877トン)は1994年建造、2015年にP&Oオーストラリアへ移籍し「パシフィック・アリア」として活躍している。
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年02月15日
ダイヤモンド・プリンセス、2020年日本発着販売開始 金還日食体験も
プリンセス・クルーズは14日、「ダイヤモンド・プリンセス」(11万5875トン)による2020年の日本発着クルーズを発表、販売を開始した。2020年3月から2021年1月まで全26コース、35出発日を設定した。日本発着の実施は2020年で同社として8年目、同船の就航は7年目。 2020年は11カ国48港を訪ねる。北海道周遊や沖縄・台湾をめぐるコース、幕末・明治維新ゆかりの地をめぐるテーマクルーズなど定番コースのほか、船上で金還日食を体験するコースや、日本三大祭りの祇園祭、天神祭をめぐるコース、年末年始を船上で過ごす29日間のアジア大航海クルーズなどが新たに登場。4つの夏祭りを一度にめぐるものや、熊野の大花火を船上から観賞するコースなど、人気の高い夏の定番コースも設けた。 7月31日(水)までの申し込みに適用のスーパー早期予約キャンペーン(オンボードクレジット最大200ドルプレゼント)や、早期予約割引(最大2万円引き)なども用意されている。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年12月12日
MSCクルーズ、2021年の世界一周クルーズを発表
MSCクルーズは、2021年の世界一周クルーズを発表した。「MSCポエジア」(9万2627トン)が119日間で33カ国53寄港地をめぐる。今回はアジアの寄港地に焦点を当て、日本へも石垣、那覇、大阪、清水、東京、長崎の6港に寄港する。15の寄港地で無料のエクスカーションを提供する。リピーター会員向けの先行販売を開始しており、2019年1月10日から一般販売を開始する。代金は1万4749USドル~。コースは下記のとおり。 ■MSCワールドクルーズ2021 日程:2021年1月5日~5月3日 寄港地:ジェノバ~マルセイユ~バルセロナ~フンシャル~ブリッジタウン~セントジョージ~ウィレムスタッド~オラニエスタッド~カルタヘナ~プエルトリモン~プンタレナス~コリント~プエルトケッツァル~プエルトバヤルタ~カボ・サン・ルーカス~サンディエゴ~サンフランシスコ~カウルイ~ホノルル~アピア~スヴァ~オークランド~シドニー~ブリスベン~ケアンズ~アロタウ~キリウィナ~ラバウル~ボラカイ~マニラ~基隆~石垣~那覇~大阪~清水~東京~長崎~釜山~上海~香港~蛇口~ダナン~ナチャン~シンガポール~ポートケラン~ペナン~コロンボ~ドバイ~ハッサブ~マスカット~アカバ~イラクリオン~チビタベッキア~ジェノバ
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年11月21日
RCI、2020年にオベーションをアラスカに配船、過去最大規模
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は、2020年に「オベーション・オブ・ザ・シーズ」(168,666トン)をアラスカに配船すると発表した。同地を航行する客船の中では最大サイズとなり、2019年に続き2年連続。レディアンス・クラスの「セレナーデ・オブ・ザ・シーズ」と「レディアンス・オブ・ザ・シーズ」(90,090トン)の配船も予定しており、アラスカを航行する同社の客船は計3隻と、過去最大規模となる。2020年のアラスカクルーズの予約はすでに開始している。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年10月 9日
クリスタル・クルーズ、2022年就航新クラス船の外観を発表
クリスタル・クルーズは、2022年に就航させる新クラス「ダイヤモンド・クラス」第1船の外観イメージ図を公表した。総トン数6万7000トン、乗客定員800人。建造はゲンティンクルーズラインが所有するドイツのMVベルフテン。より詳しい情報は来年以降に発表されるという。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年09月 4日
プリンセス新造船、最上デッキに新スイートが登場
プリンセス・クルーズは、来年10月就航の新造船「スカイ・プリンセス」(14万3000トン)に、同社最大のバルコニーを持つ新客室「スカイ・スイート」を登場させる。その他施設の詳細と併せ発表した。 スカイ・スイートは5名定員で、トップデッキに2室設置される。65平方メートルのバルコニーは270度の眺望を持ち、プールデッキの大型スクリーン「ムービーズ・アンダー・ザ・スターズ」も一望できる。 このほか、同船の後方デッキには「ウェイクビュー・プール」を新設。姉妹船と比べジャクジーの数を増やし、リラクゼーションスペース「サンクチュアリ」も2倍の数のカバナを備える。「ビスタ・ラウンジの内装を一新し、「プリンセス・ライブ」には新しくカフェを併設させる。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年09月 2日
