【にっぽん丸】おすすめクルーズ旅行一覧 2025・2026年
クルーズに併せて、【航空券・ホテル・送迎】の手配も承っております。お気軽にご相談ください。
-
- 60歳以上割引
- お誕生日特典
- 結婚記念特典
- 銀婚式
- 金婚式
- 定年退職記念


にっぽん丸の紹介
-
おすすめ
「食のにっぽん丸」と呼ばれる季節を感じさせる美食に定評がある日本船。小回りの利く船体という利点を活かして、日本の地方都市への寄港も多いのが特徴。
さらに、にっぽん丸号クルーズは、日本人の心を知り尽くした「丁寧」がコンセプト。日本の四季を彩る和食料理、温かいサービスが自慢。各界著名1流のエンターティナーの独自船内プログラムが楽しめる。ファンの方には必見。記念日特典なども充実。
にっぽん丸クルーズでは、春休み、夏休み、ゴールデンウィーク(GW)、シルバーウィーク、週末利用、クリスマス、年末年始、お正月など、お休み期間に合わせて魅力的なクルーズ旅行コースをご用意しています。とっておきの時間を、ぜひ、にっぽん丸でお楽しみください。
乗船されたお客様の口コミ(感想)
にっぽん丸37 2023年4月1日出発/にっぽん丸で行く 春旅にっぽん丸 ~和歌山・英虞湾周遊~ 4日間 東京発|東京着 (5点/5点)| 投稿日:2023/4/10
にっぽん丸には、はじめて乗りました。スタッフの方々のサービスはとても丁寧で安心して旅行を楽しむことができました。お料理はお魚料理だけではなく、お肉料理も美味しくて大満足!朝食のパンはふわふわもちもちでした。寄港地での旅行も楽しかったですが、船内でのんびり過ごすことも出来て良かったです。ぜひ、また乗りたいなと思う良い旅行でした、ありがとうございます。
にっぽん丸のポイント
「食のにっぽん丸」と呼ばれ続ける、にっぽん丸。
極上の海の幸、山の幸、それぞれの寄港地で積み込む旬の食材、ゆったりとした海と共に舌で楽しむクルーズを約束します。
また、にっぽん丸では「白パン」も有名です。皆様がお休みになる頃に生地を捏ね、発酵させ、夜更けにパンの形を成型しています。夜明けの頃にオーブンを開けて、熱々の焼きたてをカゴに並べると朝食ビュッフェの会場に届けられます。
客室は、ゆとりの広さとシックな色調でまとめられたモダンなインテリアが人気のデラックスルーム。ベランダを備えたこのタイプは開放感もいっぱいで、充実のクルーズライフをお過ごしいただけます。
2024年10月・11月・12月・2025年1月・2月のコースは、秋の味覚、クリスマス、カウントダウン、迎春などのコースがあります。「にっぽん丸迎春クルーズ」「熱海花火」「にっぽん丸花火」「初春の宝船」など人気コースが豊富にあります。


にっぽん丸の発着地と寄港地・料金(値段)の紹介
にっぽん丸は、横浜港(大さん橋)、函館港、神戸港、広島港、大阪港、清水港、四日市港、 金沢港、名古屋港、門司港、佐世保港、を主な発着地として、運航を行っています。
国内クルーズでは、鳥羽、細島、小豆島、新宮、別府、宮島、八丈島、青ヶ島(周遊)、淡路島(2023年初寄港)などの島々へも向かいます。
クルーズ料金は、1泊約40,000円前後で参加出来ます。
ベストワンクルーズでのご予約なら、初めての方もリピーターの方も通常料金から《ベストワン割引》をお付けして、どこよりも格安料金にて船旅を楽しめます。
ベストワン限定!お得な割引特典!
1組ご予約クルーズ代金50万円以上で、数億品目以上からお買い物できる!Amazon電子ギフトカード1組1万円分プレゼント!さらに、100万円以上は2倍のAmazon電子ギフトカード1組2万円分プレゼント!
プレゼントキャンペーン
お得な Amazon ギフトカード
1組100万円以上の
クルーズ代金 |
Amazonギフトカード 20,000円 |
---|---|
1組50万円以上の
クルーズ代金 |
Amazonギフトカード 10,000円 |
1組30万円以上の クルーズ代金 |
Amazonギフトカード 5,000円 |
1組10万円以上の
クルーズ代金 |
Amazonギフトカード 3,000円 |
にっぽん丸のパンフレット
にっぽん丸 エンターテイナー乗船紹介
にっぽん丸では、ジャズヴァイオリニストや個性はのヴォーカリスト、シャンソン歌手など様々なエンターテイナーがお客様をお迎え致します
また、顔の表常筋トレーニング、フランス料理やイタリア料理のシェフによるディナーを堪能できるプレミアムクルーズや、季節限定の特別ディナーのテーマクルーズも用意されています。
ドルフィンズクラブ
入会金・年会費無料でご入会頂けます。
1) ご入会は船上でのお手続きとなります。
客室にご用意しております「お申込書」を2階フロントデスクにご提出下さい。
下船後も、6か月以内であればご入会の手続きが可能です。
2) ご乗船の泊数に応じてポイントが積算され、クルーズ代金の割引としてご使用することができる、お得なサービスが受けられます。
3) にっぽん丸クルーズの情報を満載した会員誌「海」を定期的にご送付いたします。
にっぽん丸 船会社割引特典
- クルーズ乗船中
- お誕生日・結婚記念日・新婚旅行のお客様にはささやかなお祝いをさせて頂きます。(対象:2泊以上のクルーズ)
- 記念日の前後 3ヶ月以内
- 定年退職記念・結婚式・銀婚式・金婚式・ダイヤモンド婚式・プラチナ婚式のお客様にはささやかなお祝いをさせて頂きます。(対象:2泊以上のクルーズ)
- お誕生日以降3ヶ月以内
- 賀寿のお祝い(*古希以上の方が対象)のnお客様にはささやかなお祝いをさせて頂きます。(対象:2泊以上のクルーズ)
- ドルフィンズクラブ
- 乗船後ドルフィンズクラブへご入会いたただきますと定期的な会報誌のお届けをはじめ、ご乗船の泊数に応じてポイントが積算され、クルーズ代金の割引として使用することができ、お得なサービスを受ける事が出来ます。
にっぽん丸のおもてなし
笑顔と真心のおもてなし
ご乗船いただいたお客様に「おかえりなさい」とご挨拶をするには理由があります。
にっぽん丸は第二の我が家のようにリラックスして楽しんでいただけるような場所でありたいという想い。それは一度乗船すれば2泊以上がほとんど、というクルーズ特有のものかもしれません。
長く滞在するホテルではリラックスしたいものです。
滞在中に疑問や不安がなくなるよう務めることはもちろんですが、にっぽん丸は何より帰りたくなる場所でありたいと願っています。
記念日を飾るセレモニー
幻想的な海は特別な世界、そこに浮かぶにっぽん丸は特別な海の上の国。この国にお越しいただくお客様の中には記念日や特別な想いをお持ちの方もいらっしゃいます。
中には一生に一度と思ってご乗船されるお客様も少なくありません。
にっぽん丸では誕生日はもちろん、金婚式や退職祝い、結婚記念日など数々のお祝いをお手伝いをしています。
ベストワンクルーズ特別割引・特典
1組ご予約クルーズ代金50万円以上で、数億品目以上からお買い物できる!Amazon電子ギフトカード1組1万円分プレゼント!さらに、100万円以上は2倍のAmazon電子ギフトカード1組2万円分プレゼント!
