クルーズ会社別

カジュアル客船

プレミアム客船

ラグジュアリー客船

リバークルーズ

極地

帆船

日本船

日本船

 

ダイビング

レストラン船

新着情報

2015年5/25

ダイヤモンドのジャズ・クルーズ、神戸港がジャズ一色に

「ダイヤモンド・プリンセス」が5月21日、ジャズがテーマの神戸発着クルーズ「新緑の北海道・秋田・富山と釜山9日間」に出航した。ジャズ・シンガーのサリナ・ジョーンズさんが乗船、国内だけでなく海外からの乗客も多く、約2,500人と満船のにぎわい。神戸ポートターミナルでは、ジャズの演奏を行うなど出発前の乗客たちの耳を楽しませた。神戸市はジャズ発祥の地として、今年から4月4日を「神戸ジャズの日」と制定しており、神戸ポートターミナルではジャズで乗客たちを歓迎。ターミナルと直結する駅との間に「JAZZ CITY KOBE Welcome to DIAMOND PRINCESS」と書かれたのぼりをずらりと並べた。ターミナルでは乗船まで待つ乗客のために、甲南大学ジャズ研究会のメンバーが演奏。出港時には神戸市消防音楽隊がジャズ演奏で見送った。

2015年5/24

<世界の船旅>BS朝日5/30 16:20~ 日本発着 ダイヤモンド・プリンセスで巡る 北の大地の旅

続々とクルーズ客船が寄港している中、海外に行かなくても外国船の魅力を堪能できる日本発着クルーズが人気を集めています。日本生まれの大型客船、ダイヤモンド・プリンセスは、日本発着に先駆け、和のアイテムを満載した、日本人が楽しめる客船としてリニューアルしました。ポイントは洋上最大級の日本式大浴場。打たせ湯まで備えた本格派です。今回は、日本のテイストを感じられるプレミアムシップで巡る、 北海道・サハリンクルーズを紹介します。 船内は、フォーマルに身を包んだ乗客たちが集い、まるで外国にいるような華やかな雰囲気。プリンセスクルーズ恒例のシャンパンウォーターフォールがクルーズを盛り上げます。 旅は豊かな自然が息づく北の大地へ。釧路では、日本最大の湿原、釧路湿原を訪れ、雄大な風景を楽しみます。その後、知床半島を北上し、ロシアのサハリンへ。サハリンの歴史や日本統治時代にふれる郷土博物館を訪問。函館では、ニシンで巨大な富を得たニシン御殿に圧倒されます。 日本生まれの外国客船で巡る北の大地の旅。日本のあらたな魅力に気づかせてくれる船旅です。

2015年5/24

<世界豪華客船紀行>BS11 「雄大な自然を満喫!!世界遺産を船から堪能、北海道周遊と夏のサハリンクルーズ」(5月28日放送)

横浜発着で雄大な北海道の人気の港と夏のサハリンを巡る人気のコースです。世界遺産・知床半島を海から眺めるシーニッククルーズデー、函館では出港時間を遅く設定して函館山からの夜景観賞。寄港地満喫ルートです。日本人ゲストのためにリニューアルした最大のリラクゼーション施設、展望大浴場や木製の内風呂を完備したプリンセスクルーズの大型船「ダイヤモンド・プリンセス」は来年も多くの日本発着クルーズを決定しています。一歩船内に足を踏み入れれば、そこは海外!海外船での日本クルーズは飛行機に乗らずに行ける海外旅行です。気軽に行けるクルーズの魅力をたっぷりご堪能ください。

2015年5/21

オーシャニアクルーズ リビエラ号で行く 地中海を味わう!グルメミッションクルーズ

多くのクルーズファンに支持される人気客船、「リビエラ」。シックな装いと美術品のコレクションが高級感を醸し出す5つ星客船でありながら、ドレスコード不要で気軽にクルーズを楽しめるのが魅力。旅の醍醐味を満足させてくれるグルメも充実しています。本格的なイタリアンが楽しめる「トスカーナ」や、日本・タイ・ベトナム3か国の本格フュージョン料理「レッドジンジャー」など、 船の上にいながら、多彩な食文化を楽しむことができるグルメな客船で地中海を巡ります。 東西文明の交流点、トルコでは、リゾート地・クサダシやトスカーナ地方の 美しい街、シエナを訪れ、美しい風景や歴史ある町並みを散策。本場の味も楽しみます。 リビエラならではのユニークなオプショナル・ツアーも登場。 シチリアのタオルミーナを舞台に、シェフから与えられた3つのミッションに 参加者が挑みます。旅なれたクルーズファンをも夢中にさせる、グルメな 客船で巡る地中海クルーズを紹介します。

2015年5/21

日本発着 ダイヤモンド・プリンセスで巡る 北の大地の旅

続々とクルーズ客船が寄港している中、海外に行かなくても外国船の魅力を堪能できる日本発着クルーズが人気を集めています。日本生まれの大型客船、ダイヤモンド・プリンセスは、日本発着に先駆け、和のアイテムを満載した、日本人が楽しめる客船としてリニューアルしました。ポイントは洋上最大級の日本式大浴場。打たせ湯まで備えた本格派です。今回は、日本のテイストを感じられるプレミアムシップで巡る、 北海道・サハリンクルーズを紹介します。 船内は、フォーマルに身を包んだ乗客たちが集い、まるで外国にいるような華やかな雰囲気。プリンセスクルーズ恒例のシャンパンウォーターフォールがクルーズを盛り上げます。 旅は豊かな自然が息づく北の大地へ。釧路では、日本最大の湿原、釧路湿原を訪れ、雄大な風景を楽しみます。その後、知床半島を北上し、ロシアのサハリンへ。サハリンの歴史や日本統治時代にふれる郷土博物館を訪問。函館では、ニシンで巨大な富を得たニシン御殿に圧倒されます。 日本生まれの外国客船で巡る北の大地の旅。日本のあらたな魅力に気づかせてくれる船旅です。

2015年5/20

にっぽん丸、2015年10月~2016年5月の商品発表

商船三井客船は5月18日、にっぽん丸の2015年10月~2016年5月の商品を発表した。ワンナイトクルーズから2016年ゴールデンウィークの日本一周クルーズまでバラエティー豊かな22本がそろった。

2015年5/20

バイキング・スター、ベルゲンで命名式

バイキング・オーシャン・クルーズは5月17日、新造船「バイキング・スター」(4万7800トン)の命名式をノルウェーの建国記念日にあわせて開催した。同社の第1船になる。ノルウェー船籍のクルーズ客船がベルゲンを母港に選ぶのは10年ぶりで、ベルゲンのトルーデ・ドレブランド市長が命名者を務めた。17日夜には建国記念日の催しとして、ベルゲンにゆかりのある歌手やミュージシャンが港周辺でコンサートを開催。市民ら約2万人が集まった。

2015年5/18

ゲンティンワールド スタークルーズ史上最大を誇る150,000トンの大型客船が2015年10月に就航予定!! 