ハーモニー・オブ・ザ・シーズ、Netflix映画に登場
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」(22万6963トン)がオンラインストリーミングサービスNetflix(ネットフリックス)のオリジナル映画『パパと娘のハネムーン』の舞台となった。同船のロイヤルプロムナードやライジングタイドバー、フローライダーなどの施設が登場しているほか、RCIのプライベートアイランド・ラバディで俳優陣がジップラインに挑戦する場面も。同作品は現在、Netflixにて公開中。 RCIはこれを祝して3日、シンフォニー、ハーモニー、アリュール、オアシス※の4船のアクアシアターで同作品の上映を行った。上映前には乗客を招待し、ボードウォークでの特別イベントを実施した。 ※船名の「・オブ・ザ・シーズ」略 ■Netflix映画『パパと娘のハネムーン』 https://www.netflix.com/jp/title/80174897
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年08月24日
プリンセス、来年中に新ベッド全船導入 快眠を総合的にサポート
プリンセス・クルーズは、睡眠の専門家であるマイケル・ブレウス博士と共同で同社オリジナルのベッド「プリンセス・ラグジュアリー・ベッド」を開発、全船への導入を進めている。上級クラス「クラブ・クラス」客室へ先行導入し、日本発着クルーズに就航する「ダイヤモンド・プリンセス」は今夏全室に導入予定。2019年中には全船の全客室に同ベッドを設置する予定だ。 ブレウス博士は8月、東京、シンガポール、ジャカルタ、上海をめぐるアジアツアーを行い、プリンセス・ラグジュアリー・ベッドをPR。本誌のインタビューに応えた。 ―― 専門家の見地から、プリンセス・ラグジュアリー・ベッドの寝心地のよさについて教えてください。 家庭用のベッドは寝るためだけのものだが、クルーズの客室のベッドは上でトランプをしたり、雑誌を読んだり、ソファの代わりにしたり、いろんな用途に使う。客室の中の一番大きな家具となる。マットレスの端にある程度の固さを持たせた構造にし、端に腰掛けても体が斜めになったり滑り落ちたりしないようにしている。 一番特徴的なのは着脱式のピロートップ(マットレスの上に取り付けるベッドパッド)で、これは洋上唯一。取りつければソフトに、外せばハードに、個人の好みでベッドの固さを調節できる。ハウスキーピングスタッフに頼んでピロートップを着脱してもらい調整してほしい。枕も横向き用の厚みのあるものと、仰向け・うつ伏せ用の薄いタイプの2種類用意した。仰向けで眠る人はソフトなタイプ、横向きで眠る人はある程度の固さのあるベッドを求める傾向がある。こういった好みに対応できるので、プリンセス・クルーズの乗客にはぐっすり眠ってリフレッシュし、元気に目覚め、睡眠についても理解を深めていただきたい。 アイマスク、耳栓、ラベンダーのアロマスプレー、快眠のヒントを記したブックレットを入れた「スリープ・キット」も用意した。ルームサービスのメニューに「お休み前におすすめの食事」を備えたり、スパにも睡眠前のリラックスに効果的なメニューを用意している。睡眠に関する総合的なプログラムで、どんな方も船上で快眠できることをお約束する。 ―― 船の客室用のベッドを開発するにあたり解決する必要のあったポイントは? 2つのベッドをダブルとしてもツインとしても使う客室があるので、どちらの場合もうまく使えるよう工夫する必要があった。家庭に比べるとどうしてもスペースが限られるので、サイズについても制約があった。 ――クルーズ中安眠するためのコツを教えてください。おすすめのグッズなど。 実は、洋上のほうが陸上より快眠できる。やさしい揺れはゆりかご効果でリラックスして眠れるし、波の音は心に平穏をもたらすのでご家庭より海の上のほうが快眠が得られると言われてる。特に必要な持ち物はないが、耳栓は、普段からしている場合や同室の方がいびきをかかれる場合は(笑)、あるとよいでしょう。 プリンセス・ラグジュアリー・ベッドですばらしい睡眠体験を得ることで、日中の観光も元気に過ごしていただけると思うので、たくさんの思い出を作ってクルーズを楽しんでほしい。 ―――――――――――――― 自身でもパナマ運河や地中海などプリンセス・クルーズの客船で家族と世界をめぐっているブレウス博士。同ベッドは購入もできるので(日本は未対応)、自宅のゲストルームにも備えたという。今後も睡眠のための音楽や、快眠のヒント集、ラベンダーのバスグッズなど同社と開発を続けている。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年08月24日