詳しくは、にっぽん丸特集ページへ
にっぽん丸 2025年おすすめ人気クルーズ旅行特集はこちら
にっぽん丸 オンライン説明会実施のご案内
毎月開催予定です。にっぽん丸のオンライン説明会をご紹介!クルーズ船会社の担当者やベストワンクルーズのベテランスタッフが、親切・丁寧にご説明します。
■開催日時:準備中。
■ご参加の申し込みはこちら:準備中。
■問い合わせ電話番号:03-5312-6247
人気おすすめランキングTOP5
にっぽん丸 口コミレビュー•評価
- 「【ベストワン限定!新規・リピーター様ギフトカード還元!!】新規の方3.1%還元!さらにU50歳ならプラス2%還元で最大5.1%に!!・リピーターの方最大5.1%還元!にっぽん丸でいく にっぽん丸夏クルーズ~宮崎・宿毛~ 4日間 -神戸港発着-」
投稿日時: 2022年7月21日 16時58分
- 「【ベストワン限定!新規・リピーター様ギフトカード還元!!】新規の方3.1%還元!さらにU50歳ならプラス2%還元で最大5.1%に!!・リピーターの方最大5.1%還元!<商船三井客船株主優待券/ベストワン株主優待券が利用可能>にっぽん丸で行く 屋久島クルーズ 3日間-八代発着- 【GoTo再開後、補助金付与します】」
投稿日時: 2022年6月3日 8時10分
- 「【業界最安値に挑戦】ベストワン割引:ご予約されたお客様に、Amazonギフトカード1,000円分+ご紹介割引+次回ご予約リピーター割引!にっぽん丸 迎春クルーズ 4日間 -横浜発着-」
投稿日時: 2021年1月5日 19時39分
にっぽん丸の新着ニュース
-
投稿日時: 2025年07月17日
【にっぽん丸】テレビ放映
【番組名】 フジテレビ「いたジャン」https://www.fujitv.co.jp/b_hp/itajum/ 【放送】 ●2025年7月1日(火) FOD先行配信(22:00〜) ●2025年7月9日(水) 地上波放送(24:30〜25:00)
詳細はこちら -
投稿日時: 2025年07月11日
にっぽん丸が2026年5月に引退することを発表 ~お客様や地域とともにつくりあげた35年間の船旅~
"にっぽん丸が2026年5月10日に横浜へ帰着するクルーズをもって引退することを発表いたします。
詳細はこちら
にっぽん丸の2026年2月以降の旅程やイベントは決まり次第発表いたします。" -
投稿日時: 2025年02月 1日
2025年2月1日(土)午前9:30~9:55「~世界の船旅~世界自然遺産 小笠原を巡る 父島・母島クルーズ」が放映されます。
2025年2月1日(土)テレビ放映のお知らせ 下記の番組内で、にっぽん丸が登場致します。ぜひ、ご覧下さい。 ------------------ ■放送局:BS朝日 ■放送日時2025年2月1日(土) ■番組名:~世界の船旅~世界自然遺産 小笠原を巡る 父島・母島クルーズ」 ■番組HP:https://www.bs-asahi.co.jp/funatabi/nextonair/prg_421-2/
詳細はこちら -
投稿日時: 2024年08月 4日
2024年8月6日(火)午後10時から、テレビ東京でワールドビジネスサテライトの番組内でにっぽん丸とMITSUI OCEAN FUJIが紹介されます!