スタークルーズ史上最大を誇る大型客船ゲンティンワールドが2015年10月に就航予定です。<br /> 詳細が分かり次第随時更新していきます。

2015年5/17

驚安!!ベストワンクルーズ10周年企画第5弾!MSCムジカ号で行く世界遺産サントリーニ島を巡るエーゲ海クルーズ

ベストワンクルーズ10周年企画第5弾、サントリーニ島を巡るクルーズを今回特別に驚安価格でご案内。各出発日先着20名様限定でご案内です、お早めにご連絡ください。

2015年5/17

驚安!!ベストワンクルーズの10周年企画第四弾!クラウンプリンセス号で行くアラスカグレーシャーベイクルーズ

ベストワンクルーズの10周年企画、アラスカグレーシャーベイクルーズ!驚安価格でご案内、各出発日先着30名様限定なのでお早めにご連絡ください。

2015年5/15

シルバーシー、アップグレードなど特典販売

シルバーシー・クルーズは2015年に実施する52本のクルーズを対象に、2ランクのアップグレードや、1室当たり1,000ドルのオンボード・クレジットを提供するプロモーションを展開している。同時に予約した場合、2室目は半額となる特典も用意している。これらの特典はカリブ海、地中海、南太平洋、南米、アジア、アラスカ、ガラパゴス、アフリカ、北極クルーズの一部のクルーズを対象に、2015年5月7日~6月30日までの予約に適用している。同社には「シルバー・クラウド」「シルバー・シャドー」などのいわゆるラグジュアリー・タイプの客船と、「シルバー・ディスカバラー」「シルバー・ガラパゴス」といったエクスプロラー・タイプの客船を運航している。ラグジュアリー船については客室のアップグレード、オンボード・クレジット、2室目半額の中から特典を選択できる。オンボード・クレジットはショアエクスカーション、スペシャリティー・レストラン、スパなどに利用できる。エクスプローラー客船は、客室アップグレードまたは2室目半額のどちらかを選べる。

2015年5/15

BSTBS 2015年5月20日(水)放送 #213 「南米大陸周遊ロングクルーズ ~パタゴニアで出会う厳しくも美しい大自然~」メインクルーズ(ぱしふぃっくびぃなす)

日本が誇る客船「ぱしふぃっくびいなす」で巡る97日間に渡る世界一周の船旅。 その中から21日を掛けて南米大陸を周遊するルートをご紹介。 その第二回目、ブラジルを発った船は、大西洋を南下、世界で一番川幅の広いラプラタ川を遡り、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスへ入港。スペインを始めヨーロッパ各国からの移民が築いたこの街は“南米のパリ”と呼ばれ、その美しい街並を堪能する。 郊外に広がる牧場では牧畜大国であるアルゼンチンのカウボーイ“ガウチョ”のフォークロアショーや、料理を楽しみ、乗馬にも挑戦する。 広大な面積の南米大陸を縦断し、マゼラン海峡を渡る4日間の終日航海では“洋上の楽園”と呼ばれる「ぱしふぃっくびいなす」の船内で過ごす充実した時間もロングクルーズならではの大きな楽しみ。ゲストは多彩な催し物やイベントが満載の日々を過ごす。 船内に招かれたアルゼンチン一流のタンゴダンサーが披露するエンターテイメントショーは必見です。南米の南部パタゴニア地方では、船上からフィヨルドと氷河を間近に眺め、船旅でしか見る事の出来ない絶景を堪能する。

2015年5/15

ぱしふぃっくびいなす、2015年度下期クルーズ発表

日本クルーズ客船は14日、2015年度下期クルーズを新たに国内10本、海外2本の計12本発表した。既発表のクルーズを含むと国内13本、海外5本の計18本を実施する。2016年3月には神秘の天体ショーとして、皆既日食を洋上から観察する「皆既日食・グアム・小笠原クルーズ」(仮題)など大自然の偉大さを体感できるクルーズを設定した。恒例のクリスマスクルーズは関西、中部、関東が発着地の1泊2日クルーズ。横浜、神戸発着では2泊3日も用意した。船内生活をゆったり過ごせる午後帰港の商品も一部設定し、昨年寄せられた好評に応える。年末年始は「びいなすニューイヤークルーズ」を実施。華やかな雰囲気の中、洋上で新年と初日の出を迎え、いつもと違う正月を楽しめる。料金を含む詳細は6月中旬にホームページで発表予定。発売開始は6月下旬を予定している。

2015年5/14

「MSCシーサイド」に洋上最大級のアクアパークが登場

MSCクルーズは次世代客船「シーサイド・クラス」の2017年11月に就航予定の第1船「MSCシーサイド」(15万4000トン)の施設情報を一部明らかにしている。<br /> MSCシーサイドはフィンカンティエリ造船で建造する過去最大客船。4本のウオータースライダーを設置した洋上最大級のアクアパークが登場する。最新の技術を駆使し、スライダーとゲームが一体化した施設も新たに設ける予定。船体後部がスリムな船型なのが特徴で、海面近くの低層階にはプロムナードデッキを新設する。 同船は2017年12月よりマイアミからのカリブ海クルーズに通年運航する予定。MSCクルーズは創業以来初めて、アメリカで命名式を行う。第2船は2018年5月、第3船は2021年の就航を予定している。