RCI、2019年就航新クラス第一船建造開始 アジアに配船
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は、ドイツのマイヤー・ベルフトで新造船の起工式となる鋼材切断式(スチールカット)を行った。2019年就航予定で、船名は「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」と発表した。現在最新の「クァンタム・クラス」を進化させた「クァンタム・ウルトラクラス(仮)」の第一船として就航させ、中国をはじめとするアジアに配船する。同社のマイケル・ベイリーCEOは、「今日は記念すべき日。スペクトラム・オブ・ザ・シーズはアジア圏のお客さまに今まで体験したことのないような革新的なクルーズ体験をお届けし、クルーズ業界においても大きな革新となることだろう」とコメントしている。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年07月17日
マジェスティックP日本初来航 同型船の日本発着の可能性も
プリンセス・クルーズの「マジェスティック・プリンセス」(14万2229トン)が3日、横浜港大黒ふ頭に入港した。今年3月にデビューした同船にとって今回が日本初寄港となった。船内でのセレモニーでは、同社による日本発着クルーズに将来マジェスティック・プリンセスと同型の「ロイヤル・クラス」客船を投入する可能性も語られた。チビタベッキア発50日間の「海のシルクロード」クルーズ途上での寄港。乗客は欧米系を中心に約3500人、満船での寄港となった。5日大阪、9日に上海に寄港し、9日に上海で就航記念式典を実施。その後は上海発着クルーズに就航する。プリンセス・クルーズとカーニバル・ジャパンは船内で初寄港記念セレモニーとメディア向け会見を実施した。プリンセス・クルーズのインターナショナル・オペレーション担当エグゼクティブ・バイス・プレジデントのアンソニー・Hカウフマン氏は「マジェスティック・プリンセスはプリンセス・クルーズが業界をリードするクルーズラインであることを証明する船。2018年には上海~シンガポールクルーズ、オーストラリア・ニュージーランドクルーズも実施する」と同船を紹介。現在「ダイヤモンド・プリンセス」(11万5875トン)が就航する同社の日本配船について「日本はプリンセス・クルーズにとって重要な市場。2013年から始めた日本発着は顧客満足も高いスコアを記録している。2018年は通年配船を行い、コースもより充実する。将来的にはマジェスティック・プリンセス級も日本発着に配船したい」と語った。堀川悟カーニバル・ジャパン社長は「日本発着クルーズは年々就航期間を延ばし、2018年は念願の通年就航となる。さらに供給を増やすには就航隻数を増やすか、船のサイズを大きくするか。現在日本発着に就航するダイヤモンド・プリンセスが入港できる港の数は35港前後。マジェスティック・プリンセス級は20前後の港しか入れない。国交省に港湾設備の強化など協力をいただき、より多くの港に寄港させたい。プリンセス・クルーズは日本市場をアジアの中でも重要視しており、供給を増やそうと考えている」。具体的な配船数増加の時期については「2018年は満船となれば10万人。2019年はドック期間のない分日程が増え12万人を想定している。(ダイヤモンド一隻では)これ以上供給量を増やせないので、2020年以降に2隻体制にするか、より大きな船を就航させるか、検討している」とした。プリンセス・クルーズでは今後マジェスティック級「ロイヤル・クラス」を3隻新造予定で計6隻となることも踏まえ、日本を含む全世界の配船計画がなされるという。マジェスティック・プリンセスは「ロイヤル・クラス」の第3船。海上40メートルのガラス張りの通路「シーウォーク」や噴水の光と水のショーがあるプールデッキなど同クラスの人気施設のほか、中国発着仕様のカスタマイズとして中国料理レストランや、ヌードルバー、カラオケなど同船から登場した新施設を多く備える。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年07月 2日
キュナード、英国ブランドとコラボした旅行バッグを販売
キュナード・ラインは、英国の高級トラベルケース(旅行バッグ)ブランド「グローブ・トロッター」とコラボレーションしたオリジナルのトラベルケースを限定販売する。同社のクルーズをイメージし、ネイビー色の本体にホワイトレザーをあしらい、ケースの内側にリーフ柄のプリントを施した。7月17日(月・祝)から英国アイテムのセレクトショップ「ヴァルカナイズ・ロンドン」の各店舗(青山・銀座・名古屋・心斎橋・札幌)で販売を開始する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年06月 2日
MSC、新クラス4隻でシルク・ドゥ・ソレイユのショー上演