MITSUI OCEAN FUJI https://www.best1cruise.com/user_data/tokusyu/mitsuioceancruise.php にっぽん丸 https://www.best1cruise.com/user_data/tokusyu/nipponmaru.php
詳細はこちら -
投稿日時: 2024年02月 9日
にっぽん丸|2024年5月・6月・7月・8月・9月新コース発表!事前予約受付中。事前予約完売前にお早めに、ご予約・お問合せください。
詳細はこちら -
投稿日時: 2024年02月 9日
2024年5月・6月・7月・8月・9月コースのおすすめは、喜界島・種子島・屋久島の三島を巡るクルーズや、沖縄クルーズ、周防大島・屋久島・宮崎を7月に巡る夏の楽園クルーズに、「青森ねぶた祭」と「秋田竿燈まつり」をお楽しみいただける真夏の定番クルーズ、済州島(韓国)と海峡花火・阿波おどりクルーズといった韓国旅行に国内のお祭りまで楽しめる贅沢クルーズとなっています。
詳細はこちら -
投稿日時: 2022年02月21日
にっぽん丸 2022年4-9月出発新コース発表
「にっぽん丸」の2022年4-9月出発のスケジュールが発表されましたので、同日より事前相談、仮予約受付を開始いたしました。なお、予約受付開始は2022年3月2日(水)午前10時30分からとなります。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年11月22日
にっぽん丸、東京港で開港80周年記念などセレモニー実施
東京国際クルーズターミナルで19日、商船三井客船が運航する「にっぽん丸」(2万2472トン)入港に伴うセレモニーが開催された。セレモニーでは東京港開港80周年を記念し、商船三井客船の山口直彦社長が東京港へ絵画を贈呈した。絵画は船専門のイラストレーターの中村辰美氏が手掛けた、にっぽん丸が東京港に入港するシーンを描いたもの。これに対し、古谷ひろみ東京都港湾局長より2021年の初入港を記念して楯が返礼された。フォトセッションではイラストレーターの中村氏も登場。絵画を囲んで撮影が行われセレモニーは締めくくられた。 その後にっぽん丸は16時30分に出港。「にっぽん丸で航く 秋の三陸 宮古」クルーズに就航した。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年10月10日
にっぽん丸、就航30周年記念クルーズを発表
商船三井客船は「にっぽん丸30周年記念クルーズ」を実施する。日程は2021年10月22日(金)~24日(日)、コースは横浜~伊豆諸島周遊(無寄港)~横浜。就航時から同船を知る村上寛船長と川野惠一郎ゼネラルマネージャーが乗船し、30年間を振り返るトークイベントを開催。乗客には30周年記念オリジナルネームタグを進呈する。 同船は昨年9月に就航30周年を迎えたが、コロナ禍により就航記念企画の開催を延期していた。クルーズ代金は110,000円(コンフォートステート)~490,000円(グランドスイート)。すでに販売を開始している。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年09月10日
にっぽん丸、来年1月までの新商品を発表、国内16航海
商船三井客船は「にっぽん丸」(2万2472トン)による2021年10月27日から2022年1月3日までのクルーズ商品を発表した。いずれも2~4泊の国内クルーズで、計16航海。 各地の紅葉の名所を訪れるコースや、冬の花火を観覧するコース、「冬の味覚クルーズ」など、季節感ある国内クルーズを多く設定した。大塚国際美術館(徳島県鳴門市)を貸し切ってコンサートを開催する「にっぽん丸のクリスマス」などの企画のほか、「Oasis にっぽん丸」「にっぽん丸 迎春クルーズ」などオリジナルブランドの定番クルーズも予定している。発着地は東京、横浜、名古屋、神戸のほか広島も設定した。引き続き、乗船前のPCR検査など新型コロナウイルスの感染症対策を実施していく。予約受付開始は9月16日(木)10時30分。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年07月28日
にっぽん丸、3カ月ぶりに運航再開、乗船当日にPCR検査も
27日、商船三井客船は「にっぽん丸」(2万2472トン)の運航を横浜港から再開した。横浜市の要請を受け、4月30日に運航を中止して以来、約3カ月ぶりの運航となった。 再開にあたり、感染症対策を強化。乗船約1週間前の事前PCR検査に加え、乗船当日にも全乗客を対象に横浜市内のホテルでPCR検査を実施した。当初、抗原検査の予定だったが、感染状況を考慮した横浜市の要請を受けてPCR検査に変更。検査結果が出るまで時間を要するため、出航時刻を4時間遅らせ、21時に変更した。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年07月21日
にっぽん丸、花火を楽しむ新コース3本を発表
商船三井客船は「にっぽん丸」(2万2472トン)による8月発の新コース3本を発表した。8月3日・7日発は横浜発着、17日発は名古屋発着で、いずれのコースも船上から花火を楽しめる。 ■今回新たに設定するクルーズ ・2021年8月3日発 にっぽん丸花火・清水クルーズ(横浜発着) ・2021年8月7日発 にっぽんの楽園クルーズ~志摩・伊東花火~(横浜発着) ・2021年8月17日発 夏休み にっぽん丸花火・駿河湾クルーズ(名古屋発着)
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年07月 9日
にっぽん丸船上でミュージカル制作発表記者会見を実施
横浜大さん橋国際ターミナル停泊中の「にっぽん丸」船上で、8月1日から東京・明治座などで上演されるブロードウェイ・ミュージカル「エニシング・ゴーズ」の制作発表記者会見が行われた。同ミュージカルはクルーズ客船が舞台のため、にっぽん丸船上での会見が実現した。 にっぽん丸のシアターには主演の紅ゆずると演出を担当する宝塚歌劇団の原田諒に加え、出演者の大野拓朗、廣瀬友祐、愛加あゆ、一路真輝、平野綾、市川猿弥、陣内孝則が出席した。 「エニシング・ゴーズ」は、コール・ポーターが作詞・作曲を手がけ、1934年にブロードウェイで初演されたミュージカルコメディ。演出家の原田諒は「ジャズの魅力が織り込まれた、ブロードウェイ・ミュージカルらしいブロードウェイ・ミュージカル。暗い時代を打破するような、楽しく明るい内容」と評した。主演の紅ゆずるは「宝塚退団以来、初めてのミュージカル。これまで20年弱、男役を突き詰めてきて、突然の女性を演じてと言われてエッ、となった」と明かしつつも、「リノと自身は近いところがあり共感できる。自分の中の血で演じられたら」と抱負を語った。 初共演の陣内孝則は、紅について「宝塚のトップを張った方って、独特の華がある」と評しつつ、デュエットの場面で陣内が音符通り歌わないことがあり、それに対して「紅さんは心の中で舌打ちしてるかもしれません」とおどけ、場を和ませた。 会見後は劇中歌を披露したほか、にっぽん丸の村上寛船長とのフォトセッションも行われた。フォトセッションでは主演の紅が村上船長の帽子をかぶるシーンもあった。 同公演は8月1日~29日まで東京・明治座で行われるほか、名古屋・御園座、大阪・新歌舞伎座、福岡・博多座でも上演される。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年07月 9日
にっぽん丸、7月~10月新商品を発表、17航海