2015年5/14

横浜赤レンガ倉庫、プリンセスとフォトコンテスト実施

横浜赤レンガ倉庫はプリンセス・クルーズと共同で「プリンセス・クルーズ×横浜赤レンガ倉庫フォトコンテスト」を実施している。応募作品の中から厳正なる選考の上、大賞、優秀賞、入賞を決定する。大賞受賞者には賞品として、同船の横浜発着クルーズをプレゼントする。優秀賞、入賞受賞者にも賞品を授与する。応募は下記特設フェイスブックページで行う。審査結果は7月上旬に発表予定。

2015年5/12

<世界の船旅>BS朝日 5/16(土)午後4時00分~4時25分:「南蛮貿易を思わせる オランダ船で巡る アジア歴史探訪クルーズ 」

かつて外国との唯一の窓口であった長崎。 韓国の海の玄関口、釜山。中国最大の都市、上海。 多くの船が行き交い、交易の架け橋となった港町をめぐり、それぞれの文化と歴史にふれるアジア探訪クルーズを紹介します。 今回の主役は、140年の歴史と伝統、そしてリビート率の高さを誇るホーランドアメリカラインの客船、フォーレンダム。 この船のコンセプトは「花」。エレガントで洗練された船内は花に溢れています。 そして、「花」にちなんだこの船らしいイベントも開催。お馴染みの食材を使って花をかたどる野菜の彫刻教室は大人気。アジアクルーズならではの日本食を作る教室も好評です。 威勢のよい太鼓の音に見送られ神戸を出港した船は、長崎、釜山、上海と3つのアジアを巡ります。鎖国時代、南蛮貿易の窓口だった長崎では、グラバー園を訪れ、日本で初めての西洋レストランを復元した自由亭で、オランダ式のダッチコーヒーを堪能。釜山では、約1300年前に建立されたと伝えられる禅宗の総本山・梵魚寺や、名物の国際市場を散策。生活雑貨から電子製品、お土産物などが並び、活気に溢れています。その土地のグルメも欠かせません。上海では続々と誕生している観光施設のひとつ、上海野生動物公園を見学。パンダの愛嬌のある顔やしぐさはたまりません。世界遺産・蘇州古典園林では、中国文化の歴史を感じます。 ワンランク上のプレミアムシップで巡る、アジア歴史探訪クルーズを紹介します。

2015年5/12

<世界豪華客船紀行>BS11 5/21 (木)夜8時00分~8時54分 第40回「壮大なる大自然 ラグジュアリー船で巡る秘境アマゾン探検クルーズ」メインクルーズ:アリア

世界一の大河アマゾン川の上流で探検クルーズを運航する、世界で最も豪華な小型客船のひとつ「アリア」。洗練された5星レベル、ブティックホテルさながらのラグジュアリーな居心地と美食家をも魅了するグルメ・キュイジーヌ。壁一面の大型窓にはエキゾチックな大自然が広がり、アマゾンの野生生態系を目の当たりにする貴重なアドベンチャーを体験できます。クルーズでは、川沿いで暮らす人々に出会い、交流をはかります。村人の生活基盤である川との共存、川へと続くぬかるんだ土手をすべり台にして遊ぶ子供たち、緑のバナナをいっぱいに積み込んだ小舟、生活物資を満載した定期船など見所が満載です。あまり外部の人が訪れることのない村の人々は、温かい歓迎と共に、何世紀も変わらない暮らしぶりを見せてくれます。知らざれる大自然の中を行くラグジュアリークルーズの魅力をお楽しみください。

2015年5/9

シーボーン、ミシュラン・シェフとパートナー契約

シーボーン・クルーズは世界的に有名な米国人シェフ、トーマス・ケラー氏とパートナー契約を結んだ。同氏はミシュランの星を獲得しているレストラン、フレンチ・ランドリー、ブション、パー・セーなどを経営し、米国人で初めて複数のレストランでミシュランの3つ星を獲得したスターシェフ。フランス料理、米国料理の新たなテイストをシーボーンにもたらす。同氏は2015年の秋より「シーボーン・オデッセイ」「シーボーン・ソジャーン」「シーボーン・クエスト」の3隻で、前菜からデザートまでフルコースを担当する。上質の食材を同氏が経営するトーマス・ケラー・グループから仕入れる。加えて、2016年春には「シーボーン・クエスト」船上に同氏が監修するレストランを設ける。2016年就航予定の「シーボーン・アンコール」、2018年就航予定の「シーボーン・オベーション」の2隻の新造船にも同様のレストランを設置する。

2015年5/9

「MSCシーサイド」に洋上最大級のアクアパークが登場

MSCクルーズは次世代客船「シーサイド・クラス」の2017年11月に就航予定の第1船「MSCシーサイド」(15万4000トン)の施設情報を一部明らかにしている。MSCシーサイドはフィンカンティエリ造船で建造する過去最大客船。4本のウオータースライダーを設置した洋上最大級のアクアパークが登場する。最新の技術を駆使し、スライダーとゲームが一体化した施設も新たに設ける予定。船体後部がスリムな船型なのが特徴で、海面近くの低層階にはプロムナードデッキを新設する。同船は2017年12月よりマイアミからのカリブ海クルーズに通年運航する予定。MSCクルーズは創業以来初めて、アメリカで命名式を行う。第2船は2018年5月、第3船は2021年の就航を予定している。

2015年5/7

2015年プリンセス日本発着クルーズ開始、記念式典開催

プリンセス・クルーズと横浜市港湾局は29日、「ダイヤモンド・プリンセス」(11万5875トン)の2015年横浜発着クルーズ開始を記念して、大さん橋客船ターミナル屋上で記念セレモニーを開催した。

2015年5/7

「コスタ・フォーチュナ」、2016年4月から中国へ配船

コスタ・クルーズは2016年4月から「コスタ・フォーチュナ」(10万2587トン)を中国に配船する。同社が中国に配船する客船は合計4隻となる。「コスタ・ビクトリア」(7万5166トン)、「コスタ・アトランチカ」(8万5619トン)、「コスタ・セレーナ」(11万4147トン)が上海を母港に就航しており、コスタ・セレーナは今月24日に中国発着クルーズを開始したばかり。フォーチュナの投入により、中国マーケットにおける収容力が38パーセント増える見込み。