MSCクルーズは、シルク・ドゥ・ソレイユと提携し、2020年までに就航する新クラス「メラビリア・クラス」「メラビリア・プラス・クラス」の4隻でオリジナルショーを上演する。4隻それぞれに異なる2種類のショー、計8作品を制作する。各船のオリジナルショー2種類はそれぞれ異なるコンセプトで制作。ストーリーや雰囲気、衣装など全く違うものになり、週6日、各1日1回ずつ上演する。さらに、ショーとともにディナーを楽しめる同社初の試みも登場。ディナーは、テーブルセッティングからメニューまでショーの世界観を補完するよう特別に考案する。メニューは3コースをそろえ、上演1時間前から開始。上演開始30分前からはカクテルの提供もし、そこでディナーをしない乗客もカクテルや菓子とともにショーを楽しむことができる。同社は6月4日に初就航する「MSCメラビリア」(16万7000トン)で上演されるショーの概要を発表。一つ目は「VIAGGIO」(ヴィアッジョ)で、情熱的でエキセントリックなアーティストが正体不明の女神の呼び声を聞くというストーリー。2つ目の「SONOR」(ソノール)は、ダンスやアクロバットなどリズム感のあるパフォーマンスを提供する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年02月27日
RCI、スキューバ公式資格の取れる船上プログラム
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は世界最大のスキューバダイビング教育機関PADI(PROFESSIONAL ASSOCIATION OF DIVING INSTRUCTORS)の5スター・ダイブセンター(PADIによる条件を満たし、特に優れた認定ショップ)と提携し、クルーズ中にスキューバダイビングの公式資格が取得できる唯一の船社として認定された。「PADIオープン・ウォーター・ダイバーコース」(599ドル~)で最高レベルのトレーニングプログラムを受講できる。乗船前に専用アプリやインターネットで基礎的な知識を学び、乗船後船上プールでトレーニング、その後海中へ潜りトレーニングを受ける。海中トレーニングは2寄港地で行い、カリブや南太平洋の美しい海域でのダイビングを体験できる。クルーズ終了後にスキューバダイビングの公式資格が取得できる。このほか初心者向けの「30分体験プログラム」(29ドル~)や免許取得後ブランクがあるダイバー向けの「PADIリアクティベート・プログラム」(59ドル~)など多彩なプログラムを展開する。各種プログラムは乗船前ホームページから、乗船後船上のPADI5スター・ダイブセンターで予約が可能。認定客船はアリュール、ハーモニー、オアシス、アンセム、フリーダム、インディペンデンス、リバティ、アドベンチャー、エクスプローラー、ナビゲーター(末尾「・オブ・ザ・シーズ」略)。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年01月28日
本誌読者投票 飛鳥Ⅱが総合1位、Dプリンセスが外国船1位
雑誌『CRUISE』読者が選ぶ「第25回クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」の投票結果を27日発売の最新号で発表した。総合部門第1位は「飛鳥Ⅱ」で、初代「飛鳥」から25年連続の受賞となった。外国船部門では「ダイヤモンド・プリンセス」が3年連続で1位に選出。その他のランキングは以下のとおり。【総合部門】第1位 飛鳥Ⅱ第2位 にっぽん丸第3位 ダイヤモンド・プリンセス【日本船部門】第1位 飛鳥Ⅱ第2位 にっぽん丸第3位 ぱしふぃっく びいなす【外国船部門】第1位 ダイヤモンド・プリンセス第2位 クイーン・エリザベス第3位 クリスタル・セレニティ【外国船社部門】第1位 プリンセス・クルーズ第2位 ロイヤル・カリビアン・インターナショナル第3位 クリスタル・クルーズ【エリア部門】第1位 地中海第2位 カリブ海第3位 世界一周【海外の港部門】第1位 ベニス第2位 シドニー第3位 釜山【日本の港部門】第1位 横浜港第2位 神戸港第3位 長崎港
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年01月26日
QM2、旅行専門誌でベスト・ラグジュアリー・クルーズシップ受賞
キュナード・ラインの「クイーン・メリー2」(14万8528トン)が、旅行専門誌『トラベル・ウィークリー』が実施する「2016リーダーズ・チョイス・アワード」において、「ベスト・ラグジュアリー・クルーズシップ」を受賞した。同誌は旅行業界における最新の動向やニュースを提供する業界専門誌。キュナード・ラインのジョシュ・レイボヴィッツ上級副社長は「キュナードが誇る船上のラグジュアリー体験が最も権威のある業界誌の一つに認められたことを光栄に思う」とコメントした。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年01月20日