商船三井客船は「にっぽん丸」(2万2472トン)の2021年7月~10月のクルーズ商品17航海を発表した。感染症対策をより一層強化し、乗船前のPCR検査に加え、今後は乗船当日に抗原定性検査またはPCR検査も実施する。 船上から花火を楽しめる花火クルーズは、「夏休み 伊東花火クルーズ」をはじめ数多く設定、好評のテーマクルーズ「秋の味覚クルーズ」は今回、蒲郡と鳥羽に、「にっぽん丸紀行」は常滑に寄港する。常滑はにっぽん丸初寄港となる。 その他、参加しやすいショートクルーズを多く設定し、発着地も東京・横浜・神戸・大阪・名古屋のほか、金沢・新潟など地方港発着を充実させた。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年04月26日
ぱしふぃっく びいなす、熊野大花火観覧の代替コース発表
日本クルーズ客船は、「ぱしふぃっく びいなす」(2万6594トン)による8月16日発「熊野大花火と南紀クルーズ」を中止し、新たに「夏休み 熱海花火 南紀 伊豆諸島クルーズ」を設定した。8月17日開催予定の「熊野大花火大会」が新型コロナウイルスの影響により中止となったことを受けたもの。代替コースは横浜発着で3泊し、新宮に寄港。終日航海日に駿河湾を周遊し、熱海海上花火大会を船上から観賞する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年04月14日
にっぽん丸、7月の神戸発着沖縄クルーズを追加販売
商船三井客船は「にっぽん丸」(2万2472トン)よる神戸発着「にっぽんの楽園クルーズ ~沖縄・宮古島~」を追加販売する。日程は2021年7月10日(土)~16日(金)7日間で、那覇、宮古島に寄港する。同船による沖縄クルーズは2年ぶり。クルーズ料金は326,000円(スタンダードステート)~1,417,000円(グランドスイート)。※大人2名一室利用時の1名分
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年03月26日
にっぽん丸、2度目の運航再開、横浜から出航
25日、商船三井客船は一時休止していた「にっぽん丸」(2万2472トン)の運航を横浜港から再開した。横浜発着で土佐清水、新宮に寄港する「春の四万十・新宮クルーズ」(3泊)。同船は新型コロナウイルスの感染拡大により、昨年4月に運航を停止。11月に再開したが、今年1月から再度一時運航を停止していた。 ほかの日本船は、郵船クルーズの「飛鳥Ⅱ」が明日26日、日本クルーズ客船の「ぱしふぃっくびいなす」が4月28日から運航再開を予定している。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年03月24日
にっぽん丸、2021年5月~8月商品発表 岬めぐりコースなど登場
商船三井客船は、「にっぽん丸」(2万2472トン)の2021年5月~8月のクルーズ27本を発表した。日本有数の岬をめぐる「にっぽん丸岬めぐり」、1日に2つの寄港地を訪れる「名古屋発着 にっぽん丸Select」が新登場。花を愛でたい人に向けた「Oasis にっぽん丸」が復活し、1泊~2泊のショートクルーズを多数設定した。発着地は東京、横浜、名古屋、神戸のほか、広島、門司、金沢、新潟を加えた。 安全・衛生面でもマスク着用の義務化、共有スペースの消毒体制強化、検温、料理の提供方法の変更、ソーシャルディスタンスの工夫などを引き続き実施する。 予約受付は2021年3月30日(火)10時30分から。5月クルーズのパンフレットは2021年4月中旬、6月~8月クルーズのパンフレットは4月下旬完成予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年02月17日
にっぽん丸、2021年3月~4月の商品発表 寄港地ツアー付きも日本客船
にっぽん丸、2021年3月~4月の商品発表 寄港地ツアー付きも日本客船2021/02/17商船三井客船は、「にっぽん丸」(2万2472トン)の2021年3月~4月のクルーズ11本を発表した。春の自然や味覚を存分に楽しむ「春の味覚クルーズ」、花の季節を迎える東北を訪れる「にっぽん丸 春クルーズ~青森・男鹿~」、海からの絶景をゆったり望む「ぐるり九州クルーズ」などさまざまなラインナップを用意した。4月12日発「こんぴらさんクルーズ」ではにっぽん丸専用休憩所を利用でき、4月25日発「とことんお伊勢まいりクルーズ」では3コースから選ぶ伊勢神宮のツアーが楽しめる。 予約受付は2021年2月19日(金)10時30分から。春の四万十・新宮クルーズのパンフレットは2021年2月下旬、4月クルーズ合冊版パンフレットは2021年3月初旬完成予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年02月 1日
商船三井客船、にっぽん丸公式SNSを開設
商船三井客船はインスタグラムとフェイスブックでにっぽん丸の公式アカウントを開設した。同社はにっぽん丸での船旅の魅力をより一層身近に感じてもらえるよう情報を発信していくとしている。 ■インスタグラム 公式アカウント https://www.instagram.com/nipponmaru_cruise/ ■フェイスブック 公式アカウント https://www.facebook.com/nipponmarucruise
詳細はこちら -
投稿日時: 2021年01月 6日
にっぽん丸、1月~3月に9コース追加 瀬戸内海に焦点
商船三井客船は、「にっぽん丸」(2万2472トン)の2021年1月~3月の新コース9本を発表、販売を開始した。瀬戸内海に焦点を当てたクルーズを中心に実施する。 「瀬戸内海夕景クルーズ」「ぐるっと四国クルーズ」では小豆島、「安芸の宮島クルーズ」「瀬戸内味めぐりクルーズ」では宮島、「瀬戸内小島探訪クルーズ」では周防大島、「瀬戸内美術館探訪クルーズ」「とことん生口島クルーズ」では生口島など、横浜・名古屋・大阪・神戸発着で瀬戸内海の離島を中心にめぐり、さまざまな寄港地の食や文化を楽しめる。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年11月 2日
商船三井客船、にっぽん丸の運航再開
2日、商船三井客船は4月から停止していた 「にっぽん丸」(2万2472トン)の自主運航を再開した。神戸発着2泊のクルーズに100名あまりが乗船、あいにくの小雨のなか12時に神戸港を出航、消防艇によるカラー放水で再開をお祝いした。 新型コロナウイルスの影響により世界的にクルーズ客船の運航停止が続く中、主催クルーズとして国内初の運航再開となった。 感染症対策として、顔認証機能を搭載したサーモグラフィーの情報と乗客のICカードをひもづけることで、発熱者を追跡して船内のトレーシングを徹底。さらに濃厚接触者特定アプリを導入し、乗客の位置を把握・追跡する。 運航再開にあたり、山口直彦商船三井客船社長は「たいへん感慨深い。引き続き安全対策を万全に、楽しいクルーズとの両立に努めていきたい」と述べた。 同社は日本外航客船協会のガイドラインをもとに独自の感染症予防対策マネジメント・マニュアルを策定。日本海事協会の認証を取得した。年内は3泊までのショートクルーズとし、乗客数を最大定員の4割程度に抑え、指定するクルーズでは全船客にも乗船前PCR検査を求める。同船は今春の大規模改装完了後、新型コロナウイルスの影響により運航を停止していた。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年10月21日
にっぽん丸、日本海事協会の認証取得