2015年5/7

ディズニー・クルーズ、「スター・ウォーズ・デー」を設定

ディズニー・クルーズラインは2016年1月から4月まで、「ディズニー・ファンタジー」の西カリブ海クルーズで映画『スター・ウォーズ』をテーマにした「スター・ウォーズ・デー」を設定。各種特別イベントを実施する。2015年12月公開予定の最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の上映や、デッキ・パーティー、キャラクターとのふれあいイベント、特別料理やドリンクの提供、限定グッズの販売などを行う。実施日は2016年1月9・23日、2月6日・20日、3月5・19日、4月2・16日を予定。また、「ディズニー・ドリーム」は今年秋の改装で、子ども向け施設「オセアニア・クラブ」をスター・ウォーズの宇宙船「ミレニアム・ファルコン」のように変身させる。同映画をテーマにした工作やゲームなどを行う予定。劇中に登場する銀河共和国の騎士「ジェダイ」の研修生として、武器のライトセーバーを操るトレーニングなどにも参加できる。改装は2015年10月4日から24日に行う。

2015年4/30

2016年クイーン・エリザベス号、ワールド全行程に添乗員同行

2016年の「クイーン・エリザベス」(QE)ワールドクルーズの全行程に添乗員が同行するツアーが発表された。言葉をはじめとする乗客の不安を、クルーズ添乗を数多く経験したベテラン添乗員が全行程同行することで解消するのが目的。商品名は「憧れのクイーン・エリザベスで航く 2016ワールドクルーズ127日間」で4月30日から発売開始する。クルーズは3大陸、26カ国、43の寄港地をめぐる内容。母港である英国サウサンプトンを出港し、アフリカ、オーストラリアなど南半球および日本を含むアジアに寄港する。その後スエズ運河を通航、地中海を通りサウサンプトンへ戻る。

2015年4/30

<極上のクルーズ紀行>BS TBS5/13(水)夜9時00分~9時54分 #212 「南米大陸周遊ロングクルーズ ~ブラジル・熱狂と情熱の街~」メインクルーズ:ぱしふぃっくびぃなす

日本が誇る客船「ぱしふぃっくびいなす」で巡る97日間に渡る世界一周の船旅。その中から21日を掛けて南米大陸を周遊するルートを3回に渡ってご紹介。大西洋を横断し、世界三大美港と讃えられるブラジルのリオ・デ・ジャネイロに入港。世界遺産に指定されている美しい街並を、リオの象徴であるポン・ジ・アスーカルの丘から眺め、新・世界七不思議にも数えられるイエス・キリスト像の立つコルコバードの丘へケーブルカーで登り、キリスト像と同じポーズで記念撮影。そしてリオの代名詞ともなっているカーニバルの本戦を観覧席から間近に鑑賞。躍動感溢れるカーニバルの参加チームが披露するパフォーマンスは、ブラジルの夜を熱狂の渦へと巻き込む。ブラジルでのもう一つの寄港地であるサントスは、ブラジル最大の貿易港であり、コーヒーの輸出港として栄えた街。現在は博物館となっている旧コーヒー取引所でコーヒー栽培の歴史と、香ばしいコーヒーの香りに触れます。また、このサントスは最初の日系移民がブラジルに上陸した地でもあり、建立されている記念碑の前でゲストは同胞がこの地に掛けた情熱に想いを馳せる。ロングクルーズでは、様々な寄港地もさることながら船内生活も大きな楽しみ。「ぱしふぃっくびいなす」では、日本語、和食、行き届いたサービスなど、まるで日本が海に浮かんでいるような快適な船上生活を楽しめます。

2015年4/30

「ぱしふぃっく びいなす」の世界一周、TV放送

BS-TBSは5月、「ぱしふぃっく びいなす」の2015年世界一周クルーズの模様を、番組「極上のクルーズ紀行」(毎週水曜、21:00~21:54)で、連続3週にわたって放送する。<br /> ▽第一話 「南米大陸周遊ロングクルーズ~ブラジル・熱狂と情熱の街~」 5月13日<br /> ▽第二話 「南米大陸周遊ロングクルーズ~パタゴニアで出会う厳しくも美しい大自然~」 5月20日▽第三話 「南米大陸周遊ロングクルーズ~氷河とアンデスが創る一大パノラマ~」 5月27日

2015年4/29

ディズニー・マジック号に『タングル:ザ・ミュージカル』が登場

ディズニー・マジック号では、船内で2015年11月11日以降出発、4泊のバハマクルーズより新しいショーとして『タングル:ザ・ミュージカル』がはじまります。ショーはディズニー映画『塔の上のラプンツエル』をベースにしたストーリーです。音楽は『リトル・マーメード』や『美女と野獣』の作曲で有名な、アカデミー賞を受賞した経験を持つ作曲家アラン・メンケン、そして『塔の上のラプンツエル』のオリジナル・サウンドを作詞したグラミー賞の作詞家グレン・スレーターが再結成し手掛けることで注目を集めています。新しいショーの中では、さらに3曲の新曲も発表されます。新しいショー『タングル:ザ・ミュージカル』は現在ディズニー・マジック号で上演中の『トゥワイス・チャームド』や『ディズニー・ドリーム…エンチャンテッド・クラシック』などと共に2015年11月11日より上演されます。また2015年夏からは『ディズニー・ドリーム…エンチャンテッド・クラシック』では『アナと雪の女王』のシーンも新しく追加されますのでどうぞお楽しみに!