シーボーン・アンコール、シンガポールで命名式開催
シーボーン・クルーズは9日、昨年12月にデビューした「シーボーン・アンコール」(4万350トン)の命名式をシンガポールで開催した。命名者は英国のソプラノ歌手、サラ・ブライトマン氏が務めた。ブライトマン氏によりシャンパンボトルを船体にぶつける伝統の儀式が行われ、地元の人々による音楽演奏や獅子舞、スティルツ(脚に装着する竹馬)などのパフォーマンスが行われた。同社のリチャード・メドウ社長は「シーボーン・アンコールの就航で、新しいウルトラ・ラグジュアリー・クルーズの時代が始まる。この船は素晴らしく美しい。乗客が船内に足を踏み入れ、それを目にしたら、絶対にとりこになってしまうだろう」とコメントした。命名式後、同船は10日間のインドネシアクルーズに出航した。同クルーズ終了後は、16日間のオーストラリア・ニュージーランドクルーズを2本実施し、再びシンガポールに戻りインドネシアクルーズを実施。その後、ドバイに向けてインド洋・アラビア海クルーズを実施予定。2017年夏シーズンは地中海クルーズに就航する。シーボーン・アンコールの同型第2船「シーボーン・オベーション」は現在建造中で、2018年春に就航予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年01月13日
プリンセス、ウェアラブルデバイスを用いた画期的サービス導入
プリンセス・クルーズは新サービス「オーシャン・メダリオン・クラス」を導入する。米国ラスベガスで年初に開催された世界最大のデジタル業界見本市「CES2017」で親会社カーニバル・コーポレーションのアーノルド・ドナルド最高経営責任者(CEO)が発表した。「オーシャン・メダリオン」はブレスレットなどとして身につけるデバイスで、クルーズカードとしての利用や、タブレット端末等と連動し船上の指定の場所に食事を届けてもらうことなどが可能。よりパーソナライズされたサービスの提供ができるという。2017年11月13日から「リーガル・プリンセス」(14万2229トン)に、2018年初頭に「ロイヤル・プリンセス」(同)と「カリビアン・プリンセス」(11万2894トン)に導入予定。「オーシャン・メダリオン」はNFC(近距離無線通信)やBLE(省電力ブルートゥース)を搭載したメダルで25セント硬貨大(直径約24mm)、約50グラム。充電不要で、画面やボタンも搭載していない。船内各所の無線システムによって認識され、身につけておけば乗下船時の身分確認や客室のキーとして利用できる。デジタルコンシェルジュサービス「オーシャン・コンパス」とリンクしており、船内各所のモニターや客室テレビ、乗客のタブレット端末などからオーシャン・コンパスにアクセスしてレストランや寄港地ツアーの予約、自分が写った写真の閲覧なども可能。船内での位置も把握できるので、ドリンクを今いる場所に届けてもらうことや、家族の居場所を確認することなどもできる。「オーシャン・メダリオン・クラス」によって導入予定のサービスは下記のとおり。さらなる詳細は後日発表される。 ■オーシャン・レディ/必要な情報を乗船前に登録することで、乗船手続きを迅速化(現時点では英語とスペイン語のみ対応予定)■ステートルーム・アクセス/客室キーや会計カードとしての利用■ヒヤ・アンド・ナウ/食事を注文して今いる場所や船内の別の場所にいる家族の元に届けれられる■ゼア・アンド・ゼン/注文したドリンクを指定の時間・場所に届けられる。「●時にシアター」と指定すれば、自分の席までドリンクが運ばれる■クルー・アット・ユア・サービス/クルーが乗客の好みを把握し、いつでもサポートしてくれる。客室係やバーテンダーに、スパやレストランの予約を頼むこともできる■オーシャン・ナビゲート/オーシャン・コンパスにアクセスし、船内の家族の居場所を把握できる。道順の案内や、メッセージサービスで家族や友人とコミュニケーションをとることもできる
詳細はこちら -
投稿日時: 2017年01月 3日
ベストワンクルーズ 迎春クルーズスーパーセール開始☆1/10迄・先着500名様のみ!
ベストワンクルーズの迎春クルーズスーパーセールがスタート!過去最高お客様還元キャンペーン中☆先着順のため、1/10迄にご予約ください!
詳細はこちら -
投稿日時: 2015年06月 5日
飛鳥Ⅱ、BS朝日「世界の船旅」に登場
BS朝日は6日、番組「世界の船旅」(16時00分~16時25分)で、飛鳥Ⅱの「2015年南太平洋グランドクルーズ」の模様を放送する。タヒチからハワイまでのクルーズを、船内イベントや寄港地の魅力をまじえながら紹介する。その後は引き続き「飛鳥物語 ~和・ラグジュアリーの船旅~」(16時25分~16時30分)も放送。
詳細はこちら -
投稿日時: 2015年05月30日
スーパースター・ヴァーゴ、48日間の南半球特別クルーズ