商船三井客船の「にっぽん丸」(2万2472トン)が試験運航を経て、日本海事協会による審査を受け、16日に本認証を取得した。同船は日本外航客船協会のガイドラインをもとに「新型コロナウイルス感染症予防対策マネジメントマニュアル」を策定。船上での感染防止対策、有症者発生から感染者の陸上搬送までのドリル(訓練)を実施し、第三者機関である日本海事協会による審査を受けた。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年10月26日
にっぽん丸、チャーターで運航再開、コロナ後国内初
商船三井客船の「にっぽん丸」(2万2472トン)が25日、新居浜港(愛媛県)を出航し、JR四国とフジトラベルサービス(本社=愛媛県松山市)によるチャータークルーズを実施した。新型コロナウイルスの影響による半年以上の運航停止後、国内のクルーズ客船として初の運航再開となる(試験運航を除く)。自主運航再開は11月2日予定。当初は福江島(長崎県)に寄港予定だったが、佐世保に変更した。新居浜市港湾課では、日本港湾協会のガイドラインに従って感染症対策を実施。「3密」回避のため、歓迎イベントも一般に広く告知せず開催した。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年10月16日
ぱしふぃっく びいなす、12月~2021年1月の商品発表 3泊まで
日本クルーズ客船は、「ぱしふぃっく びいなす」(2万65942トン)の2020年12月~2021年1月のクルーズ10本のスケジュールを発表した。 年内のクルーズは3泊までの国内ショートクルーズで構成。大阪発着2本、神戸発着2本、横浜発着2本のクリスマスクルーズに加え、横浜発着の新春クルーズなどを設定している。予約は2020年10月30日(金)9時より受付開始。コース詳細は下記の通り。 当面、次クルーズの出航までに1晩以上停泊し、船内の消毒・清掃を徹底して実施。乗客数を乗客定員の約半数までとし、ステートルームJ、ステートルームHの一部の販売を休止する。申し込みの際には「ぱしふぃっく びいなす 新型コロナウイルス感染症に関する対策」の書面を一読、確認のうえ、同意書に署名をする必要がある。クルーズによっては事前PCR検査が必要で、この場合はすべての乗客が指定機関の事前PCR検査を受ける必要がある。検査費用はクルーズ代金に含まれる。PCR検査が必要なクルーズに関しては、2歳未満の乳幼児は乗船できない。 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPDなど)などの基礎疾患がある人や透析を受けている人、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている人は新型コロナウイルス感染症を発症した場合、重症化するリスクが高いとされるため、乗船は避けてほしいとしている。酸素ボンベ・酸素濃縮器等の呼吸器疾患用医療機器を利用している人は乗船不可。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年10月 1日
にっぽん丸、2020年11月~2021年3月の商品発表
商船三井客船は、「にっぽん丸」(2万2472トン)の2020年11月~2021年3月のクルーズ(29本)および2021年上期先行販売クルーズ(8本)の計37本のスケジュールを発表した。 年内のクルーズは2泊までの国内ショートクルーズで構成。2020年下期はサンタクルーズ・迎春クルーズや初春の宝船などの冬の定番クルーズを設定した。加えて新企画クルーズとして「にっぽん丸Luxury」を横浜と神戸で実施する。定番の「ゴールデンウィーク日本一周クルーズ」、「東北夏祭りクルーズ」など2021年上期クルーズも一部先行して発売する。予約は2020年10月12日(月)10時より受付開始。コース詳細は下記の通り。 感染症対策としては、(一社)日本外航客船協会の「外航クルーズ船事業者の新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を基に、(一財)日本海事協会の認証を取得した、商船三井客船「新型コロナウイルス感染症予防対策マネジメントマニュアル」に則り運航する。 船内では全客室への空気清浄機の設置、共用スペースの消毒体制強化、料理の提供方法の変更、ソーシャルディスタンスの工夫など、安全・衛生面を強化する。 年内のクルーズでは乗船者数も定員の半数以下に抑え、乗船前PCR検査、マスク着用の義務化を行う。乗組員も乗船前のPCR検査を実施、乗船中には1日2回の検温など体調管理を徹底する。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年10月 1日
【特集】第17回 商船三井客船 山口直彦代表取締役社長に聞く、 「にっぽん丸」運航再開の道筋と感染症対策
特集「クルーズ新時代に向けて」 第17回 商船三井客船 山口直彦代表取締役社長に聞く、 「にっぽん丸」運航再開の道筋と感染症対策 いよいよガイドラインも制定され、日本船の運航再開が見えてきた。「新しいクルーズ」が模索されるいま、「にっぽん丸」を運航する商船三井客船は、どんな対策を行い、そしてどんな新たな楽しみを提供しようとしているのか。山口直彦代表取締役社長に聞いた。 ●「安全こそグッドサービス」 ――にっぽん丸の現状について教えてください。 「にっぽん丸」は約2カ月間に及ぶ改装工事を終えて、4月から運航を開始すべく集客を進めてきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大によりこの計画を断念、運航を見合わせて現在に至っています。 この間、弊社では様々な感染防止策を行ってきましたが、先日国土交通省の監修による業界ガイドライン「外航クルーズ船事業者の新型コロナ感染予防対策ガイドライン」が発出されましたので、その遵守を条件に、運航再開に向けて踏み出すことになりました。 このガイドラインは陸上のどの業界のガイドラインと比べても遜色がなく、予防策だけでなく、万が一有症者が発生した場合の対応、すなわち感染拡大をどう食い止めてクラスターを防止するかに踏み込んでいる点で画期的だと自負しています。ご意見を頂戴した有識者会議の先生方、国土交通省や自治体をはじめ関係者の皆さまのご尽力に敬意を表し、改めて感謝申し上げたいと思います。 皆様のご期待に応えるべく、「安全こそグッドサービス」というモットーのもと、コロナ感染を「船に持ちこまない」「うつさない」そして「広げない」という三つを徹底します。 船社として最大限の安全配慮を前提に、寄港予定地の行政の皆さまとしっかり連携し、さまざまな想定に対してしっかり準備して、お客様に安全で安心した船旅を提供していきます。 ――運航停止中もさまざまな訓練や対策をされていたと聞きました。 感染防止においては、消毒ももちろんですが日々の清掃のプロセスも重要です。このため、運航停止期間中に船内の清掃消毒を全面的に見直し、医療施設などでの作業実績が豊富な(一社)日本緑十字衛生公社の指導を得て、清掃の指導訓練も実施し、乗組員にも環境衛生士の資格を取得させました。また万が一の事態において冷静沈着に対応できるよう、繰り返し、船陸一体の訓練を行っています。 ――当面のクルーズ再開方針とスケジュールについて教えてください。 国土交通省の「クルーズの安全・安心に関わる検討・中間とりまとめ」に従い、まずトライアルクルーズを実施し、検証を得たうえで国内のショートクルーズから再開することにします。先のガイドラインに準じた商船三井客船「新型コロナ感染症予防対策マネジメントマニュアル」については、すでに第三者機関である(NK)の審査を受け、来年まで有効な認証を取得しました。 クルーズの長さについては、年内は2泊程度とし、航海日が連続することはないスケジュールになります。にっぽん丸の乗客定員は最大523名なのですが、当初はその4割程度の乗客数でスタートし、段階的に引き上げ、今期中は6割程度を上限とします。