2015年4/29

「ノルウェージャン スカイ」、一部の酒類が無料に

2016年1月から、「ノルウェージャン スカイ」で一杯11ドル以下のアルコール・ドリンクが無料で飲めるようになる。大半のドリンクは一杯11ドル以下のため、飲み放題が十分可能。価格例はビールが約5ドル、ハウスワインが約6ドル、日替わりカクテルが約6ドル。20歳未満の乗客は炭酸飲料とジュースを無制限で楽しめる。

2015年4/29

ディズニー・クルーズ、2016年夏の航路発表

ディズニー・クルーズラインの2016年夏の航路/スケジュールが決定しました。新しい航路としてディズニー・マジックのスコットランド、英国、アイルランドとフランスとブリテン諸島を巡る新航路が加わります。他にもノルウェー、アイスランドなど15ヵ国ものヨーロッパ方面を訪れる航路があります。2016年の夏は人気のアラスカ航路や、カリブ諸島やバハマ諸島方面のクルーズも予定されています。※料金はまだ発表されておりません、お問い合わせください。<br /> ★NEW★ブリテン諸島周遊12泊クルーズ(ディズニー・マジック号)<br /> ブリテン諸島を周遊する初の航路です。豊かな自然と料理や酒造の伝統を守り続ける文化、美しい古城などが残るスコットランドのカークウォール、インバーゴードンとグリーノック(グラスゴー)、英国のニューキャッスルとビートルズの生まれ故郷でもあるリバプール、コスモポリタンな街として知られるアイルランドのダブリン、美食フランスのル・ア―ブル、そしてイギリス海峡のチャンネル諸島の一つである、魅力あふれるガーンジー島もお楽しみ頂けます。<br /> 出航日:2016年6月5日<br /> 出航地:イギリス・ドーバー<br /> ★NEW★アイスランドとノルウェークルーズ(ディズニー・マジック号)<br /> アイルランドのレイキャビーク(2日間)とアークレイリ、ノルウェーのベルゲン、スコットランドのカークウォークを巡る旅です。氷河や温泉が湧き出す壮大な自然に囲まれたアイスランドとバイキングのユニークな歴史が残るノルウェーに寄港します。<br /> 出航日:2016年6月17日<br /> 出航地:イギリス・ドーバー 到着地:デンマーク・コペンハーゲン<br /> 寄港地:イギリス・ニューキャッスル、スコットランド・カークウォール、アイスランド・レイキャビークとアークレイリ、ノルウェー・ベルゲンとスタヴァンゲル<br /> 出航日:2016年7月13日<br /> 出航地:デンマーク・コペンハーゲン 到着地:イギリス・ドーバー<br /> 寄港地:ノルウェー・オスロ、クリスチャンサン、ベルゲン、アイスランド・アークレイリ、レイキャビーク、スコットランド・カークウォール、インバーゴードン<br /> ★NEW★ノルウェーフィヨルド7泊クルーズ(ディズニー・マジック号)<br /> 壮大な山々に囲まれた氷河の自然美を間近で見る事ができるノルウェーのフィヨルド・クルーズ。スカンジナビアの独特の歴史、デザインや文化などを肌で感じる事ができます。ノルウェーのスタヴァンゲル、オースレン、ガイランゲルとベルゲンなどフィヨルドの拠点を訪れます。<br /> 出航日:2016年5月29日出航地:イギリス・ドーバー<br /> 2016年6月29日出航地:デンマーク・コペンハーゲン<br /> ★ディズニー・マジック号<br /> 2016年5月1日~7泊東カリブ<br /> 寄港地:トルトラ、セント・トーマス、キャスタウェイ・ケイ<br /> 2016年5月8日~7泊西カリブクルーズ<br /> 寄港地:キーウェスト、グランドケイマン、コズメル、キャスタウェイ・ケイ<br /> 2016年5月15日~14泊東廻り大西洋クルーズ(ポート・カナベラル発)<br /> 寄港地:ボストン、シドニー/ノヴァ・スコティア、ダブリン、リバプール<br /> 2016年7月25日~7泊ドーバー~バルセロナ・クルーズ<br /> 寄港地:ヴィーゴ、リスボン、カディス<br /> 2016年7月6日~7泊北欧クルーズ<br /> 寄港地:タリン、サンクトペテルブルク、ヘルシンキ、ストックホルム<br /> 2016年8月1日~12泊地中海&amp;ギリシャ諸島<br /> 寄港地:ヴィルフランシュ、ラ・スペッツイア、チベタヴェッキア、ピレウス、クサダシ、ミコノス、ヴァレッタ<br /> 2016年8月20日、27日、9月3日、10日~7泊地中海<br /> 寄港地:ナポリ、チベタヴェッキア、ラ・スペッツイア、ヴィルフランシュ<br /> 2016年8月13日~7泊地中海(上記のヴィルフランシュの代わりにカンヌへ寄港)<br /> ★ディズニー・ワンダー号<br /> 2016年5月1日~14泊パナマ海峡横断クルーズ (マイアミ発)<br /> 寄港地:コズメル、カルタヘナ、プエルタヴァルタ、カボサンルーカス<br /> 2016年5月15日~3泊ゲータウェイ・クルーズ(サンディエゴ発)<br /> 寄港地:エンセナダ<br /> 2016年5月18日~5泊サン・ディエゴ~バンクーバー<br /> 寄港地:サン・フランシスコ<br /> 2016年5月23日~8月15日毎週月曜発・7泊アラスカクルーズ<br /> 寄港地:トレーシーアーム、スキャグウェイ、ジュノー、ケチカン<br /> ★ディズニー・ドリーム号<br /> 2016年5月6日~9月30日毎週金曜発・3泊バハマ<br /> 2016年5月2日~9月26日毎週月曜発・4泊バハマ<br /> 寄港地:ナッソー、キャスタウェイ・ケイ<br /> ★ディズニー・ファンタジー号<br /> 2016年5月7日~9月24日隔週土曜発・7泊東カリブ<br /> 寄港地:トルトラ、セント・トーマス、キャスタウェイ・ケイ<br /> 2016年5月14日~9月17日隔週土曜発・7泊西カリブ<br /> 寄港地:コズメル、グランドケイマン、ファルマス、キャスタウェイ・ケイ<br /> *航路、寄港地及びスケジュールは予期なく変更する場合がございますのでどうぞご了承下さい。