スタークルーズは2015年11月13日~12月31日に、「スーパースター・ヴァーゴ」(7万5338トン)で48日間の南半球スペシャルクルーズを実施する。寄港先はバリ、バンコク、クラカトア、ホーチミン、メルボルン、シドニーなど20を超える。詳細は後日発表の予定。スタークルーズの親会社であるゲンティン香港でセールス&マーケティング・ホテル・オペレーション部門エグゼクティブ・バイス・プレジデントを務めるアン・ムー・リム氏は「同社初となる南半球ロングクルーズを紹介できることを大変うれしく思う。地域の多様性や独自の文化を体験いただける素晴らしい機会。アジア・太平洋地域におけるクルーズの第一人者として、顧客の好みやマーケットの動向は熟知している」と語っている。
詳細はこちら -
投稿日時: 2014年09月21日
ホーランドアメリカライン 東京港、10月5日に「アムステルダム」初入港
詳細はこちら -
投稿日時: 2014年08月25日
ポールゴーギャンの2015年のスケジュール&料金が発表致しました。詳細はお問合わせ下さい。
詳細はこちら -
投稿日時: 2014年07月21日
ポールゴーギャン 世界のトップ・スモール・シップ12年連続受賞
-
投稿日時: 2014年07月21日
ポールゴーギャン ミシュランで2つ星に輝くシェフ監修のメニュー
-
投稿日時: 2014年07月21日
オリオン 2014年クルーズコース発表
-
投稿日時: 2014年07月21日
オリオン BS朝日「世界の船旅」 「誰も知らないオーストラリア 海の奇跡と絶景!ネイチャークルーズ」にてオリオンクルーズが紹介されました
クルーズ検索|出発地・寄港地・客船・クチコミから自由に探す クリックで開く…
- 検索結果:81件
- 検索条件
- 方面:南太平洋(ニューカレドニア・フィジー)
南太平洋(ニューカレドニア・フィジー)
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 5泊6日 |
---|---|---|---|
出発地 | 基隆発 / 基隆<キールン>(台湾)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 07/27続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
140,275円~198,400円 1日/23,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 5泊6日 |
---|---|---|---|
出発地 | 佐世保港発 / 那覇(日本)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 07/29続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
85,560円~124,465円 1日/14,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 3泊4日 |
---|---|---|---|
出発地 | 基隆発 / 基隆<キールン>(台湾)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 08/01続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
65,255円~67,735円 1日/16,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 3泊4日 |
---|---|---|---|
出発地 | 基隆発 / 基隆<キールン>(台湾)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 08/04・07・31続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
65,255円~97,030円 1日/16,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 4泊5日 |
---|---|---|---|
出発地 | 基隆発 / 基隆<キールン>(台湾)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 08/10・19・27続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
91,450円~95,170円 1日/18,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 5泊6日 |
---|---|---|---|
出発地 | 基隆発 / 基隆<キールン>(台湾)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 8/14続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