加えて203室の約1割に当たる20室程度を販売せずに、万一感染者が出た場合に隔離できるように備えます。そしてもし今後全国規模の緊急事態宣言などが再び出されることがあれば、速やかに催行中止をいたします。 実際の運航スケジュールですが、トライアルクルーズでは、有識者の先生やガイドラインやマニュアルの作成に携わった関係者にご参加いただき、改善すべき点があるか、検証していただければと思っております。このプロセスは10月下旬までに完了したいと思います。11月以降には実際に営業航海を行いたいと思っていますが、その前に、今春の「にっぽん丸」の改装をご紹介する「お披露目クルーズ」を実施できればと考えています。 ●「持ち込まない」「感染させない」「広げない」の三本柱 ――「にっぽん丸」の感染予防策とは、どのような内容でしょうか。 先に述べましたように、感染を持ち込まないこと、船内で感染させないこと、そして感染を拡げないことの3つの柱からなります。まず「持ち込まない」対策についてですが、乗船前に健康アンケートをご提出いただき、検温をさせてしていただきます。当日のご乗船拒否の可能性があるなど、お客さまには負担をお願いすることとなりますが、ご理解をお願いできるとありがたいです。 乗組員に関しては、休暇中から感染防止対策の順守を徹底し、乗船に先立ちPCR検査を実施いたします。フィリピン人クルーについては、フィリピン出国時、日本入国時の2回のPCR検査が陰性であった場合のみ乗船が可能となりますが、その後もう一度弊社での検査で陰性が出たことを確認してからの就労となります。日本人乗組員に関してもPCR検査を実施、加えてこれらの乗組員には定期的な検査も実施いたします。 次に「うつさない」ために、先にお伝えしました(一社)日本緑十字衛生公社の指導もの船内の清掃消毒を全面的に見直しました。場所や目的に応じて適正な薬剤を用い、適正な手順で清掃する訓練を行いました。船内各所にアルコール消毒を配置し、ダイニングではソーシャルディスタンスを確保するための座席の配置変更やアクリル板などを設置することにしました。 ガイドラインには記載されていない対策ではありますが、空調についても対策をしています。にっぽん丸はすべての客室ならびに大半の公室は外気100パーセントで、計算上1時間に5~6回の換気に相当する風量となっています。これに対して廊下や一部の公室や乗組員区画の空調については一定比率循環気を混合していますが、このたび送風装置に抗ウイルスフィルターと空調システム用UVC(紫外線)殺菌灯を設置しました。加えて各客室にもコロナウイルスを不活性化する空気清浄機を配置いたしましたので、安心してお過ごしいただけると思います。 食事に関してはセルフサービスを中止するなど見直し、またソシアルダンスやカジノコーナー、テーブルコーナーなど密の状態が起こりやすいイベントに関しても見直していきます。できるだけ船内各所で複数のイベントを実施することで、分散してご参加いただける工夫をしていきます。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年08月24日
JR四国とフジトラベル、にっぽん丸チャーター、GoToなど対象
JR四国とフジトラベルサービス(本社=愛媛県松山市)は「にっぽん丸チャータークルーズ 祈りの島 五島列島・福江島」を実施します。同船として初の新居浜(愛媛県)発着で、期間は2020年10月25日(日)~27日(火)の2泊3日。旅行代金は2名一室利用で10万7000円~ですが、「GoToトラベルキャンペーン」と新居浜市の「クルーズ船利用促進事業」の適用を受けると3万8000円割引となります。さらに1万2000円分の地域共通クーポンや5000円分の新居浜物産品のお土産が付きます。
-
投稿日時: 2020年08月20日
にっぽん丸、感染症対策を更新、全客室に空気清浄機も
商船三井客船は「にっぽん丸」の運航再開に向け、新型コロナウイルス感染防止対策を更新した。 新たな対策では、乗船前日からさかのぼって14日以内に37.3度以上の発熱や倦怠感があった場合などに乗船を拒否するとしている。船内では検温の実施とマスク着用への協力を求める。食事はビッフェ形式を中止し、提供方法を変更。ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つため、食事やイベントの内容や参加人数を変更する。 船内には検温のためのサーモグラフィーを導入、パブリックエリアと全客室に空気清浄機を設置した。医務室には抗原検査キットも準備した。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年08月19日
にっぽん丸、「食物アレルギー特別食」を提供
商船三井客船は「にっぽん丸」(2万2472トン)における「食物アレルギー対応ポリシー」を定めました。食物アレルギーを持つ乗客に対し、安心して食事をしてもらうためのものです。特定原材料7品目と特定原材料に準ずる21品目に対応した「食物アレルギー特別食」を船内夕食のみ提供します。嗜好(好き嫌い)による料理の差し替えには対応しません。提供を希望する場合は事前に質問シートの提出が必要です。ビュッフェ(セルフサービス)形式の場合は、対象原材料の有無を表示します。ビュッフェの場合の表示方法は以下の通りです。 <ビュッフェの場合の表示方法> ■ダイニングルーム瑞穂、オーシャンダイニング春日 特定原材料7品目と特定原材料に準ずる21品目のうち、申告された原材料を含む料理、飲料についてのみ表示 ■モーニングコーヒー会場、アフタヌーンティー会場、フリードリンク会場、リドグリル 特定原材料7品目を含む料理、飲料について表示 ■eカフェ 特定原材料7品目と特定原材料に準ずる21品目についてメニュー内に表示 〇特定原材料7品目とは えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナツ) 〇特定原材料に準ずる21品目とは アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年08月10日
にっぽん丸、クルーズ再開に向け準備開始
商船三井客船は「にっぽん丸」(2万2472トン)の運航再開に向けて乗組員を乗船させ、船上での準備を開始した。同船は改装を終え、横浜港新港ふ頭(通称ハンマーヘッド)に停泊中。船内で乗組員向けに新型コロナウイルスの感染予防や健康管理の講習会、「3密」を避けるサービスの模擬訓練などを行う。今後、フィリピン人乗組員が入国・乗船する予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2020年06月17日
東京国際クルーズターミナル、開業延期、9月めどに
東京都港湾局は、整備中の「東京国際クルーズターミナル」について 開業を延期することを発表した。 7月14日に開業予定だったが、これを9月をめどに、 新型コロナウイルスの収束状況を見て判断するとしている。 クルーズ客船については、現在世界的に運航が停止されている状況で当面の間 寄港の見込みがないが、臨海副都心の新たなランドマークとなる 同ターミナルを都民に公開できるよう、開業準備を進めていくとしている。
-
投稿日時: 2020年04月26日
にっぽん丸改装完了、横浜港新港ふ頭に初入港
商船三井客船が運航する「にっぽん丸」(2万2472トン)が約2カ月間の改装を終え、横浜港新港ふ頭に入港した。 新港ふ頭への同船の入港は初めてとなる。
-
投稿日時: 2020年03月 1日
『CRUISE』読者投票、飛鳥Ⅱが総合1位、ダイヤモンド・プリンセスが外国船1位