2015年4/27

ダイヤモンド・プリンセス、BSで放映

プリンセス・クルーズの「ダイヤモンド・プリンセス」(11万5,875トン)による日本発着クルーズの模様が、BSチャンネルで再放送される。日時は、以下のとおり。<br /> ▽放送日時:5月30日(土) 14:55~15:20 放送局: BS朝日番組名: 『世界の船旅』「日本発着 ダイヤモンド・プリンセスで巡る北の大地の旅」※ 2015年2月25日放送分の再編集による放送。▽放送日時:5月30日(土) 12:00~13:00 放送局: BS TBS番組名: 『極上のクルーズ紀行』ダイヤモンド・プリンセス(#185総集編)「プリンセスの休日クルーズ~日本生まれの船で巡る沖縄・台湾~」※ 2014年10月15日放送分の再放送。

2015年4/26

STXフランスで「MSCメラビリア」着工

STXフランス(サン・ナゼール)は20日、MSCクルーズ向け新造船「MSCメラビリア」(16万7,000トン、乗客定員5,700人)のスチールカットを行った。MSCクルーズが次世代の大型客船として投入するもので、引き渡しは2017年5月。同6月からジェノバ、マルセイユ、バルセロナの3港をホームポートにして西地中海クルーズに就航する予定。海外での乗船予約は今年6月から始まるが、日本での販売時期は未定。

2015年4/26

<世界の船旅>BS朝日 5/2(土)午後4時00分~4時25分:「夢と魔法の世界を巡る! カリブ海ディズニー・クルーズ 」

世界中のディズニーファンが憧れる&quot;洋上のテーマパーク&quot;、それが今回ご紹介するディズニー・クルーズラインの「ディズニー・ドリーム号」です。ミッキーマウスをはじめ、たくさんのディズニーキャラクターが同乗し、ディズニーの夢と魔法の世界を船の上に実現します。数々のアニメーション作品で培われてきたエンターテインメント・スピリッツを満載した船は、キャラクターだけではなく、最新の技術を使ったお楽しみ一杯のクルーズ。特に、この船でしか上演されないショーは必見です。もちろん子供だけでなく、大人のためのレストランやプールなども充実。あらゆる世代を満足させてくれます。船は、カリブ海に浮かぶバハマの首都ナッソーに寄港。陽気な音楽で盛り上がる&quot;ジャンカヌー&quot;は、植民地時代に始まった伝統の祭り。陽気なリズムに隠された深い歴史を紹介します。さらに、クルーズ最大の目玉となる、キャスタウェイ・ケイ。ここはディズニーが所有するプライベート・アイランドで、ディズニークルーズでしか入ることの出来ない特別な島。この美しい島にも、ディズニーらしい仕掛けがちりばめられています。取材班は、海中に沈む謎の宝物の撮影に成功。本邦初公開となる宝物の正体とは!?最後には、ミッキーマウスからのメッセージが・・・。ディズニーならではの魅惑的なイベントも盛りだくさん。ディズニーファンのみならず、あらゆる世代を楽しませるディズニークルーズの魅力をたっぷりと、ご紹介します。

2015年4/25

にっぽん丸、30日京都・伊根湾に初寄港

伊根湾(京都府)に30日、「にっぽん丸」(2万2472トン)が初めて寄港する。横浜港発着の12日間の日本一周クルーズで寄港し、同湾の青島沖に停泊する予定。8時30分入港、17時出港。これに合わせて、京都府では船内での歓迎行事、通船発着場となる七面山物揚場での物産販売などを行う。七面山物揚場では15時30分から16時10分まで、地元に伝わる菅野神楽の上演、酒呑太鼓の披露なども実施予定。

2015年4/25

<世界豪華客船紀行>BS11 4/30 (木)夜8時00分~8時54分 第22回「オールスイート六つ星客船で贅沢な旅 サンクトペテルブルクと北欧バルト海クルーズ」メインクルーズ:シルバーウィスパー

創設以来、世界一のクルーズラインとなることを常に目標とし、数多くの賞を受賞してきたシルバーシークルーズ。<br /> 今回は、そのシルバーシークルーズが誇るラグジュアリー船「シルバーウィスパー」をご紹介します。<br /> 1人のスタッフがお客様1.3人をケアするという質の高いおもてなしと洗練されたサービスで、世界最高峰と賞賛され続ける落ち着いた雰囲気。<br /> 全室大理石のバスタブが付いたスイートルーム仕様で、シャンパンとフルーツは毎日補充。<br /> 各スイートのアメニティーは、「ブルガリ」「フェラガモ」「ニュートロジーナ」から選ぶという、それぞれのスタイルでお寛ぎいただけます。

2015年4/24

フッティルーテン、オーロラ見えなければ翌年無料招待

ノルウェー西岸で定期航路を運航するフッティルーテンが「オーロラ・プロミス・キャンペーン」を実施している。これは、同社の船でオーロラを見られなかった場合、翌年片道航路に無料招待するというもの。対象コースはベルゲン発着11泊コース、対象期間は2015年10月~2016年2月(乗船料金は2015年出発1,452ユーロ~、2016年出発1,206ユーロ~)。無料招待するのは、ベルゲン~キルケネスの6泊、またはキルケネス~ベルゲンの5泊コースで、2016年10月~2017年3月に乗船する内側客室(朝食・夕食込み)。

2015年4/24

<極上のクルーズ紀行>BS TBS4/29(水)夜9時00分~9時54分 #211 「神秘のハロン湾クルーズ ~ベトナム神話の女王に出逢う旅~」

ベトナム北部の世界遺産、ハロン湾。大小2000に及ぶ奇岩や島が織りなす神秘的な景観は水墨画を彷彿とさせることから、「海の桂林」とも呼ばれています。今回はハロン湾に隣接するバイトゥロン湾やランハ湾まで足をのばす2泊3日のクルーズを紹介します。乗り込む船はハロン湾最大の船「オウコー号」。ベトナムの神話に出てくる、龍の王ロンクァンと結婚した天の王の娘、オウコーの名前を冠した、最新鋭のラグジュアリーシップです。船上からは刻々と変わる幻想的なハロン湾の絶景を、島々ではカヤックやサイクリングなどのアクティビティを満喫します。また、船では「火、土、水、木、空」という、5つのエレメントをコンセプトにしたコース料理やハロン湾で獲れる新鮮なシーフードを使った料理を楽しみます。数百のキャンドルだけが灯された洞窟のレストランは、息を飲む美しさで特別な夜を演出します。