お問合わせ下さい |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 4泊5日 |
---|---|---|---|
出発地 | 基隆発 / 基隆<キールン>(台湾)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 08/23続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
91,450円~95,170円 1日/18,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 2泊3日 |
---|---|---|---|
出発地 | 那覇港発 / 基隆<キールン>(台湾)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 09/01続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
48,825円~51,305円 1日/16,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 2泊3日 |
---|---|---|---|
出発地 | 基隆発 / 釜山<プサン>(韓国)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 09/03続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
25,885円~44,950円 1日/8,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 4泊5日 |
---|---|---|---|
出発地 | 釜山発 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 09/22続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
45,570円~68,820円 1日/9,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 5泊6日 |
---|---|---|---|
出発地 | / マニラ(フィリピン)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 09/26続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
140,275円~198,400円 1日/23,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 6泊7日 |
---|---|---|---|
出発地 | マニラ発(フィリピン) / マニラ(フィリピン)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 10/01続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
156,705円~219,635円 1日/22,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 2泊3日 |
---|---|---|---|
出発地 | マニラ発(フィリピン) / 高雄<カオシュン>(台湾)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 10/07続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
20,925円~40,145円 1日/6,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 2泊3日 |
---|---|---|---|
出発地 | 高雄<カオシュン>発 / 那覇(日本)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 10/09続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
46,035円~73,780円 1日/15,000円~ |
客船 | コスタセレーナ | 泊数 | 4泊5日 |
---|---|---|---|
出発地 | 高雄<カオシュン>発 / 高雄<カオシュン>(台湾)着 / 南太平洋(ニューカレドニア・フィジー) | ||
出発日 |
2025年 10/09続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
114,390円~165,230円 1日/22,000円~ |