『CRUISE』は、読者が選ぶ「第28回クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」の投票結果を27日発売の最新号で発表した。 総合部門第1位は「飛鳥Ⅱ」で、初代「飛鳥」から28年連続の受賞となった。 外国船部門では「ダイヤモンド・プリンセス」が6年連続で1位に選出。 その他のランキングは以下の通り。 【総合部門】 第1位 飛鳥Ⅱ 第2位 にっぽん丸 第3位 ダイヤモンド・プリンセス 【日本船部門】 第1位 飛鳥Ⅱ 第2位 にっぽん丸 第3位 ぱしふぃっく びいなす 【外国船部門】 第1位 ダイヤモンド・プリンセス 第2位 クイーン・エリザベス 第3位 クイーン・メリー2 【外国船社部門】 第1位 プリンセス・クルーズ 第2位 キュナード・ライン 第3位 コスタクルーズ 【エリア部門】 第1位 カリブ海 第2位 世界一周 第3位 地中海 【海外の港部門】 第1位 ベニス 第2位 シドニー 第3位 香港 【日本の港部門】 第1位 横浜港 第2位 神戸港 第3位 長崎港
-
投稿日時: 2019年08月11日
にっぽん丸、洋上で小学生向けイベントを開催
商船三井客船は運航する「にっぽん丸」(2万2472トン)船上で小学生向けの講座を開講した。 7月30日発「夏休みにっぽん丸ファミリークルーズ」では「いばらき子ども大学」(※)とタイアップし、朗読・理科・調理・天体の4つのクラスを開講。天候にも恵まれた穏やかな洋上で、150人の子供たちが各講座を楽しんだ。7月31日発の「はままつ少年の船」(チャータークルーズ)では小学生450人がにっぽん丸で洋上研修を行い、クルーズを通じて海への親しみや船の楽しさを感じる体験をした。 同社広報は「国土交通省が推進する『C to Seaプロジェクト』に賛同し、これからもクルーズを通じて次世代育成の事業やイベントに協力していく」とコメントした。 (※)茨城県内の大学、NPO法人、企業や市町村などの連携により、小学校4~6年生を対象に授業を展開。2014年開校。
詳細はこちら -
投稿日時: 2019年07月13日
にっぽん丸、2020年GW日本一周クルーズ発表
商船三井客船は、「にっぽん丸」(2万2472トン)の「2020ゴールデンウィーク日本一周クルーズ」を発表した。2020年4月27日(月)~5月6日(水・祝)の9泊10日。横浜発着で、世界遺産に登録された宗像大社の建つ宗像と、登別に初寄港する。区間乗船コースも設定。エンターテイナーに俳優で歌手の石丸幹二さん、元宝塚歌劇団宙組の姿月あさとさんを迎える。 同年2月中旬から4月上旬にかけて行われる改装工事で新設される新カテゴリーの客室5室は同クルーズから乗客を迎える。予約受付開始は2019年7月29日(月)9:30~。 ■2020ゴールデンウィーク日本一周クルーズ Aコース 日程:2020年4月27日(月)~5月6日(水・祝)9泊10日 コース:横浜~佐伯~宗像★~舞鶴~輪島~秋田~登別★~横浜 クルーズ代金(2名一室利用の大人1人分): 45万8000円(スタンダードステート)~201万5000円(グランドスイート) Bコース 日程:2020年4月27日(月)~5月2日(土)5泊6日 コース:横浜~佐伯~宗像★~舞鶴~輪島 クルーズ代金(2名一室利用の大人1人分): 24万9000円(スタンダードステート)~111万4000円(グランドスイート) Cコース 日程:2020年5月2日(土)~6日(水・祝)4泊5日 コース:輪島~秋田~登別★~横浜 クルーズ代金(2名一室利用の大人1人分): 20万9000円(スタンダードステート)~90万1000円(グランドスイート) ★=初寄港
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年12月10日
リッツ・カールトン、第1船船名は「アゾーラ」
ホテルブランド大手のザ・リッツ・カールトンが立ち上げたザ・リッツ・カールトン・ヨット・コレクションは、第1船の船名を「アゾーラ」(Azora)と発表した。空色や青色を指す「azure」「azul」から派生したスペイン語由来の船名で、スカイブルーを意味する。同社はヨットタイプの客船3隻の建造を発表しており、アゾーラは2020年2月にデビュー予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年12月10日
リッツ・カールトン、第1船船名は「アゾーラ」
ホテルブランド大手のザ・リッツ・カールトンが立ち上げたザ・リッツ・カールトン・ヨット・コレクションは、第1船の船名を「アゾーラ」(Azora)と発表した。空色や青色を指す「azure」「azul」から派生したスペイン語由来の船名で、スカイブルーを意味する。同社はヨットタイプの客船3隻の建造を発表しており、アゾーラは2020年2月にデビュー予定。
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年10月25日
にっぽん丸、今後も瀬戸内クルーズへ注力 社長が船上で講演
商船三井客船は22~23日、にっぽん丸「秋の瀬戸内海ワンナイトクルーズ」を実施。船上で瀬戸内の魅力をアピールするイベントや講演を開催し、今後の瀬戸内クルーズへの注力を社長自らが語った。 今回のクルーズは博多発宇野着の片道クルーズで、船上では瀬戸内海を囲む9県の物産展「瀬戸内 Navigate」や、瀬戸内の歴史と文化に親しむ講演会、コンサートなどを開催。クルーズ中の食事にも瀬戸内の食材がふんだんに使われた。 23日には船上で同社の山口直彦社長が関係者に向けた講演を行った。「瀬戸内海クルーズの魅力は、安定した航海、多島美に臨む絶景、多様な食材の恵み、文化や歴史を紡ぐ特別な場所でありながらまさに今人々が暮らしている場所ということ。にっぽん丸は瀬戸内海クルーズに『ちょうどいい』。大きすぎない船型を生かして、橋の航行や、瀬戸内海の35港に寄港でき、多様な航路を採ることで瀬戸内海の隅々まで皆さまをご案内できる。400名という乗客数により、地元の食材をおいしく提供できる」とし、今後も「瀬戸内×にっぽん丸」をコンセプトにしたクルーズに注力していくと語った。 写真1点目:「リドテラス」を利用して行われた瀬戸内の物産展 写真2点目:「瀬戸内×にっぽん丸」のコンセプトを語る山口社長
詳細はこちら -
投稿日時: 2018年03月 3日
東京港、「にっぽん丸」の東京港ホームポート認定式を開催
東京都港湾局は28日、「東京港ホームポート認定」の2017年度対象船舶に認定した商船三井客船「にっぽん丸」(2万2472トン)の認定式を、東京都庁で開催した。同船は外航客船で唯一、東京港を船籍港としている。同式では東京都の斎藤真人港湾局長から同社の山口直彦社長に認定証が授与された。
詳細はこちら
クルーズ検索|出発地・寄港地・客船・クチコミから自由に探す クリックで開く…
- 検索結果:44件
- 検索条件
- 船会社:にっぽん丸
日本船・日本国内発着
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 2日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 横浜発 / 横浜着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/01続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
80,000円~490,000円 1日/30,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 2日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 横浜発 / 横浜着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/01続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