2015年4/22

東京港、クリスタル・シンフォニーの着岸時間変更

23日に晴海ふ頭へ入港予定の「クリスタル・シンフォニー」(5万1,044トン)の着岸時刻などが変更となった。歓迎放水が中止となったほか、着岸は午前8時から午前5時30分に早まった。午前7時50分から予定していた和太鼓演奏は、午前8時から8時20分に実施する。出港は午後7時で変更なし。歓送演奏は午後6時40分から午後7時までの予定。

2015年4/21

青森港、クリスタル・シンフォニー入港で歓迎セレモニー

青森港国際化推進協議会は「クリスタル・シンフォニー」(5万1,044トン)と「ダイヤモンド・プリンセス」(11万5,875トン)の入出港セレモニーを、以下の場所、日時で開催する。副市長、船長のあいさつほか、記念品の贈呈、歓迎アトラクションを予定。<br /> &lt;クリスタル・シンフォニー&gt;<br /> 日時:4月26日(日) 入港8:00/出港18:00<br /> 場所:青森港新中央ふ頭<br /> 入港歓迎セレモニー:9:00~9:30<br /> 出港見送りセレモニー:17:45~18:05<br /> &lt;ダイヤモンド・プリンセス&gt;<br /> 日時:5月1日(金) 入港6:00/出港23:59<br /> 場所:青森港沖館ふ頭 ※ 7:00~9:00 ねぶた囃子による出迎え

2015年4/21

ロイヤルカリビアン、新造船「アンセム・オブ・ザ・シーズ」就航へ

ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の新造船「アンセム・オブ・ザ・シーズ」(16万8000トン)が15日、サウサンプトンに到着した。同船は昨年就航した「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」の同型2番船。乗客定員4,180人、客室数2,090室、デッキ数18。クレーン式カプセル展望台やスカイダイビング疑似体験施設、ライブパフォーマンスとハイテクノロジーが融合するショーラウンジなど、クァンタムで人気の施設を搭載している。客船では最速の無線LANを完備し、レストランの予約をiPad専用アプリで受け付けるなど、船内生活でもハイテクをうたう。

2015年4/21

<世界の船旅>BS朝日 4/25(土)午後4時00分~4時25分:「南西諸島の大自然を巡る ぱしふぃっくびいなす 美ら海クルーズ 」メインクルーズ:ぱしふぃっくびいなす

他には無い動植物が特色の原生林。抜けるように美しいさんご礁の海。 日本でありながら、南国の魅力を堪能できる南西諸島。 そこには、波乱の歴史の中で受け継がれてきた伝統の「技」と、 個性的な「食」があります。大型客船では近づけない南西諸島の島々を巡り、亜熱帯の手つかずの自然を味わえる、美ら海の船旅を紹介します。 登場するのは、日本を代表する豪華客船のひとつ、「ぱしふぃっくびいなす」。 優雅さの中に日本船らしい「和」の趣を備えたフレンドリーな客船。 リピーターの多さが人気の証明です。 日本百景にも選ばれた川平湾の美しい海、幻想的な空間が広がる 鍾乳洞と、マングローブの林をカヌーで巡る秘境体験など、南西諸島の 島々は手つかずの自然がいっぱい。特に、東洋のガラパゴスと呼ばれる西 表島は、その90%が亜熱帯の森林に覆われた、まさに自然の宝庫です。 クルーズは、天候の急変に見舞われ、船長はコース変更も含めた難しい 判断を迫られます。荒天候を前にした「ぱしふぃっくびいなす」は、果たして どのような船旅を行うのか。 「ふれんどしっぷ」をコンセプトに挙げる「ぱしっふぃくびいなす」。安らぎとふれあいを大切にするスタッフのフレンドリーな対応でめぐる、自然と歴史の南西諸島クルーズをご紹介します。

2015年4/20

ボイジャー・オブ・ザ・シーズに、日本人9,000人が予約

ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは17日、4月~5月に実施する日本発着クルーズ3本と日本/天津片道クルーズで、合計約9,000人の日本人が乗船予約していることを明らかにした。就航するのは、いずれも「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」(13万7,726トン、乗客定員3,114人、総乗客定員3,840人)。外国人客約3,100人の乗船も別途見込んでいる。

2015年4/20

ノルウェージャンクルーズ、アジア料理レストランを無料に

ノルウェージャンクルーズラインは、全船のアジア料理レストランを無料化した。これまでアジア料理レストランではカバーチャージとアラカルト料金が必要だった。無料になったレストランは下記の通り。日本の鉄板焼き料理が楽しめるレストラン「鉄板焼」と寿司レストランでは、これまでどおりカバーチャージやアラカルト料金が必要となる。

2015年4/18

ロイヤルカリビアン、「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」「アンセム・オブ・ザ・シーズ」のパンフレットが新しくなりました。

ロイヤルカリビアン、「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」「アンセム・オブ・ザ・シーズ」のパンフレットが新しくなりました。

2015年4/18

プリンセスクルーズ、2015年日本発着、有料特別メニューが登場

プリンセス・クルーズは、5月7日から開始する「ダイヤモンド・プリンセス」の2015年日本発着クルーズで導入する新サービスを発表した。ビュッフェレストラン「ホライゾン・コート」では有料でしゃぶしゃぶを提供する。特定日に実施し、25ドルを予定。プールデッキのグリルコーナー「トライデント・グリル」には、ロブスターグリル(有料/1プレート15ドルを予定)が登場する。隠れ家的雰囲気のバー「ウェイクビュー・バー」は、招待制の「ウェイクビュー・ウイスキーバー」に変身。ダイニングやカジノでウイスキーを飲んでいる乗客にはクルーから招待状が渡され、それを持って訪ねるとウイスキーが一杯プレゼントされる。2杯目以降は有料。ウイスキーやオリジナルグッズの販売も行う。

2015年4/18

飛鳥Ⅱ、2015年下期商品を発表

郵船クルーズは、2015年下期のクルーズ商品スケジュールを発表した。今回発表したのは国内クルーズ7本と、南西諸島と台湾をめぐる「南西諸島・台湾クルーズ」の計8本。2016年10月に飛鳥クルーズの就航25周年を迎えるにあたり、今年10月からの1年間を「25周年イヤー」とし、記念クルーズやキャンペーンを展開していく。

2015年4/17

プリンセスクルーズ、2016年日本発着、17日から販売開始

プリンセス・クルーズは、2016年の日本発着クルーズの販売を4月17日午前10時から開始する。2016年の日本発着クルーズは「ダイヤモンド・プリンセス」が4月から10月までチャーターを含む17コース、22出発日を実施する。2015年まで人気を集めたコースのほか、ゴールデンウィークなど5日間のショートクルーズの本数を増やし、現役世代も参加しやすい設定としている。竿燈まつり、ねぶた祭、よさこい祭り、阿波おどりと4つの祭りを一度にめぐるコースや、花火観覧コースも設定。初寄港地は、油津(宮崎)、高知、八代(熊本)。

2015年4/17

キュナードクルーズ、2016年のスケジュール発表

キュナード・ラインはこのほど、クイーン・メリー2(14万8,528トン)、クイーン・ヴィクトリア(9万49トン)、クイーン・エリザベス(9万901トン)による2016年のクルーズ(ワールド・クルーズ除く)を発表した。3隻で、初寄港地5カ所を含む34カ国100カ所に寄港する。

2015年4/17

<極上のクルーズ紀行>BS TBS2015年4月22日夜9時00分~9時54分放送 #210 「光の旅 パリからノルマンディー地方を巡る」

ヨーロッパを中心に、アジア、アフリカなど世界中でリバークルーズを運航しているクロワジヨーロッパ社のクルーズ船、セーヌ・プリンセスでセーヌ川を巡る4泊5日のリバークルーズをお届けします。旅のはじまりは、セーヌ河沿いに栄えた都パリ。出港までの間、海洋博物館やサン・マルタン運河など芸術、文化、歴史の三拍子がそろうパリの街を散策します。パリを離れ、船は豊かな自然が広がるセーヌ川へと漕ぎ出します。セーヌ河口の町オンフルールでは、港町ならではの風情、そしてノルマンディ地方の名産、カルバドスを味わいます。高級リゾート地ドーヴィルでは美しい海を堪能。もちろん、フランスの船の醍醐味、ワインと食事も、様々な表情を見せる光の中で楽しみます。その後、船はパリからおよそ100キロメートル下流にあるセーヌ河随一の港町、ルーアンへ。ここでは海の幸や文化遺産が出迎えてくれます。荘厳なたたずまいを見せるルーアン大聖堂では、印象派の巨匠モネの絵画を楽しみます。セーヌ河をたどる、光の旅がはじまります。

2015年4/15

博多港、クルーズセンター完成

福岡市は26日、博多港中央ふ頭クルーズセンターの暫定供用を開始する。前年度から整備を進めていたもので、出入国審査時間が大幅に短縮されるほか、今後、外国客船などによる博多港発着クルーズの実施にも弾みがつくものと期待している。同日午後1時から記念式典を開催、早速、博多港発着クルーズとしては過去最大規模となる約2,000人の乗船客を送り出す。

2015年4/15

ポナンクルーズ向け新造船「ル・リリアル」引き渡し

11日、イタリアのフィンカンティエリ造船は、ポナン向け新造船「ル・リリアル」(1万992トン)をアンコーナ造船所で引き渡した。同船は「ル・ボレアル」「ロストラル」「ル・ソレアル」(1万700トン)に次ぐ4番船。同船は5月9日からベニス発着クルーズ(7泊)で営業航海を開始。今夏はベニスやドブロブニク、ピレウス発着でアドリア海・エーゲ海クルーズを予定している。今年11月からは南極クルーズを実施する。

2015年4/14

外国客船、大阪港に2カ月で10回寄港

4月~5月の2カ月で、外国客船が大阪港天保山に10回入出港する。同港は歓迎放水や吹奏楽、和太鼓の演奏などで乗客、乗員を出迎える予定。ロストラルは4回のターンアラウンドを実施。



日本発着・日本船クルーズの紹介・おすすめを見る

(左から新しい順5件)

最近見たクルーズ


旅行業界初AI搭載国内旅行総合予約サイトベストワンニューラルトリップ


友だち追加

LINE限定クーポン

日本発着外国船クルーズ

海外発着外国船クルーズ

日本発着日本船クルーズ

ベストワンクルーズを使う理由 (個人旅行No.1宣言!年に約1万人以上の方がご予約・ご利用頂いています)

  • checkbox

    いつでも全てのコース、定価からベストワン特別割引で現地価格最安値挑戦!

  • checkbox

    クルーズ手配手数料はゼロ、いつでも無料

  • checkbox

    スイート客室以上は、いつでも最大1-5%特別割引 ※ベストワン割引、リピーター割など、その他割引も併用可能

  • checkbox

    クルーズ旅行の魅力、船内情報、OPツアー情報、港情報、電子パンフレット等などクルーズの情報量は国内トップクラスでいつでもどこでも無料情報閲覧

  • checkbox

    オリジナル自社航空券付きツアーは、定価から約30-50%以上お得激安、選べる商品数も国内トップクラス、検索して料金・内容比較が 簡単便利 24hオンライン予約/カード決済可能

  • checkbox

    ベストワンクルーズなら2年前から間際(1週間前)まで幅広くご予約・ご相談を承ります。安心のサポートを心がけて、ご旅行のお手伝いをさせていただきます。

  • checkbox

    ベストワンクルーズオリジナル旅行も充実しています。チャータークルーズでは、他社にはない大幅特典・割引も充実しており、毎月お得なコースを発表し、大変好評を頂いております。




x

コースが見つからない、
時間がない方は、電話番号:
03-5312-6247
まで。「親切・丁寧・安心・
スピーディー」にご対応

Page Top