60,000円~460,000円 1日/30,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 6日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 横浜発 / 横浜着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/02続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
380,000円~1,470,000円 1日/60,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 6日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 横浜発 / 横浜着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/02続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
360,000円~2,880,000円 1日/60,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 3日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 横浜発 / 横浜着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/07続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
164,000円~1,182,000円 1日/48,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 3日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 横浜発 / 横浜着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/07続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
144,000円~1,152,000円 1日/48,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 8日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 横浜発 / 横浜着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/09続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
524,000円~4,062,000円 1日/63,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 8日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 横浜発 / 横浜着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/09続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
504,000円~4,032,000円 1日/63,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 3日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 四日市港発 / 四日市着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/17続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
154,000円~1,172,000円 1日/51,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 2日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 神戸港発 / 神戸着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/23続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
55,000円~438,000円 1日/28,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 4日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 小樽港発 / 小樽着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/28続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
165,000円~1,320,000円 1日/41,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 4日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 小樽港発 / 小樽着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 08/31続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
165,000円~1,320,000円 1日/41,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 4日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 小樽港発 / 小樽着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 09/03続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
165,000円~1,320,000円 1日/41,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 4日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 小樽港発 / 小樽着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 09/06続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
165,000円~1,320,000円 1日/41,000円~ |
客船 | にっぽん丸 | 泊数 | 4日間 |
---|---|---|---|
出発地 | 小樽港発 / 小樽着 / 日本船・日本国内発着 | ||
出発日 |
2025年 09/09続きを見る> |
||
料金 (大人一人 あたり) |
165,000円~1,320,000円 1日/41,000円~ |